最終更新:

1013
Comment

【5428102】進学くらぶのお部屋

投稿者: りんご   (ID:VbGCv7GB5Bo) 投稿日時:2019年 05月 08日 14:42

はじめまして。
地方で四谷大塚がなく、進学くらぶ2年目です。

予習ナビのみの方も、テスト生も、
孤独になりがちな通信親生活、励ましあえたら嬉しいです。

どうぞよろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 121 / 127

  1. 【6970338】 投稿者: 二人目  (ID:61xuwgdx0JU) 投稿日時:2022年 10月 15日 17:04

    そうなんです。上の子のときはそこまで高速も縛りはなかったのですが、下の子は終わってないからと校舎の指示で1時間居残りしてきたり、、、

    教えていただきありがとうございます!
    状況に応じて環境変えること大切ですよね。
    タイミング見図りながら変更していきたいと思います!

  2. 【6981013】 投稿者: 小5  (ID:AOFqZ7WOOs.) 投稿日時:2022年 10月 25日 11:52

    最後まで受講された方いらっしゃいますか?
    修了証などありますか?
    1月末で全て見られなくなるのですか?

  3. 【7004082】 投稿者: 質問です  (ID:yGKH9NORfvc) 投稿日時:2022年 11月 15日 15:16

    小5ですがいまさら中学受験したいと言い出しました。

    地方のため近所に中学受験塾がありません。
    通学可能な(受験する可能性がある)学校はY40とY50の2校です。

    今から進学くらぶだけでできるものでしょうか?

    多分、算数が重要かと思いますが、
    私自身は国立理系出身で数学は得意な方でしたが、中学受験経験がないため正しく教えられるか不明です。
    ある程度一緒に勉強を見られる時間は作れますが。

    学校での成績は3段階評価でオール3たまに2が1つ程度です。
    公立小学校の成績は全く関係ないかもしれませんが。

    個別指導や家庭教師を探すべきでしょうか?

  4. 【7004373】 投稿者: よっくん  (ID:KwxeX5BIN3.) 投稿日時:2022年 11月 15日 20:31

    進学くらぶに入れば先生と進路相談できますよ 親切に相談に乗ってくれます

  5. 【7004574】 投稿者: 若菜  (ID:VotnPYWbvQc) 投稿日時:2022年 11月 15日 23:54

    予習シリーズの解法がわからないとき、親が参考書やYouTubeなどで別の解法を探す必要があります。四谷大塚に質問はできますが、必ずしもお子様が理解できるような説明がもらえるとは限りません。これは通塾しても同じことですが。親も相当、勉強に時間を費やす覚悟がないと進学くらぶを上手く活用できないと感じています。私は中学受験経験者ですが、子供の寝た後も毎日数時間は中学受験勉強しています。
    例えば、中学受験の定番、鶴亀算は、塾により解法が異なり、私の調べた限りでは三パターンあります。我が子は四谷大塚の解法では理解できなかったので、他塾のやり方で解いています。
    親の覚悟があるならば、自由度の高い勉強法なので、おすすめします。

  6. 【7004761】 投稿者: 質問です  (ID:A6qpI5j9xiE) 投稿日時:2022年 11月 16日 08:49

    意見ありがとうございます。

    とりあえず資料請求とあわせて問い合わせしてみます。

  7. 【7004802】 投稿者: 小5男子ママ  (ID:UlGflU5iSnw) 投稿日時:2022年 11月 16日 09:37

    今まで中学受験向けの学習は全くされていなかったのでしょうか?
    あと受験まで1年あると思われるかもしれませんが、大手塾(進学くらぶも同様)は6年の始めには新規単元の学習はすべて終了します。
    また中学受験塾の新学期は2月なので、現5年のカリキュラムもあと2カ月ほどで終了します。
    公立の小学校では6年で学習する歴史も5年ですべて学習してしまいます。
    (ちなみに現在は江戸時代をやっています)

    今から進学くらぶだけで受験対策をするのはかなり難しいのではないでしょうか?
    とにかく時間との戦いです。
    進学くらぶでは無駄が多いように思います。
    ただ、選択肢が2択ならその学校の入試対策に限定して個別や家庭教師を駆使をすれば間に合うかもしれません。

    まずは過去問を入手してその学校の試験問題の特徴を確認してから、その学校を受験される方が通われているような塾へ話だけでも聞きに行かれてはいかがでしょうか?

  8. 【7004850】 投稿者: 地元の模試  (ID:AZgJ2swTTcw) 投稿日時:2022年 11月 16日 10:13

    他の方もおっしゃっているように予習シリーズはもうカリキュラムが終了するので今から進学くらぶ(通信教育)を始めるのは意味がないと思います。

    これから予習シリーズで勉強を始めるとなると受けられる模試がありません。新4年からスタートしているので新6年になると模試は実力テスト(合不合判定模試)になってしまいます。

    地元で有名な中受の模試を調べて、そこの模試に適したテキストで勉強した方がいいと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す