最終更新:

340
Comment

【5309263】2019年 5年Cコースの部屋

投稿者: 千里の道も   (ID:KXexlRJhQ8A) 投稿日時:2019年 02月 11日 12:46

2019年5年Cコースで頑張っているお子さんとCコースを目指しているお子さんの保護者のためのお部屋です。(テストコースの方を含みます)

※※皆様へお願いがあります※※
自慢は→スマートで爽やかに。 ご指摘とアドバイスは→思いやりの心で。
反論は→冷静さを忘れず。 愚痴は→思いっ切り吐き出しましょう。

Sコースで頑張っているお子さんとSコースを目指しているお子さんの保護者の皆様には別に「2019年 5年Sコースの部屋」があります。

前年4年Cコースの部屋の参加者の要望により、Cコース用のスレッドを作成いたしました。適宜お使い分けください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 8 / 43

  1. 【5356661】 投稿者: AコースとCコースの差はどれくらい?  (ID:0ZhrnbKUroM) 投稿日時:2019年 03月 13日 08:57

    確かさん、ありがとうございます。

    塾の先生の言うとおり下のコースでがんばることにしました。息子は、くやしいどころかテスト直しをしなくて済むと喜んでいます。

    次回はCコースにいることを認めてもらえるよう実力をつけてもらいたいと思います。

    算数苦手さん
    うちは塾からの提案でしたが、下のコースにいることは可能なようです。(1組になるみたいですね)

  2. 【5373037】 投稿者: 国友理子  (ID:Ae5OO348Ww6) 投稿日時:2019年 03月 24日 19:51

    第6回週テスト国語と理科で低得点でした。平均が気になります。

  3. 【5374244】 投稿者: 理科、内容が薄いような?  (ID:ZFsSvWZjR4I) 投稿日時:2019年 03月 25日 20:52

    第六回の、星の単元、きちんと予習シリーズと週テスト過去問を解き、テストに備えましたが、結果はぼろぼろ、
    塾で習える範囲では太刀打ちできないように感じました。
    子どもに聞いたところ、先生の授業で要点は掴めても、
    受験レベルの設問になると、まるでわからない… と…

    予習シリーズや演習問題集の内容が薄っぺらいので、
    市販の問題集から切り貼りしてまとめ、志望校の過去問から月の設問を探して貼り、月の対策をしっかりしたら、今回の第七回は、かなりできてました。

    予習シリーズだけでは、ずいぶん薄っぺらいように思うのですが、みなさんはどのような教材で補っていますか?

  4. 【5374313】 投稿者: 理科  (ID:WUJRNhdqQ5Q) 投稿日時:2019年 03月 25日 21:45

    応用問題集までやれば、難しいのが出てきますよ。回によっては一気に難易度上がるかもしれませんが。
    あと、週テスト問題集も1冊ではなく何年分か持ってた事もありました。
    他は5年生の頃は自由自在も使っていた気がします。
    いずれも時期をずらしたりしながら繰り返し使いました。
    うちも最初は星座苦手で、星座早見盤を片手に何度も手や体の向きなどでチェックしながら頑張ったようです。
    今理科は平均して9割超えてます。

  5. 【5375169】 投稿者: なるほど  (ID:ZFsSvWZjR4I) 投稿日時:2019年 03月 26日 16:18

    応用問題集までこなさないと、BCテスト理科は得点できないのですね…
    Sじゃないので、応用問題集はいらないのだ、と、
    買ってませんでした。購入します。

    問題集ではなく、問題を解く前段階の知識定着に使えるような、うまくまとめられている参考書が欲しいなと
    思っています。

  6. 【5375520】 投稿者: BCコースに応用演習問題?  (ID:gPXv4IduusI) 投稿日時:2019年 03月 26日 22:06

    男子最難関終了組です。
    BCコースに応用演習問題集は必要ないですよ。
    それどころか、Sコースにも必要なかったです。

    演習問題までをしっかりやれば
    組分けでも、合不合でもたいてい理科は9割。
    Sコースでも、たまに単元によるバラツキはあるけど、
    だいたい8割~9割取れていましたよ??
    理社にそんなに時間掛けても、Cコースの人はこなしきれないと思います。
    理社の応用演習やるなら、算数やったほうがいいですよ。
    応用演習問題買ってなかったけど、ちゃんと最難関も受かりました。

  7. 【5375551】 投稿者: 確かに  (ID:APMrFQlrcm.) 投稿日時:2019年 03月 26日 22:29

    失礼いたしました。
    Cコースというよりも、ただ得点を上げたいという認識でおりました、、。

    確かにそれなら応用問題集は要らないですね。
    予習演習をしっかり繰り返せばかなり心強いと思います。
    でも、もし手持ちの教材でというのであれば、
    週テストのSを回答解説を見ながら1、2度やってみても勉強になるかもしれません。
    どちらにしても6年生にはそれくらいの範囲が出されますので、余裕のある時に体感してみるのも悪くないかと。


    5年時の応用問題集ですが、6年生の時も単元の見直しなどに使用しました。
    それくらいのレベルです。

  8. 【5376132】 投稿者: 理科はそこそこにします…  (ID:ZFsSvWZjR4I) 投稿日時:2019年 03月 27日 11:21

    平均して9割超えるってすごいです。
    うちは77%~85%です…
    理科は満点狙って行くようなことしないほうがいいんですかね、その時間算数やったほうがいいですか。

    例えば、ですが、
    第6回の理科、大問2の、6、7、
    テキストでも塾でも習ってない、演習問題集にもない、と言うんですよ…「こういう問題は、点がとれなくて当たり前」と、流してしまっていいものか…
    「週テストなのに習っていないことが出る。
    自分としてはきちんと予習シリーズと演習問題集で
    テスト勉強しっかりやったのに」と、
    テスト勉強の成果が反映されない設問に、やる気が削がれている部分があり…
    特定の星の最も低くなったときの高度を計算して出す問題なんて、解いたことなかったので、テストでは、頭の中には疑問符だらけだったようです。
    「一日中地平線の下に沈まない星が最も少ない場所はどこですか」
    →「ほとんどの星が1日の半分は地平線の下に沈んでいる場所」
    と、まどろっこしい設問を頭の中で置き換えればわかる問題なので、国語力の問題のような気もしてきますが…

    あまり理科は深く追わないほうがいいのかもしれませんね…

    皆さまアドバイスをありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す