最終更新:

1013
Comment

【5428102】進学くらぶのお部屋

投稿者: りんご   (ID:VbGCv7GB5Bo) 投稿日時:2019年 05月 08日 14:42

はじめまして。
地方で四谷大塚がなく、進学くらぶ2年目です。

予習ナビのみの方も、テスト生も、
孤独になりがちな通信親生活、励ましあえたら嬉しいです。

どうぞよろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 85 / 127

  1. 【6537995】 投稿者: 3年母  (ID:lSqhGs19xlY) 投稿日時:2021年 11月 01日 23:52

    以前こちらで相談させていただき、来年2月から進学くらぶを始める小3の母です。
    その節はありがとうございました。

    進学くらぶ(四谷の授業)のペースについて行けるか、9月より自宅で予習シリーズに取り組んでいます。
    大変ながらも何とか頑張っているのですが、今日学校から帰宅後勉強中少し体調が良くなさそうだったので続きは明日することにして寝かせました。
    鼻が止まらないので風邪だと思うのですが、明日もこの調子だと勉強は難しいかな?と思っています。
    でも、この遅れをいつどうやって取り戻そうか悩みます。
    みなさんは体調不良や行事で勉強できなかった時、どのように対処されていますか?
    週に1単元、2〜3日寝込んだら取り戻せない気がしています。

  2. 【6538307】 投稿者: 進学くらぶ2人目  (ID:qOJZmrz0BME) 投稿日時:2021年 11月 02日 10:31

    平日に2~3日勉強できなかった時は、土曜のテスト時間を遅くすることで調整しています。
    いつもはお昼を食べてすぐにやる週テストを、夕方からやることにするだけで、数時間作れるので。
    あと、風邪をひいた週は、週テストが悪くても組分けの週で復習するから良いと割り切って、日曜からすっきり切り替えて次の回に入ってます。
    新単元を4週頑張れば、組分け回で1週間復習になるので、そこで一息つけますよ。

    平日は、病院に行ったり、手間のかかる宿題(壁新聞など)があって、勉強できない日は結構あるから、日頃から「まあ週末で何とかなるでしょ」と大らかに構えてます。

    上の子の時はコロナがなかったので、土日は運動会に音楽会に夏祭りに友達の誕生パーティにカラオケ忘年会と、イベントだらけでしたから、やりくり大変でした。(パーティの誘いを断らずに済むのは通信のメリットと思っていたので、がんばって調整してました。)

    下の子はコロナ時代で「友達と映画に行く」「遠足のお菓子を友達と買いに行く」「クリスマスパーティする。ハロウィンパーティする。」なんてことがなくなり、予定外が滅多におこらないので楽ですね。

    あと、週テストが悪くても、組分けまでにやればいいと思ってます。
    週テストが悪いと、子供も反省するようで翌週頑張ってるので、週テストが悪いことは悪くないと思っています。

    四谷は長期休み(春休み、GW、夏休み、冬休み)は一息つけて、復習と予習にあてられるので、成績が下がっても次の長期休みでどうとでもなりますよ。
    4週頑張れば組分け回で一息つけて、長期休みに挽回チャンスがある四谷のスケジュールは悪くないです。

  3. 【6538418】 投稿者: 3年母  (ID:lSqhGs19xlY) 投稿日時:2021年 11月 02日 12:11

    アドバイスありがとうございます。

    週テストの時間で調整や、4週頑張れば組分け回で一息つける…でとても納得できました。
    そうですね、学習を進める時もまとめ回は確かにちょっと一息つける感じですね。
    あとは、季節講習の時期で取り戻したり、予復習や苦手単元潰しに使えたり…少し安心しました。
    テストも含めフレキシブルに学習できるのが進学くらぶの魅力でもあるなぁと実感しました。

    経験者の方からのアドバイス、とても勉強になります。
    ありがとうございました。

  4. 【6540537】 投稿者: 3年母  (ID:lSqhGs19xlY) 投稿日時:2021年 11月 04日 08:40

    何度もすみません。
    みなさんのお子さんは理科と社会はどのように進めていますか?

    我が家は学校の授業のようにテキストを読みながら要約してノートに書かせ最後に要点チェックをさせているのですが、これだけで1時間かかってしまい演問にまで手が回りません。
    本人も書くのが大変そうなのでコピーしてマーカーでラインを引いたりして覚えた方がいいのか悩みます。
    ノートに書く方法は子供も私もけっこう頭に入るのですが、演習時間が取れないのと、それだけで疲れてしまいその日に他の教科ができない状況に困っています。

  5. 【6540624】 投稿者: 小4男子ママ  (ID:9MpUViDuhXQ) 投稿日時:2021年 11月 04日 10:22

    2月から進学くらぶを始める予定なら理科と社会は無理に先取りしなくても良いのではないでしょうか?
    4年生は理科と社会は週テストはありませんから、5週間で仕上げる感じなので、割と余裕はあると思います。

    うちの子は特に予習もせずに予習ナビを見て、要点チェックや演問をするだけです。
    板書も授業内で先生がまとめを書いてくれているので、それをノートに写すだけです。
    理科は実験もしてくれるので、予習ナビを見る方がただテキストを読むより頭に入るようです。

    もし先取りするなら社会は県と県庁所在地を覚える、理科は公園などに遊びに行ったときに、植物や生き物に注目をするくらいで十分だと思います。

    2月から始まると算数と国語だけとはいえ毎週のテストで結構余裕がなくなります。
    今のうちにたくさん遊ばせてあげてください。

  6. 【6540644】 投稿者: 進学くらぶ2人目  (ID:0dXGVTNncmg) 投稿日時:2021年 11月 04日 10:39

    まだ3年生なのに、前のめり過ぎな気がします。ちょっと心配です。
    他の方の言う通り、今は県名と県庁所在地を漢字で書くくらいで充分だと思いますよ?
    地理分野は1年半かけて小5の夏までやります。小5前半は、小4の復習なので、やりすぎると正直飽きちゃいます。

    理社は予習ナビがなかなか良いです。
    社会科ライダー先生は、授業中に変身してくれたりだじゃれ言ってくれて面白いので、おかげで上の子も下の子も社会が大好きになりました。木曽三川のお下品な覚え方は、親の私まで1度聞いたら忘れられない(笑)

    やるとしても、小4の予習より、小5秋からの怒涛の歴史に備えて歴史漫画でも読んでおくと良いかもしれません。下の子は歴史好きなので小5の秋がものすごく楽です。

    他人の覚え方は、あまり参考になりません。親戚がサピα1でしたが、寝っ転がってテキストをパラパラ眺めて終わり。うちの子はその子の3倍勉強しても、その子の点数は取れません。「すごいね」と言ったら「クラスにはもっとすごい子いるよ」って。最上位クラスはそんな世界です。
    その子を見たおかげで、うちは高望みせず、うちの子なりに頑張れば良いと肩の力がぬけて良かったです。

    暗記が苦手な凡人の我が子ですが、それでも小4は理社に時間をかけすぎないようにしていました。重要なのは算数。勉強時間の7~8割は算数に使っていました。
    理社の暗記は、できるだけ楽しく「白鳥座は、デブの白鳥と覚えよう。デネブって尾って意味だけどね。しし座のデネボラも、ライオンのしっぽって意味」「プロキオンって、子犬がキャンキャン吠えてるみたいな名前でかわいいよね。犬の前って意味で、だからシリウスよりもちょっと早く上がるんだよ。って星座版みてみたんだけど、ほとんど変わらんやん!でも昔の人にとっては重要だったのよ。時計もカレンダーもないからね。日本も、月の形を時計代わりにしてたのよ。立って待って、寝て待って。」「三日月を逆向きに描く人がいるけど、三日月はこっち向き。夕方すぐ沈む。太陽が先に沈んでこの辺にあるから、光もこっち向きだね。」みたいにおしゃべりしながら覚えてました。
    理社は、まずは親が理社を好きになると良いかも。

  7. 【6540703】 投稿者: 理社は気楽に  (ID:XGagZdQR8J2) 投稿日時:2021年 11月 04日 11:41

    6年、直営校生の母です。下の子を進学くらぶにしようか悩んでいてこのスレを覗きに来ました。

    他の方のお話と重複しますが、理社はそんなに早くから必死にやる必要はないと思います。
    算数は明らかに学年を追うごとに難しくなって基礎が分かっていないとまずいと感じますが、理社は同じことが時に切り口を変えて何度も繰り返し出てくる印象です。例えば4年上で気候や地形に特徴のある地域を学ぶ時に「この県はこの気候だからこんな農産物が取れます」という話をやって、4年下で各地方を見ていく時に「この県はこんな農産物が取れるよね」とやって、その後農業について学ぶ時に「この県は〜」という調子です。
    うちの子は4、5年生のうちは、校舎でテキストを見ながら話を聞いて、「要点チェック」と演習問題集の「まとめてみよう」が宿題に出たのでそれをやるのが一週間の理社の勉強の全てでした。
    保護者会でも理社の先生が「まずは算数をがんばってください」というほどでしたし、4年生の理社は勉強するぞ!というよりは、予習ナビやテキストを見て教養を深めるくらいのスタンスで気楽に取り組んでもよいのかなと思いました。

  8. 【6540870】 投稿者: 3年母  (ID:lSqhGs19xlY) 投稿日時:2021年 11月 04日 14:08

    コメントありがとうございます。
    まとめての返答ですみません。

    理科と社会は子供が好きなので嫌がらずにやることと来年またじっくり算数に時間をかけたい(予復習)ので進めています。
    理社は4年生のうちはテストもないので、そこから始めたらダラけてやらないかも?という懸念もあり…
    でもみなさんの学習法をお伺いして、今のやり方もしくはもう少し軽くしても大丈夫そうに思えてきました。
    理科の実験や社会の予習ナビ、親子で楽しみにしています。

    歴史漫画を読んでくれたらいいのですが、1冊読んで興味がないのかストップしています。
    今は放課後は友達とたくさん遊んでいるので、このペースで続けようと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す