最終更新:

22
Comment

【5129438】今小3。小4から通信(進学クラブ)と週テストでスタート検討

投稿者: ハッブル望遠鏡   (ID:cf82lxS/WJA) 投稿日時:2018年 09月 28日 14:49

塾まで遠いため、4年はまずは通信で自宅学習、週テストコースで週末通塾を検討中です。
5年以降は通塾に切り替えも視野に入れていますが、同じようなスタイルだった方にお聞きしたいです

塾への切り替えはスムーズでしたか?
四谷大塚以外の塾へは切り替え可能ですか?
過去の投稿で、進度が遅いと書かれてたので、サピックスへの転塾はあまり現実的ではないでしょうか?
首都圏ですが、開成、海城あたりを狙って行く予定で、そのあたりはやはりサピックスが強いので…四谷大塚でも行ける子は行けると思うのですが、どうなんでしょう?

また、通信で分からないところのフォローは週テストコースでも受けられますか?

通信の場合、週テストコースでクラス分けされてレベルに合わせた授業になるのでしょうか?

分からないことばかりで恐縮ですが、教えていただけると助かります。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【5132725】 投稿者: ナナ  (ID:J6bzwWmshrw) 投稿日時:2018年 10月 01日 12:15

    5年生女子です。4年生の時に習い事を続けたいが中学受験もしたい、とのことで進学くらぶを始めました。今では習い事は辞め、進学くらぶをやる毎日です。
    最初はそのうち通塾した方がいいかな、と思いましたが、通塾のメリットは先生に直接質問ができる、周りのやる気ある子達に囲まれてモチベーションが上がる、などなんですよね。
    今年、夏期講習で校舎に通いましたが、先生に質問できないので終わると真っ先に帰ってくるし(わからない問題は家でナビを見る)、Sコースなのでみんなできるからそれに圧倒され、落ち込む(メンタルが弱い)などでやっぱり家で一人でやる方が気楽とのことでした。
    世間では中学受験するなら通塾しないと、という風潮がありますが人それぞれだと思います。
    通塾に切り替えることも視野に入れてるとのことですが、一番いい方法でうまくいくとといいですね。
    うちも毎日勉強見たり大変だし、内容も難しくなってきたので時々不安になりますが、もうしばらくはこのままでやっていくつもりです。
    まだまだ先は長いですがお互い頑張りましょうね。

  2. 【5132762】 投稿者: 終了組  (ID:oqu8OKKKMoU) 投稿日時:2018年 10月 01日 13:07

    4年からテストコース生で6年から通塾に切り替え、開成合格しています。

    他校舎の方ですが同級生の方でも、似たような過程を経て筑駒開成に合格されている方も何名かいらっしゃいましたよ。

    ただし、その方たちは子供いわく「めっちゃできる」ということで、
    通塾が必要ないレベルだったのかもしれません。

    季節講習の待ち時間にそのお母様方とお茶をさせて頂いたことがあったのですが、スポーツや習い事の関係でこのような過程を選ばれたとか。

    予習シリーズがあれば自学できるので、とおっしゃっていました。

  3. 【5132965】 投稿者: ハッブル望遠鏡  (ID:nf/.RGEzYaM) 投稿日時:2018年 10月 01日 18:51

    実際に講習に通われた方、6年から通塾に切り替えて開成合格された方(すごい!)、お話が聞けて心強いです。ありがとうございます

  4. 【5132969】 投稿者: ハッブル望遠鏡  (ID:nf/.RGEzYaM) 投稿日時:2018年 10月 01日 18:55

    確認画面には全文出るんですが…
    投稿すると切れてるんですよね…
    何度もすみません。

    通塾のメリットはおっしゃる通りだと思っていて、うちの子もナナ様と同じタイプなんですよね。始めてみないとなんとも、ですが。

    めっちゃデキる!って言われてみたいですね。
    遺伝子と努力半分って言いますから頑張ってほしいですね

    終了組様 本当にお疲れ様でした!結果も素晴らしいですね

    ナナ様 これからも頑張って行きましょう!

  5. 【5133115】 投稿者: 2017終了組  (ID:Ac4SiaXcXUc) 投稿日時:2018年 10月 01日 21:53

    うちは、4〜6年夏までは平日自宅学習(ナビは全く使わず)&週末に週テストと最難関(6年では開成)コース、
    6年秋から併願校対策のためフル通塾に切り替えました。
    自宅から徒歩10分未満の校舎でしたが、平日の通塾に慣れるまでにひと月ぐらいかかりました。
    うちの子の体力があまりなかったこと、過去問などやることがどっと増えること、時間の効率的な使い方ができてなかったこと(自宅だと時間に余裕があるのでのんびりやっていた)など、予想外に子供に負担をかけてしまいました。

    タイミングとしては年度の始まりでの切り替えをおすすめします。
    5年からだと4年の復習も兼ねたカリキュラムに乗れるのと、
    6年の春は復習が主で内容的には比較的余裕があるからです。
    体力作りも重要です!

  6. 【5133552】 投稿者: ハッブル望遠鏡  (ID:JB.QjV9/OfM) 投稿日時:2018年 10月 02日 11:59

    詳しく教えていただきありがとうございます!
    なるほど、年度途中の切り替えは子どもの負担になりやすいというのは、たしかにあるのかもしれませんね。

    子どもの状況によりますが、6年への年度切り替えの際に通塾に切り替えることを念頭に入れておきたいと思います。

    徒歩10分とはうらやましい!
    週1の通塾ですら、躊躇してしまいます。

    体力作り、頑張ります。

    スイミングとそろばんを始めたのが遅くて習得できていないので、来年まで平行してやるか…悩み中です。

    習い事やりたくて通信にしてる方多いですよね。
    本人はやりたいというと思うけど、始めてみて、こちらも判断ですね。

    ありがとうございました!

  7. 【5325573】 投稿者: 質問させてください  (ID:azImb3GKrOo) 投稿日時:2019年 02月 20日 12:43

    過去スレをお借りします。
    予習ナビCコース視聴のみテストなし自宅学習を始めた新四年です。
    ナビ通り、予習シリーズと演習問題集で勧めていますが、理科(生物以外)と算数は余裕がありそうで問題でつまることがありません。
    そこで、応用問題集か週テスト問題集か、もしくは四谷大塚以外の何かを買い足そうと考えているのですが、どれが良いと思われるかアドバイスを頂きたいです。よろしくお願い致します。

  8. 【5325898】 投稿者: ナビBコース  (ID:zlGG2/MYEuE) 投稿日時:2019年 02月 20日 16:45

    算数が比較的苦手と思っているので、ナビではBコースを選択しています。
    ナビでどこまで解説があるかと思っていたのですが、演習問題集の応用問題全て解説がありました。
    まだ2回なのでなんともいえませんが、意外とこなしているようなので、応用演習問題集も全てやらせています。応用Aが演習問題集の応用問題レベルで、応用Bがもう少し難しい問題です。
    週テストを受けないかわりに、週末に週テスト問題集もやらせています。意外とこなしているので、Cコースのテストを受けさせていますが、なんとなく最後の大問が応用Bレベルの出題ですね。
    それ以上やらせたいとなったら、四谷以外のテキストに取り組ませるしかありませんが、そこまではやらなくてもいいかな~と感じています。
    逆にお聞きしたいのですが、Cコースのナビでは、応用問題集の内容は扱わないのでしょうか?Bコースのナビでも演習問題集の応用問題を全て解説しているので、BコースとCコースのナビの違いがいまひとつ分かりません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す