最終更新:

3
Comment

【597410】リトルスクールのオープンテストについて

投稿者: ???   (ID:oqeoRP2ld8I) 投稿日時:2007年 03月 17日 00:42

先日受講したのですが、ビックリです。
テストは学年相応の範囲だということでしたが、リトルスクールが基準のようです。

新二年生の問題で、筆算がでました。
新三年生では、50×60= とか、
立方体の1面は9個の正方形でできています。
全部で何個の正方形が必要ですか、また図で見えてない面は
何個の正方形が必要ですか。
(ア)を通ると5増えて、(イ)を通ると50倍になります。
4500なったら、最初は何でしょう。
のような問題が出たそうです。

これって、やっていなければできない、やっていれば誰でもできる先取りの問題でしょう。
四谷大塚さんがこんな問題を出すのは・・・。
公文生が活躍できるテストですね。

これって毎年のことでしょうか、ご意見お願いします。(過去2年は違っていたと思います)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【597513】 投稿者: リトル修了生  (ID:2zvtVH6azkY) 投稿日時:2007年 03月 17日 07:50

    ??? さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 先日受講したのですが、ビックリです。
    > テストは学年相応の範囲だということでしたが、リトルスクールが基準のようです。


    そうですね。オープンテストは、リトル生にとっては学期末試験になるので、
    全体的には、リトルでの既習内容が出題範囲になっています。
    とは言っても、リトルもさほど先取りはしていないのですけど。(2ヶ月程度?)


    でも、入塾目的でしたら、最初のほうにある学校で履修済みの基本的な問題がきちんと
    できていれば合格しますから、大丈夫ですよ。
    全体的な構成として、学校で履修済みの基本問題⇒リトルで履修済みの基本問題⇒応用問題
    となっていると思います。
    入塾してからいくらでも追いつき追い越せますし、先取りしていなくても大丈夫です。


    リトルでの既習事項がきちんと理解できていれば80点はとれる(だいたい平均点より少し
    上?)ように問題を考えているとのお話でした。

  2. 【597521】 投稿者: 修了生ですが  (ID:eMcCbWkS3D.) 投稿日時:2007年 03月 17日 08:06

    ??? さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 先日受講したのですが、ビックリです。
    > テストは学年相応の範囲だということでしたが、リトルスクールが基準のようです。
    >
    > 新二年生の問題で、筆算がでました。
    > 新三年生では、50×60= とか、
    > 立方体の1面は9個の正方形でできています。
    > 全部で何個の正方形が必要ですか、また図で見えてない面は
    > 何個の正方形が必要ですか。
    > (ア)を通ると5増えて、(イ)を通ると50倍になります。
    > 4500なったら、最初は何でしょう。
    > のような問題が出たそうです。
    >
    > これって、やっていなければできない、やっていれば誰でもできる先取りの問題でしょう。
    > 四谷大塚さんがこんな問題を出すのは・・・。
    > 公文生が活躍できるテストですね。
    >
    > これって毎年のことでしょうか、ご意見お願いします。(過去2年は違っていたと思います)
    新二年生までは、以前は学校で習ったところくらいまでだったと思いますが(ただし、応用で難しい問題もあったと思う)新三年では、学校で習う範囲のところで問題を作るには無理があると思います。というのは、四谷の三年生は四年生からの本格的な受験勉強期間への移行期間であり、学校の勉強から見ると相当難しく、一年くらい早い内容をリトルでは学習するからです。ジュニア予習シリーズを見てもらえるとわかるのですが、学校では小4でやる
    分数のしくみ、小数、小5でやる分数の足し算まで3年生で習います。
    ですから、新3年では、今現在の学校で習ったところまでというより、私たちが小さい頃習っていた旧学習指導要領までを家庭でしておくといいということだと思います。四谷大塚も
    出題範囲は明確にすべきでしょうね。
    少し厳しめの話になりますが、中学受験をしようという家庭は意識が高く、2年生の終わりの時点で、学校の教科書しかやったことのないというお子さんは少ないと思います。公文を習っていなくても、家庭ではなまるリトルをやったり、各塾でやっている通信教育をやっている人は多いです。はなまるリトルを一冊やるだけでも、旧学習指導要領の内容は無理なく身に付き、新3年のオープンでもあわてることはないと思います。
    では、50×60って、習ってないと絶対無理でしょうか?機械的な計算技術のみに目がいくと、習ってないと大変かも知れません。でも習っていなくても、頭が柔軟な子では出来る子もいると思います。50×60というのは、50が60個あるという意味です。「机の上に50円玉が60枚ある。私って何円持っているのかな?」と考えた時に、3000円だわ、と答がわかる子が全然いないとは思えません。四谷大塚は、5×6をやって、0を二個つける子だけでなく、習ったことのない問題に立ち向かえる子に入会してほしいのだと思います。
    もちろん公文をやっている子は算数の計算分野においては、とても有利になります。でも文章題や図形の問題もありますから、公文をやって入れば100点というわけでもないです。
    自分の子はリトルの頃は公文をやっていなくて、リトルで習ったときに始めて習うという感じでした。でも、三年で割り算の筆算を習ったときに、12人くらいの子供たちのうち、割り算の筆算をそれまでやったことのない子は、うちの子を含め二人だけでした。みんな公文か家庭での先取りだったのでしょう。ほんと、みんなすごいなと思いました。ちょっと計算についてはあせった時期もあり、三年生の頃は公文をやらせていればよかったと思いましたが、高学年になって計算一行をちゃんとやっていたら、計算がとても速くなりました。だから公文をやっていなくても中学受験にはそんなに影響ないと思います。

  3. 【597548】 投稿者: ???  (ID:5BRfN3XUC7Q) 投稿日時:2007年 03月 17日 09:14

    ご丁寧な回答ありがとうございます。

    >> 四谷の三年生は四年生からの本格的な受験勉強期間への移行期間であり

    この一言につきますね。

    実は通信でリトルシリーズをやってまして、そのかいあってかオープンテストでは
    9割前後をキープしていました。出題範囲はリトルシリーズを超えることはありません
    でしたので(もちろん応用問題はありますが)、まだ低学年のこともありそれ以外の
    勉強はさせませんでした。
    ことろが今回はリトルシリーズで学習していない内容がたくさん出ており、
    あまり点数が良くなかったのです。
    3年からはリトルシリーズだけではなく、+αの学習も考えたいですね。

    貴重なご意見ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す