最終更新:

32
Comment

【6096892】私立受験が厳しくなった時の学習方法と進学先どうしますか?

投稿者: 質問者   (ID:SZiIYftevao) 投稿日時:2020年 11月 20日 18:37

依頼があり、※【6092336】記念受験のできる難関校 からのスレッド移動させていただきます。

そちらでご回答いただいてしまった方々申し訳ありません、こちらで今一度よろしくお願いいたします。

*** 転載(割り込んでいいですか?(質問)の 発言) ****

地方の受験生さんの話はそろそろ出尽くしましたでしょうか?
すみません、全く同じ状況ではないのですが、「進学できないかもしれないけど受験したい」という部分が似ているので、このあたりで割り込んで質問させていただいてもいいですか?

進学くらぶで勉強を続けてきている5年生です。

4年生は知識を得ることが楽しくて勉強している様子でした。具体的に行きたい私立があるわけではなく、5年生になったら、学校見学などもしていかないとなと思っていました(首都圏です)。

ですが、この5年生になったタイミングでのコロナ禍で、お恥ずかしながら、私立中に進学できる経済状況ではなくなってしまいました。上に2人大学生と大学生になる子(どちらも中受未経験)がいて、そちらを何とかするので手一杯になりそうです。あと1年で何とかなればいいのですが、また感染者数が上がってきている状況で、状況が好転するとは考えづらく…

末っ子も「学校見学も行けてないし、具体的に行きたい私立があるわけじゃないので、公立中学(または公立中高一貫)に行って高校受験でもいいけど、進学くらぶは6年生まで続けたいのと、来年、受験して自分がどこぐらいの学校を挑戦できるかはやってみたい」といっています。クラスはCクラスなのでそんなにずば抜けてできる子ではないです。

このスレッドを読ませていただいていると、公立中学に行くのであれば、もう私立受験の勉強よりも中学の勉強を先取りしていたほうがいいというご意見もありました。高校受験をするなら、公立私立問わず、進学校には行ってもらいたいとは思っています。

ただ、子どもがどうしても進学くらぶはやりたい、勉強は続けたいというのですが、高校受験で必要がないかもしれないものを続けるのはどうなのだろうと迷っています(1年間の進学くらぶの費用ぐらいなら出せると思います)

実際、中学受験が残念で、公立高校受験に回る子は、中1から塾に行ってそこから難関校へ進学する…という話も聞いていて、これから6年生の勉強方法を決めるのに、お知恵を頂きたく…よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 1 / 5

  1. 【6096944】 投稿者: 頑張って下さい  (ID:imrwfiuD0h6) 投稿日時:2020年 11月 20日 19:18

    以前のハンドルネームは「うん」でした。

    子ども幾人かおり、全員中学受験は終えましたがまだ大学受験が先にあるので、こちらも心配です。

    あちらのスレで「公立一貫」をお勧めしました。

    子どものうち一人通ってます。適度な先取りもあるし授業時間も確保出来る、課題がしっかり出る点と、学費が安いことと、部活も盛んで楽しめること、一応内申が良い子が集まってるのであまりトラブルもなく、教育委員会があることのメリットも(補助的なこと)あることからレスしました。

    この子の場合テキストは予シリから始めたので、主様には良いかと思いました。
    私立の子どもとの違いは六年からでした。六年から私立の子どもは学校対策にかなりの時間を費やし、公立一貫の子は文系資料(グラフや表)の読込み、表現、作文に入りました。

    ほぼ5年までは同じです。私の親も、私の夫も転勤族で東北、東海以外の地方には住みました。ですので塾は色々経験しました。

    慌ただしい中で親塾もしなければならず大変でしたが、子どものやりたいことはどんどんさせたかったので、主様にも進学くらぶは続けさせて欲しいです。

    首都圏の公立一貫は倍率高いです。

    都立と、千葉(千葉は稲毛が市立、県千葉、国立ですが千葉大も選べる)と、埼玉浦和は難易度高いなと感じました。
    子どもには10校位の過去問をさせて、兎に角休みの日には添削してました。

    進学くらぶだけでも少し親が手伝えば対策出来ます。

  2. 【6096958】 投稿者: 公立一貫や高校受験にシフトするなら  (ID:H8UiKIlEkAk) 投稿日時:2020年 11月 20日 19:33

    お住まいの都道府県を出した方が有意義なレスが付くと思いますよ。

  3. 【6096981】 投稿者: かとちゃん(6年保護者)  (ID:sYwVPu0pWxM) 投稿日時:2020年 11月 20日 20:04

    先程のスレの6年保護者です。
    私のわがままでご迷惑をおかけしました。ありがとうございます。
    一つの選択肢として公立中高一貫受験をお考えなら,
    もしかすると参考になるかと思いまして,状況をお伝えします。
    正直進行中でこれがどこまで正しいのか分かりませんので,進め方として正しいのか不安もあり,他の方も教えていただけるとありがたいですが。。。

    特定を避けるために以降少しボカしているところもあります。
    首都圏在住,私立+公立中高一貫志望で進めています。
    5年時から進学くらぶで私立型で学習を進めていまして,
    コースはCからSで5年時は大体Cでした。
    夏休みまでは完全に私立型で進めて,夏休み中から公立一貫の対策を入れています。
    うちの地域の公立中高一貫は適性検査は2種類,あとは調査書です.
    適性検査の一つは算数+理科,もう一つは社会+国語(作文)で総合型問題です。
    作文だけは,家ではなかなか添削できないので,対策が必要かもしれません。
    うちの場合は幸いにも地域の塾で他塾生はほぼ無料で添削を受けられる制度がありますので,それを活用しています。
    つまり,公立中高一貫対策としての費用としては,
    実質的に予習シリーズ+数千円です。
    あとは過去問中心に,似た学校の問題を使って,進めています.
    過去問の出来はそれほど悪くないです。
    問題は独特で対策は必要だと思いますが,私立型で勉強を進めていると,
    全くわからない問題があるという感じではないです。
    同じ地域の学校でも都立区立,県立市立,さらには学校ごとに,
    問題傾向が全く違うので,過去問はよくみておく必要があるのかなあと思っています。
    現在進行中でこれが正しいのか少し不安ではありますが。。。

  4. 【6096991】 投稿者: 一馬力  (ID:NyOk0WAQjW6) 投稿日時:2020年 11月 20日 20:13

    国立と都立に子どもが居ます。うちは一馬力の為に(理由あり)私立は無理でしたので、最初から国立または都立に絞っていました。

    どちらにするかは、子どもが決めました。

    お友達から聞くと、多分費用としてはどちらも私立の半分以下で、場合によりですが都立は面倒見がいいので学校の宿題がちゃんと出来ているなら全国模試でもいい位置につけます。塾は行かなくてもなんとかなる。

    一方国立は、塾は必要かなと子どもを見て感じました。

    主様は大学生が二人いらっしゃるので本当に大変だと思います。我が家は二人中学生なのでまだまだですが、上にお姉ちゃんお兄ちゃん居る家庭はお母さんが働きに出たりコロナで生活が変わった方もいます。

    もし高校受験ならば、内申と塾は必要なので気の抜けない三年間となり、それがお子様に負担にならないかと思います。

    進学くらぶでも家庭学習の基礎は作って出来ているので、別スレのアドバイスのようにご両親が少しサポートしたら国立公立一貫は狙えると思います。

  5. 【6096995】 投稿者: 一馬力  (ID:NyOk0WAQjW6) 投稿日時:2020年 11月 20日 20:15

    因みに銀本と、うちも中学への算数は読みました。適性検査の対策も国立算数も、あれでお釣りがきます。

  6. 【6097013】 投稿者: りお  (ID:rZdoMyxpmQs) 投稿日時:2020年 11月 20日 20:33

    皆さん軽い経歴等載せているのですが、
    私はぼかしながらでもネットに載せる勇気がありません。ごめんなさい。

    私立+公立中高一貫を受けています。

    有難いことに合格は頂けました。
    公立中高一貫は、親塾で過去問中心。
    首都圏模試も活用しています。
    模試会場が希望校で受けられるので良い練習になりましたよ。

  7. 【6097018】 投稿者: りお  (ID:rZdoMyxpmQs) 投稿日時:2020年 11月 20日 20:41

    書き込み忘れましたが、私も進学くらぶの継続と公立中高一貫校の受検をお勧めします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す