最終更新:

5
Comment

【5757535】ドロップアウトからの復活

投稿者: メンタルが弱い小5男子の母   (ID:iB3Gy5he6yQ) 投稿日時:2020年 02月 19日 09:25

現在、小学5年生の男児の母です。
4年から、進学塾に通っていました。最初は友達もいて、結果も出ていたので楽しく通っていましたが、小5の春位から、やる気が出なくなり、ストレスで学校も休んだり、塾も行かなかったりが続きました。
思い切って夏の講習前に塾を退会して、夏休みはスケジュールを立てて学校の宿題と運動と遊びをメインで過ごしました。
学校の勉強は今まで塾に行っていたので、特に問題はなく、学校も休まなくなり、落ち着いていき、本人と受験はするかしないか?の話になりました。
本人は、やはり受験はしたいとのことで、そうなると勉強はしないといけないので、どうするか?話し合っていたら、年明けからまた前の塾に戻ると言ってきました。
最初は、びっくりして宿題も多いし、またストレスになるのではない?と本人に聞きましたが、やはり慣れている塾だから他の塾よりも良いというので復帰しました。
6か月やっていないので、解らないことが多く、本人もかなりショックを受けて、最初の頃はまた休んでしまったり、でも頑張ろうと自習室で勉強してみたりなど試行錯誤していました。

ただ、ここのところ塾での教科によってその日の授業でのテストの結果が悪かったりすると、落ち込んで「もう塾辞める、意味ない」など発言するようになりました。ただ、そう言っている時はだいたい涙ぐんでいるのでショックだったんだろうと思っています。
土曜日の自習室での勉強や、塾の勉強に疲れたから、学校明日休みたいと言ったり、とにかく逃げたいとなってしまいました。
主人も、結果が悪かったからっていちいち落ち込むな、間違えたところもう一度見直して、次頑張れば良いと言われたりしているのですが、本人は休みたい時はかたくなになってしまいます。
どうにか、前向きな思考にならないか?と思っているのですが・・・
中学受験は、行きたい学校もあり、また近くの公立には学校で苦手な少し乱暴な子が行くので、絶対行きたくないと言っているので、それなら受験頑張らないとねと話しています。
こういった、メンタルが弱いというか逃げ癖がある子供に対して親はどう対応すればいいのか?困っています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5757640】 投稿者: 個別  (ID:HvUF0JaUc5g) 投稿日時:2020年 02月 19日 10:49

    新6年生ですよね?

    四谷の5年生を半年抜かしてしまうと
    取り戻すのが相当大変だと思います。

    お子さんの性格的にも個別がいいんじゃないでしょうか?

  2. 【5758577】 投稿者: まある  (ID:6D9hG3m0h2g) 投稿日時:2020年 02月 19日 23:29

    四谷準拠の小規模な塾に通う新6年の子供がいます。
    上の方が言うように、5年後期の塾での学習内容はとても多く、それを補いながら普段の授業となると、メンタル強い子でも大変だと思います。
    お子さんは慣れている塾がいいと言っていますが、やはり個別がいいように感じます。褒めて伸ばすタイプだと思います。

  3. 【5758781】 投稿者: 進学くらぶ  (ID:GsHopLcwQxo) 投稿日時:2020年 02月 20日 07:52

    教材も慣れてるだろうし、四谷やめずに進学くらぶで自分のペースで続けたらいいと思います!

  4. 【5759183】 投稿者: あくまで一例  (ID:yFy0A1mJqAQ) 投稿日時:2020年 02月 20日 13:06

    かつて息子が大手塾ドロップアウトから受験しました。
    通塾は小4冬まで。新小5で正式に退塾。半年くらい何もやらず、その後は家庭学習+家庭教師でした。
    スタート時から順調でクラスも校舎内での成績も上位だったので、暫く塾を休むと言った時は先生方は少し驚いた様子でした。

    やはり小5でのドロップアウトは厳しいです。大手塾だとカリキュラムが詰まっている時期ですから。
    息子もそこが抜けて当然模試でもなんでも振るわず、以前の「出来た、順調な自分」とのギャップに苦しんでいました。
    それでも受験したいなら基礎から積み重ねるしかない。成績を上げるにはそれしかないと冷静に言うのですが、メンタルが弱かった息子にはなかなかつらかったようです。
    わが家は得意教科の国社は自力で。算数と理科は大学生の家庭教師(中受経験あり)がついてくれ、市販の問題集を解いたり、模試の直しを見ていただきました。
    個別でも良いと思います。当分は自分のペースででき、誰とも比較しない集中できる環境がよろしいかと思います。

    それでも息子は何回か「どうしても今日は無理」と言い、家庭教師の当日にお休みをお願いして、先生にご迷惑をおかけしてしまう事もありました。
    そんな我が家をよく6年生の1月末まで見て下さったと思います。

    受験でも子供の第1志望への憧れとプライドとは変わりませんでしたので、第1志望はそれを通しました。(安全校を準備の上)。第1志望合格可能性は20%程度。当然不合格でした。
    進学先は本来の息子と合う穏やかな学校。中2くらいから肩の力が抜け、息子も素を出すことが出来たと思います。前向きに6年間を過ごし大学受験も順調に済みました。
    通塾時の成績と進学先の中学は偏差値表の上で差がありますが、小5でのドロップアウトを考えると有難い結果となりました。

    出来ないと落ち込んでやる気がなくなるところは息子とよく似ています。
    でも模試も問題集もすんなり出来ては意味があまりないんですよね。出来ないことに気づき、理解するように努力するから意味がある。
    「間違えたことで受験前に自分自身の弱点に気づけて良かった」
    それをお子さん自身が分かるようになると前向きになれるかもしれませんね。
    息子は中学受験では自分自身に無理やり言いきかせて勉強して受験まで這うように辿り着き、中学以降は精神的に成長して実感できるようになったように見えます。

    今、親御さんも苦しいかと存じます。でもちょっとずつ焦らず前へ進みましょう。立ち止まる時もあるかも知れないけれど。そして目標は長期的に。

  5. 【5760708】 投稿者: ネガティブな小5男子  (ID:iB3Gy5he6yQ) 投稿日時:2020年 02月 21日 12:31

    なんか、とても心にしみました。
    多分、今までは成績も上位の方だったのが、できない自分にもショックがあるみたいで、どうしても気分が乗らないと休んだりもいまだあります。
    2月の組み分けは、期待していなかったのですが、意外と取れてそれで少しモチベーションも上がった感じでした。
    ただ、遅れを取り戻さないとと土曜日に自習室で4時間ほど勉強したりを続けているのですが、あまり頑張りすぎるとまた嫌になったりしそうなので、様子見て声掛けながらといった感じです。

    私も、個別の方が良いのか?といろいろと相談にいってみたのですが、本人は家庭教師とか個別は苦手といって気乗りしないのですが、相性の良い先生に当たれば、個別の方が良いのでは?とも思っています。

    塾の先生も、気にして電話をくれたり、気持ちをあげられるようにこちらも指導していきますと言ってくれているので、もう少し頑張ってみようと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す