最終更新:

8
Comment

【6117824】四谷大塚に通塾するための準備

投稿者: 四ツ谷   (ID:0mRDKx2.yZE) 投稿日時:2020年 12月 08日 20:03

現在、我が家は低学年です。
将来的に中学受験を考えているのですが、早期教育は特にしておらず、現在はチャレンジのみ。
リトルオープンは撃沈。ですが、いろいろな出題形式のパターンがあり親も勉強になりました。これらの問題に対応すべく、トップクラス問題集なども購入したところです。
また、リトルの準備講座にも申し込みをし、どんな雰囲気なのかを体験させてみる予定です。一回目は都合で行けず。

四谷大塚に通われている方、入塾時、Cコース、Sコースに入られる方は、入塾前にどのような取り組みをされていましたか?(いきなり、Sとは理想が高すぎるのかもしれませんが)

また、リトルに通われている、通われていて現在本科生の方のお話も聞いてみたいです。

子育て、中学受験も初めてですので、先輩方のアドバイスをいただきたく、投稿させていただきました。よろしくおねがいします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【6117932】 投稿者: メダカ  (ID:6b7./1emnNA) 投稿日時:2020年 12月 08日 21:36

    進研ゼミは内容が簡単すぎるので、四谷大塚のリトルくらぶ(通信)をやっていました。
    低学年なので親が余裕で教えられるレベルですし。

  2. 【6118049】 投稿者: 通りすがり  (ID:oXryHQEH7lM) 投稿日時:2020年 12月 08日 23:09

    習い事で忙しかったので、四谷のリトルくらぶしかやっていませんでしたが、Cコース認定でしたよ。
    通信をきっちりやっておけば大丈夫じゃないかと思います。

  3. 【6118307】 投稿者: 2020終了男子  (ID:x78JtP1bkCA) 投稿日時:2020年 12月 09日 08:40

    1~2年生ではチャレンジのみでしたが、
    3年の時は統一テストの算数の結果次第で招待されるマンスリー講座に通い、学童保育の代わりに季節講習だけ行かせ、12月以降は四谷大塚3年算数の演習問題集を購入し、少しだけ家でやっていました。

    とにかく算数の難問に慣れさせるように意識していました。

    これでc2スタートでした。(当時は4年にSコースがなかった。)

  4. 【6118351】 投稿者: もう中学生  (ID:ep.s17hkXSk) 投稿日時:2020年 12月 09日 09:17

    うちはZ会をやってたぐらいです。それも受験コースでないもの。
    2年生ぐらいから全統小は受けていましたが、今みたいに無料招待とかはなかった(?)ので、季節講習も一切行ってません。

    それでも、入塾前に実力テスト(組分けだった?)を受けて、Cコーススタート(4年にSコースがなかった時代)。
    そして5年の夏前にはSに上がり、その後は基本Sキープでした(本当は2度ほど陥落してますが)。


    また、二人目の方が新4年生で来年度より通塾の予定ですが、こちらも基本はZ会のみです。
    一人目で色々と知識はついたので、この9月から準備講座には通っていますけどね(なにしろ安いんで)。
    それ以外だとトップクラス問題集を本当にちょっとやったぐらいかな・・・もう全然やってないですけど(汗)

    それでも全統小では偏差値70近く、先日の日能研のテストでは偏差値71程度(順位しかでないので標準正規分布とみなして計算)。
    進学クラブからは入会の際はC確定のお墨付きをもらっています(全統小の結果を考慮.ただしSコースだけは入会後の組分けのみで判定とのことで駄目.)。

  5. 【6119325】 投稿者: 四ツ谷  (ID:0mRDKx2.yZE) 投稿日時:2020年 12月 10日 02:44

    皆様いろいろなありがとうございます。
    リトルオープンの結果は散々たるものでしたが、模試慣れしていないというのもあったかもしれません。(と思いたい…)自宅で一緒にやってみると、できる問題をかなり落としていました。
    また、前回お休みしてしまった準備講座のテキストを教室からいただいてきました。初回ということもあり、内容も簡単な印象を受けましたが、通塾となると受験を視野に入れまた授業レベルも上がるのでしょうか?
    いずれにしても、勉強嫌いにならない程度に家庭学習に励みたいと思います。

  6. 【6119497】 投稿者: 楽しく準備。  (ID:PJq2KCPFPtc) 投稿日時:2020年 12月 10日 09:56

    低学年から入塾すると、途中で飽きたり、後から追い抜かれモチベーション無くす例も多いそうです。入塾前の優先事項は計算力と読書です。この進捗具合が中受生活のフラグになるでしょう。つまり、出来る、伸びる子は準備出来ている事が多く、前提にしています。
    入塾前、子は市販の本を遊びの延長で使っていました。
    そろばん、読書、水泳、外遊び、英語、やりたい事をやらせて4年後半Sで入塾、自己決定でやっているので波はありますが根本的にモチベーションはあります。
    高学年では、メンタルが最重要です。低学年で楽しく勉強すれば、高学年で山に当たっても乗り越えるでしょう。
    (精神年齢の高いコツコツ型の子は早期入塾も宜しいかと。)

  7. 【6119513】 投稿者: 通塾準備  (ID:T7m0C41331U) 投稿日時:2020年 12月 10日 10:11

    兄弟2人が四谷大塚に通いました。
    下は6年生です。

    入塾前に準備しておいたほうが良いかな、早期教育をしてなかったら上のクラスになれないかなと周りの方の話を聞くと不安になりますね。

    個人的には四谷大塚では早期教育してなくても大丈夫だったと思います。

    2人とも新4年入塾時はBコース中位でしたが、3月の第一回にはCコース(Cまでの時)に上がり、5年から最後までSコースです。

    はじめにカリキュラム通りに学習についていくようにきちんと毎週単元を学習して、週テストを休まず受けて理解度確認、そして組分けテストで4週分の復習をして、到達度を確認、復習。その繰り返しです。

    テキストに例題があり、きちんと身につけてさらに練習問題や問題集に取り組み、上手くいかない時は先生に相談して改善方法をみつける。

    でも学習習慣を身につけるとか、お仕事が忙しくて急に新4年のはじめにサポートを手厚く出来なさそうであれば準備講座で先取り学習も良いかなと思います。

    受験本番まで長いですし、子供もやる気の出ない時や成績が好調な時も不調な時もあります。

    ずっとフル稼働で理想的には取り組めないですが、
    あきらめず投げ出さずです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す