インターエデュPICKUP
66 コメント 最終更新:

2018年 第2回 合不合判定テスト(2018.07.08)

【5051259】
スレッド作成者: 第2回 (ID:XXVSSKBw6Ys)
2018年 07月 09日 09:43

皆様、昨日はお疲れ様でした。
第2回の結果について、語り合いましょう。

2018.04.08 第一回合不合判定テスト 平均点
   <男子> <女子>
算数  76.4   68.4
国語  72.1   77.4
理科  59.7   54.4
社会  57.0   52.1
4科  265.2   254.0

【5051708】 投稿者: 他塾です   (ID:66k2fVro.tc)
投稿日時:2018年 07月 09日 19:47

4教科何点くらいでsクラスに入れますかっ?
偏差値はどのくらいでしょうか?
今回は平均点からみると簡単でしたか?

【5051713】 投稿者: まだ発表されていません。   (ID:.H/y9Tzb3xk)
投稿日時:2018年 07月 09日 19:56

素点は出ましたが、順位、偏差値などは、木曜日の昼まで
発表されないんです。
(実施要項に書いてありますので、一度読んでみてくださいね)

>平均点からみると・・・
と、おっしゃられていますが、どこの点数を見ているのでしょうか?
平均点はまだ発表されていませんよ。

昨年度のデータでよろしければ、何点くらいで偏差値いくつという
数値は、このスレにも貼り付けてありますので
最初からよく読んでみてくださいね。

【5051725】 投稿者: 勘違いしてしまいました   (ID:66k2fVro.tc)
投稿日時:2018年 07月 09日 20:06

ありがとうございます!
第1回のものを今回のものと間違えました。。。
内部生には発表されているのかと。。。
すみません、優しい対応ありがとうございます。
四谷の方は優しいですね!

【5051728】 投稿者: うちも国語がひどい   (ID:c6A/xGcxSsw)
投稿日時:2018年 07月 09日 20:07

勉強する時はいちいち削ってられないからシャーペン使うのは仕方ないですよね。
小テストとかからだんだん鉛筆使うようにするとか。
あと、シャーペンでも0.9ミリで2B以上だと漢字が気持ち丁寧に見えますよ(笑)
学校によっては試験もシャーペンオッケーなとこもあると思いますので参考にしてくだされば嬉しいです。

【5051790】 投稿者: Mamas   (ID:k3j07bxrUmw)
投稿日時:2018年 07月 09日 21:04

二教科受験です。前回の第一回は算84点、国語83点でした。今回は算118点、国語113点と、大幅アップしました。たしかに、この3か月は勉強に時間を割いたので多少の偏差値アップはあると思うのですが、それにしても点数の上昇があまりに急なものですから、疑問に感じています。平均点が大幅アップしたのかもしれませんね。

【5051797】 投稿者: びっくりしました   (ID:ZIongz87Pv.)
投稿日時:2018年 07月 09日 21:12

0.9ミリシャーペン!漢字がキレイに見える!
何ですかその魔法の道具は!
凄く真剣に東急ハンズで探してみます。
失敗したのにとても良い返信をいただいて、何だかトクした気分です(笑)
今回の合判にあまり関係なくてすみません。

やっちまった親子が言うのもなんですが、前回より平均は高い気がします。
もう、仕上がってきている子は多そうですよね。

【5051826】 投稿者: シャーペン   (ID:5Topqz/lpXg)
投稿日時:2018年 07月 09日 21:32

ロットリングのプラスティックのが軽くて良いですよ。後ろにケシゴムも付いてます。

【5051830】 投稿者: 是非   (ID:.8aL0l8s1pU)
投稿日時:2018年 07月 09日 21:34

0.9mmシャープペンはオススメです。息子は筆圧が
弱いわけでは無く、字が下手なタイプです。
今年中1になりましたが、息子が受験した学校は、
全てシャープペン可だったような気がしました。

でも芯が折れて芯を出す時間が、勿体無いので
鉛筆2Bにしました。シャープペンのBだと消した痕の様に
見られてしまう事がありますので、 筆圧が弱いので
あれば他の方がおっしゃられた様に3B以上が良いですね。
受験の時は鉛筆が落ちない様に、数本をゴムでまとめたり
と色々と経験者から教えて貰えますよ!

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー