最終更新:

376
Comment

【6200062】2021年6年Sコースの部屋

投稿者: 直営校生徒の親   (ID:L32PBvnipgw) 投稿日時:2021年 02月 07日 18:40

Sコースで頑張る方、Sコースを目指している方、仲間同士情報交換できれば嬉しいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 11 / 48

  1. 【6262451】 投稿者: 通りすがりの終了組  (ID:kPIBJdSnlFw) 投稿日時:2021年 03月 16日 19:46

    うちは女子でしたが、例えば桜蔭は大問1の問題は解答のみでここの計算ミスは許されない。大問2からは途中式も必要。ただ、配点は大問1もそれ以降も変わらない。
    共学の渋幕や慶應は解答のみだったかと思います。
    ただ、渋渋は途中式有りだった気が。

    男子校は途中式有りが多いのですね。
    大学附属系とか傾向あるのですかね?あまりそこまで深く見たことはありませんでした。

    合不合で大問1でも大問7でも1問あたりの配点がほぼ同じなのは、これは殆どの学校でもそうじゃないですか?なので、難易度は別にして、思想的にはおかしくないのかな、と。

    学校別コース入会基準で用いるのは確かに賛否両論ありそうですが、特に最難関突破する子にはそんなに問題にならないのも事実。。
    難問解けるけど、簡単な問題でミスする可能性も秘めている子は一発勝負の入試ではリスクをはらんでいるのもまた事実。(そういう子は逆にチャレンジ校受かってしまうポテンシャルもあると思います)

  2. 【6262517】 投稿者: 貝  (ID:kSh5pju8Md2) 投稿日時:2021年 03月 16日 20:21

    後から色々と条件付け加えないで下さい
    分かりにくい

  3. 【6262587】 投稿者: 余計なお世話じゃなくてよかった  (ID:ynr4dPLjcpc) 投稿日時:2021年 03月 16日 21:04

    > 組分けよりもその先を考えて上手にシフトしなければならないのですね

    そうですそうです、その通りです。
    合不合が始まると、組分けの結果とかどうでもよくなってきます。
    そして過去問を始めたあたりから、合不合もどうでもよくなってきます(笑)

    ちなみにうちは最後の最後までミスはあまり減りませんでした(泣)
    でも、他の方がおっしゃってる通り、目指していた学校のほとんどが部分点をもらえる学校でしたので、それで助けられたところも多分にあったと思います。計算ミスしても点数がもらえるのは、我々ウッカリ族には心強いのです。

    お子さんのことも良く分析できているようですし、あなたならお子さんを良い方向へ導けると思います。頑張って下さい。

  4. 【6262718】 投稿者: 通りすがり  (ID:kPIBJdSnlFw) 投稿日時:2021年 03月 16日 21:59

    まぁまぁ。

    計算力が必要(あることにこしたことは無い)なのは皆さん理解していて、学校(特に最難関校)によっては部分点があり、計算ミス=0点にならないケースもあり、救われた合格者がいるのも事実。

    ただ、自分の同じ校舎のS1常連の男の子も開成合格したが、1月の渋幕はまさかの不合格、といったケースでした。(渋幕は答えのみ)

    どんな学校を志望しても受かりたいなら計算力は必須だが、お子さんの性格や志望する学校の問題傾向に合わせて、今の段階で悲観することなく、前を向いて対策していけば、合格は近づきますよ、と。

  5. 【6262804】 投稿者: 対策ほとんどせず  (ID:6Y4xBUcgcyM) 投稿日時:2021年 03月 16日 22:56

    6年になり、全範囲のテストで得点できるような学習を意識した結果、組分け対策がおろそかになり、今回当然ながら成績が下がりました。

    わかってはいたものの気分が下がります・・・

    組分け対策を完璧にしていた4年の頃は結果も良かったなぁ~と。

  6. 【6262942】 投稿者: くだらない  (ID:xOVjdIAYlRo) 投稿日時:2021年 03月 17日 00:33

    なんだか子供は頑張ってるのに、親が計算ミスの話題で炎上するのってどーなんですかね?

    そんなのミスが少ない方がいいに決まっていて疑いの余地ないですよね。
    正確な方が武器になるのは当たり前の話で。
    その上で子供のミスが減らないという悩みを吐き出してるだけで、それでも大丈夫なお子さんがいた、弱いところをみるんじゃなくて、強みを見つけて伸ばしてあげたほうがいいんじゃないって適切なアドバイスのあとで、よくわからないやりとりですね。

    お子さんが難関校行かれた後なんだから、もっと後輩のために客観的に良いアドバイスはできないものでしょうか?

  7. 【6262979】 投稿者: くだらないの中に  (ID:ly5ALQ9z/oc) 投稿日時:2021年 03月 17日 01:40

    まぁまぁまぁ(^^;)

    計算力至上主義の満点自慢の方を除けば、わたしはみなさん基本的には同じ方向を向いているように感じましたし、どの方の意見も非常に参考になりましたよ。
    組分けの成績に一喜一憂するな、判断の指標は一つじゃない、現状でのミスはそこまで気にするな、部分点くれる学校もある、リカバリーの方法は今後いくらでもある、最終的には学校毎の対策が重要・・・そんなところなんだと思います。ここからが本当の戦いなのだろうなと感じましたし、ちょっとばかり身が引き締まりました。
    今まで四谷の試験しか受けてきませんでしたが、サピックスの試験も受けてみようかと思います。志望校判定サピックスオープン、面白そうな試験ですね。ちょうど来月開催。この時期に知れてラッキーでした。みなさん、ありがとうございます。

  8. 【6263037】 投稿者: 貝  (ID:TXpilhzsI0s) 投稿日時:2021年 03月 17日 06:49

    ミスによって成績が上下するというコメントの後に、計算力も実力のうち、計算で入試に落ちることも多々あると書いたという流れがあっても計算至上主義と言われてしまうのですか笑

    男子校は途中点でもらえるの知らない?と煽られる方の後に子供が難関校に入ってますので知っていますお返事しただけなんですがね。

    難関校入るには難問解けるのはもちろんだか計算ミス1つで落ちる世界ですよと書いたつもりでした。
    計算ミスは最後まで続く子も多いですよ。
    多少は減りますが。
    ですので計算も本当に大事なんですよ。

    もうこれにて失礼致します。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す