最終更新:

81
Comment

【5922929】納得いかないことばかり

投稿者: 直営校です   (ID:CTO2NBiGQeQ) 投稿日時:2020年 06月 26日 09:55

夏期講習は中途半端に前半10日間程度。
お盆明けからは、8月の授業料を搾取して通常授業(テキストは使用せず演習プリントを使い基礎基本とのこと)

案内プリントには
「8月通常授業として別途費用はかかりません」
など調子のいいことが書かれていますが、今まで8月分の授業料を請求されたことはありません。
これは普通に考えると「別途費用がかかる」と同義ではありませんか?
嘘や誤魔化しのようで、気分のよいものではありません。

その他にも、毎度毎度高速基礎マスターの努力点を組分けの得点に加算するとか、週テスト直し(対面ではなくタブレットを使った、自宅でもできるような内容)が終わるまでは帰宅させないとか、無駄な縛りが多過ぎてうんざりしています。

同じように感じる方はいらっしゃいませんか。
四谷大塚直営校では、私のような考えはマイノリティーなのでしょうか。

もっと言えば、全統小への強制参加にも嫌気が差します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 5 / 11

  1. 【5925234】 投稿者: 関係者の方ですか?  (ID:7hdnTPBqZPI) 投稿日時:2020年 06月 28日 11:47

    そうか、C~Aは似た者同士だから調整しても問題ない
    そういう認識なんですね
    なるほど

  2. 【5925245】 投稿者: クラスとモチベは相関する  (ID:QMnue9CDqJI) 投稿日時:2020年 06月 28日 11:59

    cbaで混ぜ混ぜクラス
    確かに小規模校舎ではありますね。
    今まさにうちのcコースの長女が在席してる、上から2番目のクラス。この校舎の学年、sコース、cコースが多いそうです。

    長男の学年はsがすごく少なくて、cなら必ず一番上のクラス、bコースの人数が少なくて2番目クラスはab混合、3番目aばかりでしたが、
    校舎のその学年の、上から人数を割ってるので仕方ないです。
    授業内容はクラスでやはりグレードが違うから、
    長女がコースはそのままでクラス落ちして、一番目のクラスの授業を受けられなくなったのは痛手ですね。
    うちは高基礎は得点高い子は賞品もらう形式の校舎です。
    前校舎長のときは全国小学生模試も50点入れて組分けとのプリントありましたが、今年は無しです。

  3. 【5925290】 投稿者: では意図的?  (ID:lu7xaMH/CNc) 投稿日時:2020年 06月 28日 12:35

    >その点数も小さいもので、似たもの同士がクラス定員の関係でクラスを変えなければいけない時に使う程度のものです。

    最大40点の点数の差を、小さいと感じるか大きいと感じるかは人それぞれではないですか。
    SとAやBの比較をしているわけではありません。まさに、似たもの同士を比較すれば、SとCのボーダーもCとBのボーダーにも数点(1桁点)に何十人もひしめき合っている世界です。
    規模が大きい校舎ではSコースでもS組ではなく1組だったりしますし、40点もあれば2クラス分ぐらいの下剋上やその逆もあるのでは?と思います。

    組分けは本番と同じと言いながら、授業点のような形で余計な基準をプラスするから恣意的と言われてしまうのだと思います。
    機械的に振り分けるなら、得点順がいちばんフェアでわかりやすい指標ですよね。

    経験から言わせてもらえば特に男子は、御三家志望とそれ以外ではクラス分けに意図的な振り分けがあったと感じます。
    同じ偏差値帯でも、御三家(の某校)志望という印籠が、組分けで多少浮き沈みがあってもS組、悪くても1組への通行手形になっていたように思います。
    大規模校舎であれば、上位クラス(S、1組まで)とその下では先生の顔触れがまったく違いますので。
    学校別コースが始まればなおさら、通常授業も同じ先生で受けさせたいという塾側の思惑があり、わけのわからない加点方式はそのための隠れ蓑なのかと思った程です。

    塾側は、高速基礎マスターや全統小の参加が本当に学力向上に効果があり必要と思うならば、加点で釣ったりせずに、納得のいく説明をするべきです。
    その上で、参加するかしないかは個人の自由に任せるべきです。
    小学生をモノ(点数)で釣り強要することが教育的に価値のある指導とは思えません。

  4. 【5925554】 投稿者: 塾が教育なんて  (ID:B5G67EuggrE) 投稿日時:2020年 06月 28日 15:42

    考えてるとは全く思いません。
    もちろん良い先生もおられますよ。熱意があり、授業も的確で。
    判面、かなり微妙な言動の講師先生も小耳にはさみました(他の校舎。合宿でうちの娘、ドン引き。)。

    なぜ高基礎のノルマを校舎に課す必要があるのですかね?
    全統小をノルマにするのは、やはり看板模試だから?

  5. 【5925585】 投稿者: おそらく  (ID:X9cTb1EhTGY) 投稿日時:2020年 06月 28日 16:12

    全統小は販促ツール。四谷の模試の規模とレベルの高さを実感してもらって、提携塾(=四谷にとっての収入源)を開拓しようとしているのでは。開拓のために規模とレベルは重要。首都圏模試みたいになっちゃたら提携塾開拓に支障が出る。ちなみに、直営校舎だけでなく提携塾でも必須テストのはず。組み分けには関係しないだろうし、サボる人も多いだろうけど(笑)。
    例外があっても、四谷に良い先生が多いと言われるのは、結局こういう収入源を開拓できて、良い講師を良い給料で雇えるからこそのことなのでは。半年につき2時間30分かそこらのテストに付き合うだけで、良い先生にありつけけている、という解釈もできる。逆に、そんな程度の協力もしてくれないのなら、バイト講師をあてておけば十分とか思われているかもしれない。

  6. 【5925599】 投稿者: その通りですね  (ID:lu7xaMH/CNc) 投稿日時:2020年 06月 28日 16:26

    塾に教育を求めるのは…その通りですね。
    最終的には志望校の合格が目標なので、それを完遂して頂けたら満足ですが。
    いつも父母会で「教育とは」「目標達成だけがゴールではない」「中学受験、それこそが学び」という話を聞かされていたので、つい理想論を書いてしまいました。

    高速基礎マスターへのこだわりは、噂レベルですが、東進ハイスクールのシステムを利用して鳴り物入りで始めたからだと聞いたことがあります。
    もしかしたら、一定以上の効果があることを示さないといけないのかもしれないです←これは完全に憶測です。
    個人的には、中学受験のほうが大学受験よりも本人の資質と環境に左右されると思いますが。それと知的に早熟かどうか。
    どちらも努力が必要なことに変わりはありませんが。

    全統小はデータ収集が主な目的だと思います。
    塾生としては、塾には新規顧客開拓と割りきってもらいたいですが。
    全統小のデータは、その後の追跡(全統中)も含めて四谷大塚にとって価値あるものなのでしょうね。

    いずれにしても、両方とも塾の都合であって塾生側の希望ではないと思います。
    だからこそ、あの手この手で強要されるのだと思います。

    お金を払ってでも全統小を受験したいという方っていらっしゃるのでしょうか。
    いたとしても、決勝鉄板組で力試しがしたい極一部の層に限られると思います。
    他にはiPadが欲しい子とか、でしょうか。そんな可愛い理由ならば応援してしまうと思いますが。

  7. 【5925635】 投稿者: わかります!  (ID:.LVXdNhs2.Y) 投稿日時:2020年 06月 28日 17:07

    多分スレ主さんとは規模が違うっぽいので違う校舎だと思うのですが、お便りの内容や全統·高速の加点のシステムは一緒です。Y全校舎共通のシステムなのかと思ってたら違うんですね!

    入塾前に説明は一切ありませんでした。

    入塾前にYWSNに見学や体験、説明会に行きましたがシステムについての説明が一番ボンヤリしてたのがYでした。
    親はS希望でしたが子供がY希望でYに入塾。
    入塾後に聞いてないよーってことが一杯で不信感募りまくりです。

    今回の全統で一番ビックリしたのが午前試験が終わって子供が帰ってきて問題と解答解説を貰ってきたことです。

    クラス分けに影響する校舎の独自加点をするなら、テストスケジュールが全部終わるまで問題用紙も解答解説も配布しちゃ駄目なんじゃないのかなと…不正をしようと思えば出来ちゃうわけですから…

    全統加点が何点なのかうちの校舎は案内ありませんでしたが、全統加点ありとのアナウンスはありました。

    高速と全統加点は校舎のクラス編成のみに影響し、コースには影響しないようで、うちの校舎はSクラスの子がBテストうけたりしてました。


    また高速の縛りがきつく参ってます。
    親がやってるという書き込みに目から鱗です。
    いざとなればその手を使うしかないですね…
    子供からSコースの子が高速手付かずでA組になったっていう話を聞いて親子で震えています…

    さらにうちの校舎だけかもしれませんが、ミスが多く講師同士の連携が全然とれてなくてさらに不信感…

  8. 【5925685】 投稿者: ん?  (ID:SlcUQAhJ3.c) 投稿日時:2020年 06月 28日 17:53

    校舎全体の人数が少なくてBコースの子もSクラスで授業を受けているということでは?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す