最終更新:

32
Comment

【6096892】私立受験が厳しくなった時の学習方法と進学先どうしますか?

投稿者: 質問者   (ID:SZiIYftevao) 投稿日時:2020年 11月 20日 18:37

依頼があり、※【6092336】記念受験のできる難関校 からのスレッド移動させていただきます。

そちらでご回答いただいてしまった方々申し訳ありません、こちらで今一度よろしくお願いいたします。

*** 転載(割り込んでいいですか?(質問)の 発言) ****

地方の受験生さんの話はそろそろ出尽くしましたでしょうか?
すみません、全く同じ状況ではないのですが、「進学できないかもしれないけど受験したい」という部分が似ているので、このあたりで割り込んで質問させていただいてもいいですか?

進学くらぶで勉強を続けてきている5年生です。

4年生は知識を得ることが楽しくて勉強している様子でした。具体的に行きたい私立があるわけではなく、5年生になったら、学校見学などもしていかないとなと思っていました(首都圏です)。

ですが、この5年生になったタイミングでのコロナ禍で、お恥ずかしながら、私立中に進学できる経済状況ではなくなってしまいました。上に2人大学生と大学生になる子(どちらも中受未経験)がいて、そちらを何とかするので手一杯になりそうです。あと1年で何とかなればいいのですが、また感染者数が上がってきている状況で、状況が好転するとは考えづらく…

末っ子も「学校見学も行けてないし、具体的に行きたい私立があるわけじゃないので、公立中学(または公立中高一貫)に行って高校受験でもいいけど、進学くらぶは6年生まで続けたいのと、来年、受験して自分がどこぐらいの学校を挑戦できるかはやってみたい」といっています。クラスはCクラスなのでそんなにずば抜けてできる子ではないです。

このスレッドを読ませていただいていると、公立中学に行くのであれば、もう私立受験の勉強よりも中学の勉強を先取りしていたほうがいいというご意見もありました。高校受験をするなら、公立私立問わず、進学校には行ってもらいたいとは思っています。

ただ、子どもがどうしても進学くらぶはやりたい、勉強は続けたいというのですが、高校受験で必要がないかもしれないものを続けるのはどうなのだろうと迷っています(1年間の進学くらぶの費用ぐらいなら出せると思います)

実際、中学受験が残念で、公立高校受験に回る子は、中1から塾に行ってそこから難関校へ進学する…という話も聞いていて、これから6年生の勉強方法を決めるのに、お知恵を頂きたく…よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 3 / 5

  1. 【6097875】 投稿者: 景気  (ID:EKoJKhZYsoU) 投稿日時:2020年 11月 21日 14:53

    オリンピックあるんでしょうか、こんな中で。

    私的には今の六年どころか先々に影響あると思います。対面だって本当にずっと出来るか怪しい。

    通信教育、これはもっと伸びるかも。
    対面が今後リスクになるなら、ずっと通信教育でいいと思う。慣れてるなら尚更。

  2. 【6098175】 投稿者: あれ?  (ID:bY2OmmfeGIE) 投稿日時:2020年 11月 21日 19:14

    進学クラブは、通信教育だよね?
    私学内進組や、高校受験組は‥ときくのは、通塾型のところかな?

    厳しくなければ、本人の興味と意思に従って進学くらぶは続けたらよいとおもう。興味の芽まで摘み取る必要ないですよ‥。
    塾は、伸びてきたら早稲アカや日能研特待目指すのも一つかもしれないし、私学も特待がある学校もある。公立中高一貫校も調べてみてもよい。

    中学からは、英語や副教科の内申点なども加わるし。
    諦めるより先に、もう少し調べてもいいようには感じます。

  3. 【6098176】 投稿者: 質問者(スレ主)  (ID:SZiIYftevao) 投稿日時:2020年 11月 21日 19:16

    ありがとうございます、「うん」様はあちらでも有意義なアドバイスをされていてとても勉強になりました。

    公立一貫または国立などのお話しを聞いて、もしチャンスがあれば行かせられたらいいなと思いました。予シリはずっと続けているので、これが基礎になっていればいいなと思っています。

    しかし、実は、公立一貫も考えたことがあったのですが、視野が狭く、下記の理由でなかなかハードルが高いように思っていました。

    *公立中高一貫に強い塾で、説明会などに話を聞きに行ったとき、「公立中高一貫の専用の勉強と塾通いをしないと絶対に受からない」と強くいわれたこと(塾もビジネスなのではそういうだろうなとは思いましたが)

    *その中高一貫向けの塾はどこも、進学くらぶと併用して通えるような金額ではなかったこと(高いところだと通塾と同じぐらいで週3とか)

    *子どもが、組分けで言えば、算数は偏差値60は取れるけど、国語は偏差値45~50という、凸凹がある…という子ため(1回目の公中検の偏差値は文系4割、理系6割でしたが、2回目は文系、理系ともに5.5割の偏差値でした)

    このようなネガティブな理由を並べていました。

    予習シリーズをやめて、公立中高一貫の塾に通おうかという話もしたのですが、それはやっぱり踏ん切りがつかないそうです(子ども自身が私立向きの問題のほうが好きなんだと思うからなのでしょうけど)

    しかしこちらのスレッドで、過去問などで頑張って合格された方々がいらっしゃる話を見て、希望が持てそうです。作文などの添削を親がやるのはちょっと自信がないのですが…。

    公立一貫校を考えた場合、作文が苦手、国語が苦手な子はやはり難しいでしょうか…?6年生からでも間に合うものでしょうか…。

  4. 【6098179】 投稿者: 質問者(スレ主)  (ID:SZiIYftevao) 投稿日時:2020年 11月 21日 19:19

    すみません、具体的には神奈川県です。
    公立中高一貫にもいろいろなテスト形式があるそうですよね
    首都圏はどこも倍率が高くて大変そうです。

  5. 【6098189】 投稿者: 質問者(スレ主)  (ID:SZiIYftevao) 投稿日時:2020年 11月 21日 19:33

    とんでもございません、私も受験生を抱えているのでお気持ちすごくわかります。みなさんとても優しくて、有意義なコメントをされていて素晴らしいなと思っていました。最後がちょっと残念で…スレッド移してよかったなと思っています。

    いろいろ詳しくありがとうございます。子どもの成績の状況や試験内容が似ていてすごく参考になります。近くの塾のサポートや特待が本当にうらやましいです(そういう塾があるか頑張って探しているのですが、なかなか見つかりません…)

    わが家、「公立中高一貫は特殊だから塾に行かないと受からない」という呪いにかけられているような気がしました…

    そうとはいえ、四谷の偏差値でも「ここがいいかな?」という公立中高一貫は、よく言われる「県内御三家」のほんの少し下なので、Cクラスの我が家にはハードルが高く、すごく不安です。

    過去問、そろそろ手に取ってみたいと思います。
    「かとちゃん」さまのお子さんが順調に進まれてることがこちらの希望になります。頑張ってくださいね。

  6. 【6098194】 投稿者: 質問者  (ID:SZiIYftevao) 投稿日時:2020年 11月 21日 19:44

    ありがとうございます。お子さんが国立と都立とはすばらしいですね。

    確かに、わが地域も高校入試は、内申重視の地域で、重点校には学校独自の特色入試があるそうで、塾なしでは到底難しいという高校受験になると聞きました。

    先日、近所の中学生のテスト勉強に付き合ってあげたのですが、地元の中学が、テストの平均点も最高点も教えない、自分がどの位置にいるかも教えないというスタンスのようで、そういう意味でも、地元の公立中からの高校受験は私立中学受験のように数値とデータと情報でわかりやすい世界とは違い、見えないものとの戦いになるようで、悩ましいなと思い始めてきました。

    お子様はやはり、作文記述などは得意だったのでしょうか?
    中学への算数というテキストは初めて知ったので、見てみたいと思います。ありがとうございます。

  7. 【6098201】 投稿者: 質問者  (ID:SZiIYftevao) 投稿日時:2020年 11月 21日 19:49

    ありがとうございます。両方合格されて素晴らしいですね。
    中学受験の勉強メインでしたか?

    四谷に通ってた保護者の方に「最難関を1日2日に受かった子が、3日の公立中高一貫も受けて、全部合格した子がいる」と聞いたことがあります。公立中高一貫はそれぐらいのレベルでないと受からないのかな?と、最難関なんて夢のまた夢のCクラスなので、別の世界のような話で聞いていました。とにかく頑張るしかないですね。

  8. 【6098205】 投稿者: 質問者  (ID:SZiIYftevao) 投稿日時:2020年 11月 21日 19:52

    ありがとうございます。
    このような状況になり、1年生からリトルくらぶ⇒進学くらぶと頑張ってきて、中学受験をみなと同じように受けさせてあげられなくなって申し訳ないなとおもっていたので、「それぞれの事情でいいと思います」という言葉に救われました。

    おっしゃる通り、せっかくなら合格体験をさせてあげたいというのもあります。
    適性型の私立は頭になかったので少し調べてみようと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す