最終更新:

55
Comment

【5879914】ほぼ自宅学習でしたが、質問あればどうぞ

投稿者: 終了親   (ID:SenG.m02L0I) 投稿日時:2020年 05月 16日 23:23

タイトルどおりです

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 3 / 7

  1. 【5882838】 投稿者: 終了親  (ID:P6PZ7cTkB0w) 投稿日時:2020年 05月 19日 13:40

    6年上まではシリーズのみで大丈夫でした。
    中受は算数が命という誰かの言葉を真に受けて、算数中心の受験勉強でシリーズのテキスト、演習問題集標準、週テスト過去問のC問題をほぼすべてやりました。
    余った時間で理社、さらに余ったら国語という時間配分でした。

    夏休みは、なぜか4かまをやるものだと思い込んでいて、4かま、今までの復習、併願校の過去問ぐらいしかやらずに貴重な夏休みをつぶしてしまいました。

    算数さんが最難関を目指しているのであれば、東京出版のものを何か一冊やったほうがいいです。こちらは市販されているので、書店で見比べてみてください。

    6年下は難関校用でした。

    長くなりましたので、とりあえず

  2. 【5883018】 投稿者: 算数  (ID:.65V.EEk2m2) 投稿日時:2020年 05月 19日 16:27

    ありがとうございます!
    参考にさせていただきます。
    また何かあれはよろしくお願い致します。

  3. 【5884132】 投稿者: 終了親  (ID:P6PZ7cTkB0w) 投稿日時:2020年 05月 20日 14:55

    みなさん順調に受験勉強が進んでいるようで、あまり質問出ませんね。
    まあ、順調でない方は通塾に切り替えているでしょうから当たり前ですね。
    とくに今はコロナで時間がたっぷり使えますので、自宅学習の方は順調に進み過ぎているくらいかも。

    振り返ってみれば、うちも3年の冬ぐらいは情報を集めて奔走してましたが、ちょうどゴールデンウィークぐらいまでには勉強のペースがつかめました。
    あとは、シリーズのスケジュールに乗って、淡々と1週間の課題をこなしていました。

    恥ずかしながら、これ以降にうちに起こった例を少し語って、このスレを閉めたいと思います。

    まず、夏休みは何をやるのか事前にしっかりと考えておいたほうがいいです。
    うちはちょっと失敗してしまいました。

    9月以降
    6年下は想定以上に重かったです。
    全部こなすのは到底無理で、志望校に合わせて取捨選択をしなければなりません。

    過去問は予想以上に時間をとられました。

    併願校も早めに決めておかないと、後であわてることになります。
    うちは直前に併願校の一部が変わったり、増えたりしました。

    土日がまったく使えなくなりました。
    合不合、サピの志望校別模試、NN模試を受けられるだけ受けました。
    NNにも通い、土日が完全につぶれました。
    当然、その復習にも時間をとられました。

    理社はコアプラス(4かま)、白地図、年表のメンテナンスもやらなければならない。
    理科は早稲アカのマスターテキスト演習編を追加して、これも時間がかかった。

    6年上まではシリーズをやるだけでしたが、9月以降いっきにやることが増えました。
    なにを優先させるのかを決めるのが本当に大変でした。

    長くなりましたので、以上です。

  4. 【5884827】 投稿者: シメないでください!  (ID:Dv8ss9cpG/s) 投稿日時:2020年 05月 21日 07:05

    通塾辞めて、予習シリーズで学習するようになったら、自由度が高くてドンドン進んだり立ち止まったりできて都合が良いです。

    4年5年の夏休みはどのような学習プランで勉強させていたのですか?

  5. 【5884955】 投稿者: 5年自宅学習  (ID:0fUcko6DF8s) 投稿日時:2020年 05月 21日 09:44

    5年生で進学クラブの予習ナビを利用して自宅学習してます。
    現在60に届かない偏差値で伸び悩んでいます。
    全く順調ではない勉強を進めていて、いろいろお聞きしたいです。

    毎回週末に算国の予習をして、週前半で4教科の動画を見て、
    後半で復習(演習問題集)と週テスト問題集をしています。

    6年生の質問でなくて、恐縮なのですが、5年生のうちは1週間でどのぐらいの量をこなしていましたでしょうか?スケジュールや、テキストなどを教えていただけるうれしいです。

    国語が苦手で算数が好き(偏差値が45と60ちょっと)なので、5年生のうちは国語の力をつけてほしいのですが、なかなか進みません。少し前の返信で国語の文章題の読み方がすごく参考になったので、また詳しく教えていただけますでしょうか?

  6. 【5885358】 投稿者: 終了親  (ID:es3E9Odg9Ek) 投稿日時:2020年 05月 21日 15:13

    教材は断捨離しましたが、受験ロスでまた、こちらを覗てしまいました。

    記録を残していたわけではないので、4,5年のころのことはあいまいです。

    夏休みは、まずは上巻の復習です。
    国語はやり残しがたくさんあったので、夏休みにやりました。
    あとは下巻の算数の予習をできるだけやりました。

    シリーズの国語は演習問題、週テスト過去問はやらなかったので、サピの「国語の要」と「言葉ナビ」をやりました。
    こちらはサピの教室で誰でも買えたのですが、今ホームページで確認したところ見当たりませんでしたね。
    シリーズのものでぜんぜんいいと思います。

    あとは、サピの白地図をやりましたね。
    うちでは、理社の演習問題集、言葉ナビなど暗記物は一切書かせずに、クイズ形式でやっていました。
    一ページをさっと覚えて、まずは子供がその中から適当に問題を出して親が答える。次のターンはその逆みたいな感じで、ゲームっぽくやってました。
    書いて覚えるのは6年の夏からでした。

    あとは、歴史マンガですね。
    最初は信長とか秀吉の戦国もの。
    歴史マンガの全巻。
    ざんねんなとかやばいとかしくじりとかいろいろな本
    高速参勤交代とかの映画多数。
    アニメ「まんが日本の歴史」だったかな、アマゾンプライムやユーチューブで見れます。
    その他いろいろです。
    歴史好きにしてしまえば、後は勝手に勉強してくれるのでめちゃめちゃ楽でした。

    長くなっちゃいましたね。とりあえず。

  7. 【5885381】 投稿者: 終了親  (ID:es3E9Odg9Ek) 投稿日時:2020年 05月 21日 15:38

    わたしは専門家ではないのでうちでやったことを書きます。

    5年のころの勉強時間は平日2時間半前後だったと思います。後半になるにつれて少しずつのびたかもしれません。
    土曜はけっこう長めでした。日曜も少しはやってましたし、後半になるにつれ長くなりました。

    少し気になったのですが、よしゅうナビはお子さんが見ているのでしょうか?
    うちも、算数が難しくなって一時的に予習ナビを申し込みましたが、親が見て完全に理解したうえで、親が教えていました。
    まずは、例題を繰り返し完全にマスターさせました。

    国語は漢字とか語彙とか文法とかをまずはしっかりやりました。

    問題もシリーズは解説が詳しいので、よく読み、解答根拠にあたる部分は本文中に丸で囲みました。
    そして、傍線部との位置関係を確認しました。
    根拠が傍線部の直前にあるのか、離れたところにあるのか、後ろにあるのか。
    あと、根拠が複数ある時はその位置関係ですね。
    これは、志望校の過去問の分析にも役に立ちます。
    学校によって癖がありますから。

  8. 【5885438】 投稿者: ありがとうございます  (ID:eomuOJB/GYU) 投稿日時:2020年 05月 21日 16:42

    具体的にありがとうございます。

    すごく、わかりやすいです。
    夏休みの過ごし方も具体的になりました。
    真似させていただきたいところが沢山で、参考になりました。

    手元に、上の子の国語の要も言葉ナビもあるので活用してみようと思います。
    言葉ナビ、良い物ですが、塾に行かないとノルマをちゃんとこなせない子供です。
    言葉ナビ、親御さんも一緒にクイズしてあげていましたか?

    上の子が2年前に受験を終えたのですが、このたびのコロナで初めて予習シリーズを手にしました。わかりやすくて驚きました。こんな良い物でしたら、もっと活用したいものです。

    これからも、よろしく御願いします。

    4年の間の通常の家庭での学習配分は、やはり、数学5:国語2:理科1.5:社会1.5の比重でしたか?
    数学・理科・社会を演習問題集も含めて学習し、国語は予習シリーズの内容をくまなく学習していたってことですかね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す