最終更新:

19
Comment

【5424105】渋幕に合格するには…

投稿者: 4年生   (ID:f/YfqY1SInw) 投稿日時:2019年 05月 05日 13:12

4年生の息子が渋幕に憧れておりますが、私(母親)が地方出身で、どのように対策をすれば良いか分からず、情報を頂けないかと思っております。

昨年、学校見学も兼ねて渋幕の文化祭へ行きました所、息子自身が、あの学校に入りたい!と言いしました。
当時はまだ3年生でしたので、進学実績や教育方針など理解しているはずもなく、幕張の広くて綺麗な街並みや、校舎の綺麗さなどを気に入っただけだと思います…。
しかし、4年生になってもなお、渋幕に憧れると言いますので、本人が本気で勉強する気があるなら、目指してみようかと思っております。

塾の先生からは、組分けテストで、偏差値65程度取れるように頑張って下さいと言われました。
現在、Cコースに在籍していますが、ランク的にはC5あたりですので、65には届きません。
渋幕合格には、4年生時点でC1レベルの実力がないと難しいでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【5425431】 投稿者: 渋幕は  (ID:syZNpG9HucA) 投稿日時:2019年 05月 06日 12:35

    難関校の中でも比較的理社の配点が大きく、また理社で差がつきやすくなってます。
    渋幕は算数の次に、合格者と全体平均で差がつく科目は理科です。

    5年生のうちに理社の基本事項はしっかり終わらせておきましょう。(カリキュラム通りしっかり覚えいくだけですが)

    更に読書の一環として、スーパー理科辞典などを読んで知識の幅を広げたり、4、5年生のうちに博物館、科学技術館などに行って科学的に対しての興味を持たせてあげて下さい。

    難関校を目指すなら、算数、国語に比重は起きながらも、理社を疎かにしない事が肝要です。
    特に、渋幕の理社は付け焼き刃では対応できません。

  2. 【5425732】 投稿者: 渋幕生の親  (ID:GwMTDvR9wRw) 投稿日時:2019年 05月 06日 16:51

    4年生でがたがた言ったって仕方があるまい。うちの子は渋幕に受かって、今も成績は悪くないが、4年生の時はまだ受験勉強を始めてもいなかった。塾代って結構高いし、これから参戦してくる強い奴がたくさんいる。見ていると5年生近辺に壁があって壁を乗り越えられず脱落する人がかなりいるようだ。だから4年生の時点で神経質にならない方が良いし、なる意味もない。渋幕受かりそうだ~よかったね。ちと偏差値がたりないな~次はがんばろうね。でいいのでは。

  3. 【5425760】 投稿者: スレ主  (ID:exH3KsulU2w) 投稿日時:2019年 05月 06日 17:14

    渋幕は さん

    情報ありがとうございます。
    理社の配点が高めに設定されているのですね。

    私は、関東圏の中学に詳しく無いので、塾やプロ講師の方が書かれている、学校別・教科別の傾向などを読ませて頂きましたが、両教科とも特殊で、対策が困難だと書かれていた記憶があります。
    まだ、過去問を詳しく見た事が無いのですが、丸暗記では対処出来ないタイプの問題が出るという事なのでしょうね。

    国語は難解、算数は難問、理科と社会は特殊…となると、何から手をつけて良いのやら…と思いますが、今後の組分けは、理社も、基本事項はきちんと押さえるようにして行きたいと思います。

  4. 【5425786】 投稿者: スレ主  (ID:exH3KsulU2w) 投稿日時:2019年 05月 06日 17:30

    渋幕生の親 さん

    塾の先生からも、保護者説明会の時に、記入して下さったのと全く同じお話がありました。
    渋幕に関しては、名指しで「だんだん厳しくなって来る」と、キッパリ、バッサリでした。

    個別面談の時には、親が神経質になり過ぎないように!というお話も。
    息子は、何とかS組に入れましたが、周りのみんなはリトルからS組にいたメンバーなので、新参者の息子は、おぼつかない感じで勉強しているのだと思います。
    なので、最初のうちは、思うような成績が取れなくてもあまり気にしないで下さい、というようなお話でした。

  5. 【5426898】 投稿者: 求められるもの  (ID:63gsdMxbvUg) 投稿日時:2019年 05月 07日 13:43

    上の子が終了組で、下の子が小四で通塾を始めたばかりです。
    上の子の時に渋幕に受かるような子は、都内御三家をはじめ、千葉県内上位校は特待を取れるような子が多かったです。渋幕は確かに問題は特殊ですが、合格者平均点を見ても、また科目ごとの足切りがないことからも、都内最難関に受かる学力を目標にしてがんばれば通用するのではないか、というのが実感です。もちろんそれも大変なことではありますが、渋幕の問題傾向だけに囚われすぎることなく、思考力を鍛え上げることが大事なのではないでしょうか。

    某塾の先生が、渋幕の理科を担当している先生から直接聞いた話として。「真水と海水のビーカーを見分ける方法」として、とある子が、「石鹸で手を洗ってみる」と答えたそうです。理由は、昔海に遊びに行った時に、海水のついた手を石鹸で洗おうとしたらあまり泡立たなかったから。この子の回答は二重丸をもらったらしいです。つまり、テキスト上だけではない小学生らしい体験や経験をきちんと積んできた子で、かつ、それを目の前の問題に反映させることができる応用力、大人度も求められるのではないでしょうか。

  6. 【5426951】 投稿者: スレ主  (ID:PCXE6qVF5zw) 投稿日時:2019年 05月 07日 14:40

    求められるもの さん

    おっしゃることは、私もひしひしと感じています。
    渋幕に限らず、トップ校はどこもそうなのでしょうが、受験生に対して、知識の有無を確認したいのではなく、知識は有るという前提で、その運用力を見たい、という事なのでしょうね。
    6年生時点で渋幕が射程圏内に入る子は、塾のテキストに載っている基本事項は一通り飲み込んでいるでしょうし。

    思考力なんて、どうすれば身につくのか見当がつきませんが、まずは、塾で言われた事を真面目にこなす事から…ですかね。
    5年生になると余裕が無くなりそうなので、今のうちに、テキストにとらわれない勉強?遊び??もしたいです。

  7. 【5427068】 投稿者: 我が家も  (ID:P3YsdOJq2vI) 投稿日時:2019年 05月 07日 16:40

    我が家も息子が四年生頃志望校の過去問をみて解けるようになるかしら?と不安になりました。
    でも子供はこれから成長します。

    6年の学校別講座で鍛えてもらう準備として、塾の先生や他の皆さんがおっしゃるように毎週学習する単元をしっかり学んで、渋幕なら5年Sコースキープを目安に。

    組分け各科目65を目指して足りない部分をサポートしたり、親子でテキストの文章や理社、ニュースに興味を持つなど、毎回出来なくて一緒に学習するのも楽しいですよ。

  8. 【5427733】 投稿者: スレ主  (ID:pmHINuSmruc) 投稿日時:2019年 05月 08日 08:45

    我が家も さんへ

    先日、合格報告会に行って来ましたが、そういう場でサンプルとして紹介されるのは、開成や桜蔭などのトップ校の入試問題ですよね。
    算数はもちろん、国語も、子供向けの文章は出ませんし、分量も多いですので、大人が見ても難しそうでした。
    私も、うちの息子にこんな物が解けるようになるの!??と、圧倒されてしまいました。

    でも、入試問題云々の前に、まずは、渋幕の対策コースに選抜される実力をつけないといけないですよね…
    今の実力では、5年生でSコースに行けるか怪しいですが、あと1年近くありますので、何とか前向きに頑張ってみたいと思います。
    ありがとうございました!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す