最終更新:

735
Comment

【6210657】2021年度4年Cコースの部屋

投稿者: 保護者   (ID:x196Z63L3sM) 投稿日時:2021年 02月 12日 15:36

Sコース目指して頑張りましょう

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 44 / 92

  1. 【6304301】 投稿者: 小4男子ママ  (ID:9MpUViDuhXQ) 投稿日時:2021年 04月 18日 02:04

    のんびり様の言葉とても心に沁みますね。

    うちの子も前回の組分けで予想外にもSに上がってしまい、週テストの算数は全く歯が立ちません。
    相変わらずつまらないミスもしており、同じ土俵にも立てていない印象です。
    当面Sの下位から平均点を目標にコツコツやっていきますが、平均点の高いこと!!

    こちらは進学くらぶ生なので直接肌で感じることはできませんが、上級クラスはやはり算数が得意な子が多いイメージです。
    そんなお子さんはきっと難問も楽しく取り組んでいるのでしょうね~
    できるだけ楽しく前向きに勉強をしてほしいと思い、難しい問題は解説を聞いて「へ~なるほど~」と思ってくれればよいと伝えているのですが、解けない、わからないがストレスのようで、思いっきり後ろ向きです。
    そうは言っても応用問題に全く着手しないわけにもいかず、少しずつヒントを出すようにして、「わかった!解ける」となったらそこから自分で解かせるようにさせています。
    そうすると少しは達成感が得られるようです。

    まぐれ様のお子様もクラスアップは決してまぐれではありません。
    きちんと他の得意科目で得点をとっているわけですから。
    得点源の科目があるということは強みだと思います。
    算数で10点upも国理社で10点upも同じ10点。

    お互い頑張りましょう。

  2. 【6304625】 投稿者: まぐれ  (ID:9UC6rxdJijs) 投稿日時:2021年 04月 18日 11:29

    皆さんありがとうございます。
    コメントがどれも優しいお言葉ばかりで泣けてきます。

    地元の公立の評判があまりよくなく、なんとなくで始めた中学受験でした。
    が、始めてみると想像より本人が頑張ってくれて、今まで何かを頑張ろうとしたことがないマイペースな我が子の初めて努力する姿に、私自身も「この頑張りになんとか結果を」と無我夢中になってきておりました。周りの子についていけるのか、次の組分けでもCコースになれるのか、不安で不安で。リアルなママ友にはこんな相談もできませんでした。

    皆さんのお言葉で、少し肩の荷が下りた気がします。週テストはあくまで現時点でできていない部分を知るためだと無理矢理でも割りきります!そして復習をしっかりして、組分けテストでは丸をもらえるよう努めます。

    先日の結果は、前回間違えていた分数の一行問題がきっちり丸をもらえていました。点数はまだまだでしたが、そのことがとても嬉しかったです。

  3. 【6312515】 投稿者: がっくり  (ID:sGpgAnJu21E) 投稿日時:2021年 04月 24日 20:02

    週テストお疲れさまでした。
    今まで見たことのない点数を出してくれました。
    みなさんのお子さんは、手応えどうでしたか?

  4. 【6312629】 投稿者: うちも  (ID:veAQbMmAQm2) 投稿日時:2021年 04月 24日 21:48

    今まででワースト2です;;
    組分けに向けて基礎からやり直します。
    Aに落ちても不思議じゃないレベルでした。
    国語が得意でCコースですが、算数に限ってはBの下あたり。
    前回と今回は、遊ぶのもやめて勉強しました。それでも一行問題みたいなシンプルな問題はできますが、少し複雑になってくると解けないまま進歩がありません。何度か繰り返すと解法を覚えるので解けますが初見の問題は解けません。
    今日、試しに第10回の基礎と練習問題を解かせてみたら、基礎はあっと言う間に解き終え全問正解したものの、練習問題は殆どが自力で解けませんでした。この状態から抜け出すには、どう対策すべきなのか頭を抱えております。
    塾からは、今のまま続けてください、と。
    どなたかアドバイスいただけたら幸いです。

  5. 【6312637】 投稿者: 平均点は  (ID:6jUS04Oh.x6) 投稿日時:2021年 04月 24日 22:01

    今回どのくらいになるでしょうね。

    うちは国語の出来が良くなかったです。

  6. 【6312774】 投稿者: Bの者ですが・・・。  (ID:FeAjsup.3DA) 投稿日時:2021年 04月 25日 00:19

    全く同じ悩みで、先生に相談したところ、やはり「このまま、まずは基礎をしっかりと」と、同じ回答でした。
    基礎は既に出来ていて、応用が出来ないのだから、応用の問題を沢山こなしてくれたら応用が出来るようになるはずと思っていましたが、基礎の本質を理解できていないから応用が出来ない、とのことでした。
    パターンの暗記だけで解いている部分が多いのかとは思いますが、
    本質的な理解、どう導けば良いのやら・・・。

    現在Bコースなので、算数は伏せますが、
    BC共通の国語は、記述で部分点も0で、75点くらいでした。
    平均、気になりますね。

  7. 【6313796】 投稿者: 小4男子ママ  (ID:9MpUViDuhXQ) 投稿日時:2021年 04月 25日 22:55

    なかなかスレがつかないようなので、国語>算数の息子ですが我が家の取り組み方法です。

    まずは何がわかっていないのか?をしっかり分析をするようにしています。
    当方は進学くらぶ生なので、算数の授業配信は横について一緒に見るようにしています。
    そのため、問題を解かせる時もできるだけ横につくようにしているので、どこでつまっているのかがわかります。

    単元にもよりますが、とにかく図を書く、式を書くを徹底させています。
    図が書けないときは本当の意味で理解できていないと思っています。
    角度や面積など図形の問題の時には書き込みの様子でどこまでわかっているかがわかります。
    答えまでたどり着いていなくても途中まで間違っていなかったら、「惜しかったね~」と言って少しヒントを与えて答えを導き出すようにしています。
    図形はやはりどれだけ手を動かすかが大切な気がします。

    全然わからないという状態の時には一緒に問題文を読み、まずは問題文を正しく理解するところから行います。
    そして全部解き方を教えるのではなく、ヒントを小出しにして考えさせます。
    後は自分で解ける!となったらその先は一人で解かせます。
    そして間違えた問題や自力で解けなかった問題は時間を置いて再度解かせます。
    と言ってもなかなか時間が足りなくて、回せていないんですけどね。

    算数の得意な方からスレがつくといいですね。

  8. 【6313849】 投稿者: うちも  (ID:veAQbMmAQm2) 投稿日時:2021年 04月 25日 23:47

    同じですね!
    基礎から解かせてもサッと解いてしまうので
    私も応用の数をこなしていくのに必死になっておりました。
    今日もやはり躓いて、何度も基本に戻りましたが
    問題なくスラスラと終わってしまいました。
    それで応用をやると、やはりできない。
    ため息が出てしまいます。
    三角形が複数ある図形は、どこから手をつけていいか分からないみたいです。
    組分けまでに、少しでも改善できたらいいですね!
    お互いがんばりましょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す