最終更新:

224
Comment

【5306468】2019年6年Sコースの部屋

投稿者: がんばれ受験生   (ID:PQY12BIrqEc) 投稿日時:2019年 02月 09日 22:08

オリンピックイヤー&新元号初の受験生たちに幸運を。
Sコース在籍&Sコースを目指す方々の掲示板です。

煽りは華麗にスルー。有益な情報交換の場にしましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 3 / 29

  1. 【5309671】 投稿者: それは  (ID:UWg4O4N6Rmw) 投稿日時:2019年 02月 11日 16:38

    日曜日、前期は半日だけど後期は丸一日になるゆえが建前です。
    本音はもうここまできたら親に拒否権がないからです。

  2. 【5309855】 投稿者: 授業料  (ID:fq9OmxBqUGo) 投稿日時:2019年 02月 11日 17:57

    ですよね。
    この時期途中から転塾する人、あまりいないですよね。。
    しかし、後期の一気に値上げはびっくりしました。

  3. 【5310301】 投稿者: 横から失礼します。  (ID:Nemrxm5cf/c) 投稿日時:2019年 02月 11日 22:07

    小学生へのタブレット学習は暗記モノにはいいのでしょうが、こと算数の応用問題には不向きです。
    それは解説を一本化することにより、子供のアイデアの芽を摘むことになるからです。
    愚息はWに通っているせいか土日のYTには参加してませんが、組み分けテストの算数、理科ではほぼ毎回満点近く取ってきます。その理由のひとつには、土日の空き時間を利用して、算数の奥行きの深い問題、例えば算数オリンピックの問題を1,2問じっくり丁寧に取り組み、その考え方を親子で語り合っているからだと思います。
    タブレット学習の利点を見極めないと、頑張っている子供が一番の被害者になってしまいます。YでのiPad学習の内容はよく知らないので一概には批判できませんが、一言、意見させて頂きました。

  4. 【5310384】 投稿者: もったいない  (ID:if.Whblo3FU) 投稿日時:2019年 02月 11日 22:48

    子どもたち、または保護者にiPad演習時間の使い方について
    選択権があれば良いのですが、無いのが現状です。
    このiPad演習については、おそらく本部決定事項で各校舎も
    上からの指示に従っている状態でしょう。

    本部としては、高速基礎マスターやwebコンテンツを利用
    した学習を導入して差別化を図りたいのかな?と思いますが…

    今後、各校舎でこのiPad演習時間についての方針は異なって
    くるかも知れませんね。

    講師による解説が無いのなら、テストの後は帰宅させたいな、
    と思いますが、校舎長に何か言われそうな気がします…。
    気に入らないなら転塾、というのも一つの方法ですが
    この時期に転塾するのも勇気が要ります。
    だからこそ、モヤモヤ、悩んでいるのです。

  5. 【5310666】 投稿者: Yは国立大附属  (ID:XKOimCZHcDg) 投稿日時:2019年 02月 12日 07:10

    教材を作成する先生方の研修のための直営校でしょう。メリットは講師の質、デメリットは実験的授業が多いこと。

  6. 【5310736】 投稿者: 講師の質  (ID:6S.gLLoKXms) 投稿日時:2019年 02月 12日 08:16

    講師の質というお話がでましたが、直営校舎でも小規模校舎と大規模校舎とでは講師の力量にかなり差があるのかな…と今更ながら心配になっています。

    講師の質あるいは講師との相性の良し悪しなどを理由に、四谷大塚で校舎を変えたことがあるかた(転校?転校舎?)いらっしゃいますか?また、そのようなかたをご存じのかた、いらっしゃいますか?
    四谷のカリキュラムは気に入っているので転塾は考えていませんが、校舎を変えるのはどうなんだろう?と考えています。
    やはり、タブーなのでしょうか?

  7. 【5310778】 投稿者: うちの校舎では  (ID:p6xVzcmIHak) 投稿日時:2019年 02月 12日 08:39

    家でやるのなら、演習の時間は帰っても良いと言われています。

    聞いている限りでは、解説授業から演習への切り替えは2つの思いがあるようでした。
    一つは、解説授業は、わかっている生徒にわかっていることを解説することにもなって無駄が多い。人工知能(というほどのものではないとおもうけど)の力で過去のテスト結果を分析し、それぞれの生徒の弱点を明らかにし、その補強にあてたいということ。
    もう一つは、復習ナビと解説授業はダブっているので、復習ナビに一本化したいということ。

    個人的には、弱点補強の話はどうでも良いのですが、従来の解説授業の時間に加えて家で解き直しをしていたものが、その殆どをやってから帰って来るし、わからないことはビデオを見て自己解決もできので能率があがると思っていたのですが、校舎によってやり方が違うのでしょうか。

  8. 【5310828】 投稿者: 準拠でひとり終了  (ID:TmGKDErgiGM) 投稿日時:2019年 02月 12日 08:57

    直営は通常授業・週テスト代コミコミであのお値段ですよね、うらやましいです。準拠は週テストはオプションだから毎月10000〜19000円弱加算される。
    その分直営は、実験に拘束される・各種テストに動員されるんだと思ってました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す