最終更新:

59
Comment

【5013567】今からの四谷は無謀か?

投稿者: 遅ればせながら   (ID:B2y.6kS874w) 投稿日時:2018年 06月 03日 09:06

現在小五の娘の勉強について悩んでいます。

(小5の)夏休み明けからの四谷大塚校舎への通塾は、やはり既に基礎ができていて学校でもいつもいい成績の子供でないとついて行くことすら精一杯で無謀なことになるでしょうか?

こちらは難関校を目指す方が多い中でお恥ずかしいのですが、娘は小3までは一切と言っていいほど学校の宿題も頑ななほどにやらず、4年生になってからようやく真面目に取り組み始めました。
しかし学校の勉強以外では週に一度の個別指導の宿題と授業をこなすだけでここまで来てしまいました。

ですので御察しの通り小3までは学校の成績も振るわず、ようやく今、学校の勉強はなんとかできているレベルです。

そんな状態ですので、大手進学塾では4年生(小3の2月から)からプログラムが組まれているので、1年半遅れだと多分スタートが最下位クラスになるだろうと思います。

四谷に入塾できたとして、頑張ってクラスを上げていこうとしても周りもさらに本気で頑張り始める時期でしょうし、なかなかクラスをあげることも難しいのかな?と思っています。


昨年の冬期講習時に問い合わせしたところ、既に通塾している子にとっての復習と先取りになるから、これまで通っていなかった子供にはついていけない、と言われその時点ではまるっきりついていけそうにもなく無駄になりそうで一度諦めていました。

ですが、親の欲目かもしれませんが、今からでもしっかり勉強に取り組ませて、中堅校、あわよくば自宅から近い上位校に合格できたら中学から通わせたいと思っています。

本人はまだ”受験”の本当の厳しさを実感できていないので、受験したい、あの学校に入りたいと夢のように言っている程度です。

もし不合格になったとしても、受験のために頑張った経験、そこで得た勉強のやり方、知識は今後の財産になると思っているので受験勉強に参戦させたいと思うのです。


そこでまず、夏休みの取り組みとして

1)夏期講習の段階から四谷の本科を受講するのがいいのか?
(冬期講習で怖気づいてしまったように、既に通っている子対象の講習だとチンプンカンプンで時間とお金の無駄になってしまうのか?結局何も理解できずに無意味になってしまうのか)

2)四谷の夏期講習はこれまでの穴を埋めるように弱点克服?の得意になる講座やトレーニング講座などにしておいて、入塾テスト前にしっかり基礎を固めておくほうがいいのか?


次に夏以降に四谷校舎へ通塾するとして
(入塾テストに合格しないと通えないことは知っています)

1)この夏休み中に家庭学習を頑張って、少しでも入塾段階で上のクラスを目指すために四谷の予習シリーズに取り組んだほうがいいのか?

2)予習シリーズでいきなりわからなくなって挫折するより、まずは基礎をしっかり固めるべく市販の解説が充実しているテキストを使い家庭学習を進める方がいいのか?

他に、5年生残りの半年の間に家庭教師などをつけて、6年(5年2月)の入塾で上のクラスからスタートできるようにするのと、最下位でもいいから入塾できるなら先に入ってしまった方がいいのか?

なども悩んでいます。

クラスにより学習の深度(進度ではなく)が違うでしょうし、下のクラスから入るより最初から上のクラスに入るように通塾の時期を少し遅らせても家庭学習を頑張る方がいいのでしょうか?

沢山の質問で申し訳ありませんが、この中のどれかでもアドバイスをいただけますと嬉しいです。

経験者、先輩の皆様、よろしくお願いいたします。

長文失礼いたしました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 7 / 8

  1. 【5017204】 投稿者: 遅ればせながら  (ID:B2y.6kS874w) 投稿日時:2018年 06月 06日 11:48

    直営校男子5年の母様

    ありがとうございます。

    昨日準拠校に相談に行き、夏期講習からのカリキュラムの組み方について相談してきました。

    本当は今すぐにでも転塾して始めた方がいいのはわかっているのですが、いきなり生活を変えることも娘には厳しそうなので、夏期講習までは自宅学習で基礎を固めていこうと思います。

    1年半の遅れを同じスタートまで持っていくには3倍速で進めなければいけないですが、実際それは無理とも思い、それでも出来るだけ追いつけるようにハードな夏になります。^^;

    昨夜娘本人にも本気で受験するならばこういう風に進めていこう!

    と1週間の時間割案を作り見せ、一緒に頑張るとなりました。

    実際その生活にしてみたら音を上げるかもしれませんが、まずは冬まで頑張ってみよう。そこでまた見直そう。と娘と話しました。

    その話を今朝主人に話し、これからかかる塾代のことなど報告し快諾ももらいました。

    私の方も夕飯の時間を変えたりしなければいけないので、今まで長く続けてきた生活スタイルを一変しなければなりません。

    実は娘の性格から、無理に追い立てると親子バトルが絶えなくなるので私が壊れる・・・と主人は心配していたようです。^^;

    本当に中学受験は二人三脚というより、親の受験だな・・・
    と、実は私が一番覚悟を迫られています。


    先ほどは四谷の予習シリーズの4〜6年生の学習予定表を出力し、皆さんが取り組んでいく内容、受験勉強で必要な単元の全体を確認し、どこまでをいつまでに、どう取り組んでいくかの目安を検討していました。

    こういうことももっと早くからやっておくべきだったな・・・と後悔しきりですが、娘の勉強の取り組みの変化がこの先下の子にも良い影響となるといいな。^^
    そして下の子の時には親の動き方もわかっているからもっと楽になるといいな。^^

    という期待を持って、私もうまく息抜きをしながら頑張ります。


    先にも書きましたが、もしかしたら途中挫折してしまうかもしれないという不安もあり、まだここでは具体的な偏差値帯も控えさせてください。

    今年の冬頃に嬉しい進捗状況をかけるといいのですが。^^

  2. 【5017240】 投稿者: 厳しい  (ID:UpskIlvoNsw) 投稿日時:2018年 06月 06日 12:20

    前の方でレスした者です。

    途中挫折(中学受験しない)があるなら何も申し上げることはなくなりますが、乗りかかったら最後降りられないのが中学受験です。乗ってしまい、少しでも上を目指し合格させたいなら、今回の統一テストの偏差値と志望校偏差値は公表した方が、塾選びに関し、良いアドバイスはもらえますよ。

    偏差値の壁があります。四谷偏差値ではY55、Y65付近にあります。例えば、45→53(+8)と52→56(+4)では前者の方が上げやすいです。

    サポート面では親の受験といってもいいほどですが、壁を乗り越えるのはお子さんです。やはり、中学受験は親子の受験です。

    壁を乗り越えないといけない志望校の場合は、通塾開始が遅いので大手より面倒見のいい(自習室があり通いたい放題、質問し放題)塾の方がいいと思います。もちろん、自宅の学習環境が整っていて親がいつでも教えられるなら四谷でも大丈夫です。

  3. 【5017352】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:kewmfyCOelw) 投稿日時:2018年 06月 06日 13:59

    > 今回の統一テストの偏差値と志望校偏差値は公表した方が

     前者は不要で、現在の偏差値はあまり意味がない。むしろ、「毎朝7時には家を出て、学校の部活に参加してます」とか、「泣きながらでも練習して習い事では都で上位の賞をもらいました」とかの情報が欲しいところ(部活が吹奏楽なのか、ドッジボールなのか、習い事がピアノなのか、囲碁将棋なのかは不要)。頑張れる性格なのか、どうかが重要。文化祭のパフォーマンスを見て、子供は熱望しました、とかでもいい。

     スレ主の言うところの上位校が、山脇なのか、吉祥なのか、それとも慶應なのか、想定するに幅が広すぎるんで、だれもコメントできなくなっている。どれに近いかが分かれば、まともなアドバイスも付くかも。現状と離れているかどうかは、この際は関係ないこと。


    > 大手より面倒見のいい(自習室があり通いたい放題、質問し放題)塾の方がいいと思います。もちろん、自宅の学習環境が整っていて親がいつでも教えられるなら四谷でも大丈夫です。

     とりあえずは、入れるところに行くしかなくても、いずれは四谷に移るという志は持つべし。タジュクと違って、親が付いていなくても自学できるのが、予習シリーズのメリット。 直営なら、潰れるまで宿題を積まれることもないだろうし、先生の質もそろっていると思う。頑張れ~

  4. 【5017990】 投稿者: 遅ればせながら  (ID:B2y.6kS874w) 投稿日時:2018年 06月 07日 02:37

    厳しい様

    乗りかかったら降りられない・・・とは皆さんも言われるので覚悟が必要と思っています。

    実は私自身は家庭の事情で中受をできないで終わりました。
    確かに悔しかったですが、子供にはどうしようもできないことで乗りかかった船でも降りた経験が。

    勉強を頑張っている子供にもプライドが出てきて自ら降りたくない、ということもあるでしょうが、ここまでやらせてきたんだから、などと乗りかかった船だからもう降りられない、と親の変なプライドや意地で無理やり縛り付けることはしないようにしようとは考えています。


    人よりも勉強に対する意欲が芽生えたのが遅かった娘ですが、ただ単に学校の成績を上げたい、というよりもあの学校に入りたいから勉強頑張る。
    という具体的な目標を持った方がよりいっそう勉強する気になると思っていることもあり、受験について本格的に準備しようとしたという背景もあります。

    ですのでどうせ受験するなら少しでも上を目指して欲しいというのは親の願いになりやすいとしても、最終的にはどこまで頑張れたか?
    そしてその時点で届きそうな学校に対して中学から通わせたいと思えるのか?
    で最終判断になるかと思います。

    目指す学校によって学び方というか準備が変わってくるのも承知しています。
    現時点ではまだ夢見るお花畑の親子かもしれませんが、今は自宅から無理なく通える距離にある学校の中でいいなと思えるところを目指しています。

  5. 【5017994】 投稿者: 遅ればせながら  (ID:B2y.6kS874w) 投稿日時:2018年 06月 07日 03:06

    ゴルゴ13様

    残念ながら、泣きながらでもや本人が大好きで、でも特に何かに強く打ち込んできたものというのがないのです。

    なので根性の部分では弱そうですね。^^;

    ですが私自身も小学生の頃はそんな感じでした。
    それと比べると娘の方がまだ学校行事には熱を入れて取り組んでいるくらいです。

    習い事も特に熱を入れたものがないそんな私も、塾に入ってから熱中できるものを見つけてしまった。
    それが受験勉強でした。

    公立小学校の勉強ならば普通にやっていれば出来て当たり前、テストでいい点とるのは普通、と思っていたので嫌な子ですね。
    それが塾に入ればそういう子達がゴロゴロといて、その中でお互いにいい刺激を受けてトップを争うことに楽しさを感じてしまった子供でした。^^;

    特に熱中するものがなく、何かに頑張ってもいなかった子供でもスイッチが入れば頑張れることもある、と思ってしまっています。

    ですが娘にとって勉強の楽しさが見出せなかったら逆に苦行になってしまうので、きちんと見極めなければとは思っています。

    現在イメージしていた上位校は60〜62くらいのところ。
    中堅が50〜53くらいの学校です。
    (合不合判定の80偏差値表で)

    いつ頃になるか?
    それが6年生の後半になってからの転塾ではよくないのかな?と先走った心配もしてしまいますが、最終的には四谷直営校へ移れるようにとの目標は持てるように導けたらとは考えています。

    やはり教え方の上手い下手は重要だと考えているので、更に上を目指すのであれば教え方が下手な先生についてしまったら頭打ちになると思っています。^^;

    そうはいっても本人の頑張り次第ですが。

    娘は私とは別の人間ですので、私はこうだったから・・・という押し付けはしないようにと気をつけます。
    が、勉強の楽しさに目覚めてほしいと思ってしまうのも否めません。^^;

  6. 【5018096】 投稿者: トコトコ  (ID:FyIMc5kW9zA) 投稿日時:2018年 06月 07日 08:26

    全部に目を通しておりませんが、この夏、夏期講習を受けるかどうかは、お子さんが塾などの一方通行の授業でどれだけ吸収できるかどうかがカギですが、学校の成績が振るわないという話からすると、受けない方がいいです。
    私がもし「遅ればせながら様」の立場であるのならば、夏休みを利用して家で付き添って親が教えていくかと思います。夏休みといわず、今からですね。
    うちは上の子が中学生で最難関校、下の子がまだ小学生ですが、2人とも四谷に通いつつ家でママ塾をして効率的に学習させています。やはり毎日1対1で学べることは効率的です。その代わり親は予習をするなりして解説できるよう努力が必要です。予習シリーズは親には分かりやすい教科書ですが、恐らくお子さんが全てを自力で理解するには少し難しいと思ってください。

    恐らく四谷のテキストは購入されると思いますが、理化社会は「演習問題集」の「まとめてみよう」というページが核の部分となるので目標はそこを理解・暗記(社会はほぼ暗記ですが、理科は単元によって、理論を理解するのと、生物のように暗記する、の2つに分かれます。理科はやみくもに暗記をすると失敗するので見極めてください。)するのが手っ取り早いと思います。とりあえずはそれで大丈夫かと思います。

    当たり前ですが、夏休み明けまでに小4上・下、そして小5の上まで終わらせれば問題なく後期に入れますが、それはお子さんに学習習慣が身についているのか、数字の感覚が長けているのか、集中力があるのか、文字を読むスピードがあるのか、論理的・空間的に物事を理解できるか、などもともとの能力がモノを言うと思いますが、これは始めてみないと分からない部分で、意外とスマートにこなせるか、もしくは思った以上に苦戦するか、分かりませんが、お子さんがやる気があるのであれば、やってみていいと思います。

    話がそれましたが、一番大事な算数ですが、予習シリーズの各単元の冒頭にある「例題」をしっかりと理解させてから進めることが本当に大事です、あの部分が導入であり要であります。その後は基本問題→練習問題、とステップを登らせていくとスムーズです。もしも基本問題でつまずくのであれば、「例題」を理解していないということになるので、「例題」に戻ってください。それから、応用問題は手出ししなくていいです。

    国語に関しては、お子さんが得意か不得意か、で決まる部分が大きいです。お母さまが読解力があるのであれば、教えることが出来るかもしれませんが、もしもお子さんが不得意であるのならば、国語だけは個別か家庭教師などで徹底的に読み方コツを教えていただくのが早道かもしれません。算数理科社会は親が一緒にやっていける教科ですが、国語だけは難しいと思います。

    私の感覚で思うに、恐らく夏休みは毎日最低午前中3時間、午後4時間、夕飯後2~3時間ママ塾でなんとかなるかもしれません。とっても親も大変になると思います、家事をする暇もなくなると思います。

    ただ、やった分だけ身に付きますから、腹をくくって頑張ってください。
    恐らく頑張れば偏差値でいえば、50はまず超えると思います。あとはお子さんの能力に左右される部分が大きいです。集中力・読解力・計算力・柔軟な頭、など、今はどれもない、と思うかもしれませんが、隠れた才能が必ずあると思うので頑張ってください。
    一番有利なのは、算数をなんとかすることです。あとは国語の読解センスが備わっていると最高です。ほとんどの学校の入試は算数国語の配点が高いです。
    あとは、もう、なんとか後期からついていけるようになったとしたら、志望校の過去問で集中して対策すればよいかと思います。

    夏期講習に通わせればなんとかなる、という考えは遅れを取りすぎている、という点で諦めて、なんとか9月までに足並みを揃えようと思った方がいいです。
    中学受験をスタートさせるには時期的に最後のチャンスだと思います。
    ちなみに5年上・下だけで偏差値50代の学校であれば十分という話もあり、本当にマスターするのが大変です。
    特に5年下の算数なんかは、どれだけ理解できたか、がその後の伸びに関係しますので、難解かもしれませんが諦めず頑張ってください!

  7. 【5018098】 投稿者: トコトコ  (ID:FyIMc5kW9zA) 投稿日時:2018年 06月 07日 08:31

    すいません、最後の方の部分ですが、志望校の過去問を徹底的にするのは6年秋の話です。「今から頑張って最後は過去問に徹底的に取り組めば大丈夫」という意味です。

  8. 【5018173】 投稿者: 遅ればせながら  (ID:B2y.6kS874w) 投稿日時:2018年 06月 07日 09:49

    トコトコ様

    ありがとうございます。

    まさに親の私が計画している通りです。

    それをこなせるかどうか?
    娘の理解度を見ながら緩急つけて、今夏はママ塾をがっつり開催しなければならないので私の覚悟が問われます。^^;

    私も受験算数をおさらいして(娘より先に)ママがしっかりどこでつまづいてしまうかを見極められるように頑張ります。

    特に特殊算なんかは知らなければそもそも土俵に上がれないので、学校では習わない部分ですし、塾だけでなく親のフォローも必要だと覚悟しています。

    算国理社のうち社会だけは私が興味が持てなくてお粗末にしてきてしまった部分なのですが、この機会に私ももう一度勉強します。^^;

    国語の漢字は覚えなければどうにもならないものですが、日本に暮らす日本人ならば読解問題は分かるでしょ、と思いたいところを、低学年のうちは何故に読み解けない?
    問題の趣旨をわかっているの?ということがあったので、日常生活の中でもどうして?何故?と考えさせるように話すよう意識はしています。

    娘が国語の成績が振るわなかった頃に読解のコツなどを教えてきていますが、受験の国語になるともっと長文になってくるので更にこちらも取り組むつもりです。

    夏休みまでまだ1ヶ月ありますので、夏期講習前に受験勉強生活の下地を作っていこうとしています。


    応援ありがとうございます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す