最終更新:

44
Comment

【5958473】夏期講習で算数偏差値を5上げたい(Y50台前半)

投稿者: 向日葵   (ID:xcYwaw1KRVU) 投稿日時:2020年 07月 25日 14:37

算数の偏差値を50台前半(先日の合不合)から5くらい上げるにはどのような勉強を夏期講習期間中(小6)にすればよろしいのでしょうか。志望校合格偏差値と10くらい乖離があり、秋に過去問対策が始まる前になんとか底上げしたく考えております。

夏期講習ではどんどん演習をするのかと思いきや、きわめてゆっくりペース(解説授業は詳しいが)。
自宅で全問解くようにすればよろしいでしょうか。
全科のまとめ(算数編)、予習シリーズ上との兼ね合いなども含め、S/Cコース経験保護者の方に具体策をお伺いさせてくださいませ。
なお、後半は自宅学習の時間確保のために夏期講習は間引く予定です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 5 / 6

  1. 【5963030】 投稿者: 締められた後ですが  (ID:ekmqM4rdSHY) 投稿日時:2020年 07月 29日 10:44

     今更かとも思いましたが、ご参考までに。

     昨年終了、7月合不合 算数55、夏休みに基礎固めから逃げ回り、9月合不合51→12月60に何とか辿り着いた保護者です。

     直営校にお通いでなければ、基礎固めに、もし手に入るようでしたら早稲アカのバックアップテキストを周回する方がよいとおもいます。
     直営ですと四まと→高速マスターを猛プッシュされるためやらないのは難しい側面がありますが、そうでは無いようなので。
     
     早稲アカだと最上位以外のクラス全員が行うらしいのですが、内容に4まとが扱ってない単元があり、かつ難易度的に4まとよりやや上のレベルも入っています。
     直営校のマスターも悪くはないのですが、その場で解説が確認出来ず(考えさせるため敢えて入れてない説有)、webなので記憶に残りにくいと思います。
    あと問題内容を一覧で確認しにくいのですよね、周回してやるのに不向きかなあと。(我が家の場合ですが。)
     
     
     予習シリーズを確認して尚分かりにくい、どうも怪しいなと思われましたら「早ワザ算数」シリーズは如何でしょうか?もとサピの講師の方が書いた本ですが手書き解説が理解しやすかったです。
     予シリ以外のテキストに手を広げるのに抵抗があったのですが、どうにも我が子には理解出来ないことが多くなり、休み明けから苦手分野だけ購入しました。6年前半から取り組んでいたら夏休みあれだけ基礎固めから逃げなかったのでは?と今でも思います。
     少しでも良い成果がでますように。

  2. 【5963060】 投稿者: その裏技、ヤバイやつでは?  (ID:VghQs/yrEgo) 投稿日時:2020年 07月 29日 11:15

    我が子は4年の時から使いこなしていたので大丈夫だったけど、今定着してないのはヤバイんでは無いでしょうか。。
    よく失敗パターンに出てきますよね…

  3. 【5963085】 投稿者: 紫陽花  (ID:H8UiKIlEkAk) 投稿日時:2020年 07月 29日 11:41

    「塾の解法」と「裏技」の2通りを交互で教えられたら混乱する。そんな二刀流は地頭がよくないと無理。親が残念としか思えない。

    しかし、才能(算数センス)不要、力技(解法暗記)ではない裏技ってどんなのだろう?

  4. 【5963100】 投稿者: 裏技好きは失敗のもと  (ID:Nw.RJCYHqRs) 投稿日時:2020年 07月 29日 11:51

    入試問題は、素人が想像するよりはまともにつくってあります。
    たいていの学校ではあさっての方を向いた技で点数が取れるような出題はしません。
    6年後には大学受験だってあるのに、それを踏まえた基礎学力を評価するのは当然でしょう?
    親が張りついてうまくいくように見えるのは、せいぜい低学年まででしょう。
    模試の偏差値は測定値ですから様々な誤差を含んでいます。
    それでも5は百人中28番と50番の差なので気楽なものではありません。
    成長期の身長のようなものです。
    今の身長を5cmとか10cm伸ばすというのは、まあ可能でしょうが、全員がすくすく伸びている状況では相対的には後退してもおかしくありません。
    講習は全員を伸ばそうというものですから、講習によって自分だけ5伸びるというのは論理的に矛盾しています。
    その意味ではなく、期間中にという話だったようですが。

  5. 【5963265】 投稿者: 昨年終了  (ID:6nDCs9jLBuU) 投稿日時:2020年 07月 29日 14:09

    Y50後半から夏休みで5位上伸ばしました。(第6回まで維持)

    まず、諸事情により後半の夏期講習は全部休みました。
    理社はよんかのまとめではなくコアプラスを全部と夏期講習テキストをやりました。
    算数はよんかのまとめを全部と夏期講習テキストを全部。
    国語は早めに過去問を始めました。

    苦手だった国語の偏差値が55→65と飛躍したので、国語の過去問は良かったと思います。

  6. 【5963279】 投稿者: 教えてください  (ID:YIrxsKpq2Ls) 投稿日時:2020年 07月 29日 14:21

    算数ってよんかのまとめはあるのですか?
    国理社はあるのですが、算数だけはなく。
    バックアップテキストをやるように言われています。。

  7. 【5963324】 投稿者: 水まんじゅう  (ID:8ATDk8pFjI.) 投稿日時:2020年 07月 29日 14:51

    4科のまとめの算数は基礎中の基礎で簡単過ぎます。
    Wですが、国社は4科のまとめを使用していますが、算数はSSクラス以下はバックアップテキストです。
    SSクラスはバックアップは使用していません。

  8. 【5963375】 投稿者: 昨年終了  (ID:6nDCs9jLBuU) 投稿日時:2020年 07月 29日 15:29

    算数の4科のまとめは超基礎ですが、うちは最後まで繰り返しやりました。
    コピーして1日2ー3ページづつやって、全問正解が続いたら外すというふうにしてました。

    それで穴がなくなって偏差値も上昇したと思います。あと、夏季講習テキストの基礎編?だったかな、簡単な方を繰り返しやりました。
    いずれも塾からは指示されてないです。

    偏差値50前半ならなおさら算数はよんかのまとめをすべきと思います。

    前述の通り、理社はコアプラスがおすすめです。

    うちは1学期に社会は軽くメモリーチェックをやり、夏休み明けから受験までにコアプラス3-4回転。社会よんかとのまとめは部分的にやりました。

    理科はまとめテキストはコアプラスのみ。6年後半の予習シリーズの簡単な方のテキストを取り寄せて全部と特進クラスの理科という問題集?を部分的にやりました。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す