最終更新:

95
Comment

【6497281】四谷大塚で頑張る子供たちの為に。

投稿者: よっちゃん   (ID:SLiucJHlVto) 投稿日時:2021年 09月 26日 15:24

書き込みしようか迷いながら、本当にこれで良いのか悶々と過ごす日々です。
皆様もどう思われているのか気になっていました。
保護者会を通してみても、新しい体制に校舎の先生方全員が把握されていない印象を持ちました。
今年度から8月に第一志望の過去問10年分解いてしまったことも、正解なのか不正解なのか…。親もですが、先生も疑問に思っている方いらっしゃると思います。
もっと前にこの体制となることを聞いていたら、もしかしたら塾選びを考えたかもしれません。

学校別コースにも通っていますが、志望校対策の時間を家で取る時間がありません。予シリや入試実践のテキストや併願校の過去問や単元ジャンル演習…。膨大です。
毎週土曜日は週テストと単元ジャンル演習に時間を取られてしまいます。
1週間の過ごし方でアドバイス頂けたら幸いです。
四谷大塚を信じてずっと子供たち頑張っています。 良い方向へ導いてほしいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 2 / 12

  1. 【6497493】 投稿者: 四谷もうダメっすね  (ID:yFTxaLPulGQ) 投稿日時:2021年 09月 26日 18:01

    終了組ですが、もう第一志望の過去問を10年分も解いてしまったのですか?それも四谷の指示で?いやぁもうなんか、四谷さんは完全に迷走してますね。
    4年生の予習シリーズも改定ですごく難化したというし、サピックスを意識するあまり正常な判断を下せなくなってる気がしますね。
    今後四谷の実績は下がるでしょうね。それに伴って生徒も減って、悪循環に陥る気がします。本命サピックス、対抗の早稲アカという2強時代に突入して、四谷はただの予習シリーズ&テスト屋さん、日能研は中堅層と神奈川特化に解を見出す、という感じになりそうな気がします。

  2. 【6497505】 投稿者: 終了組  (ID:NTUYUYhBjoQ) 投稿日時:2021年 09月 26日 18:08

    夏期講習の中で解いたのでしたら先生に何らかの考えがあってのことでしょう。
    どちらにしろ夏に合格最低点を取れていなくてもなんら問題ありませんよ。これからです(^^)
    傾向がある学校でしたら苦手単元に力を入れればいいわけですし、あと何点取ればいいのかはっきりしているのですからモチベーションにも繋がるのではないでしょうか?

    ところで、併願校の過去問ですが、オーソドックスな出題のところや傾向の似ている学校であれば数年分で充分だと思いますよ。不安があれば納得いくまで先生に相談するのがいいと思いますし、親御さんの心が安定していれば(していなくてもしているふりをする)お子さんも集中して取り組みやすいと思います。
    かくいう私も5年生の娘には手を焼いていますが。

  3. 【6497518】 投稿者: よつやくん  (ID:Zrj6Z194VMs) 投稿日時:2021年 09月 26日 18:17

    6年後期、時間がない、やることは膨大、課題は山積み、悩んで当然ですよね。
    みなさん迷われながら子どものために頑張っているんだなと、共感しながら読みました。

    我が家の場合ですが、8月に過去問をしたことをプラスに捉えています。
    現状での、足りない部分が早めに、明確になったからです。
    早めに課題がわかれば、早めに対策ができます。

    基準点に達しなかった科目と、単元ジャンル演習に出てきたものは、一致していました。
    単元ジャンル演習は、過去問からの出題なので、良問が揃っています。

    先生に、個別に、「今足りないところはどこですか?そこを強化するために問題をください」
    と伝えて、問題をもらっているのが、単元ジャンル演習だと、思っています。
    志望校の傾向と、今までのテスト結果から抽出されているのですから、利用しない手はないかなと。
    我が家は、単元ジャンル演習を、「全部やる」かどうかはともかくとして、
    とにかく今は、弱点だなと思うものから、問題数をこなしています。
    ただ、これは弱点補強という視点からのものなので、これだけやると得意な科目が危ういと思い、得意なものは、別途、難問をやって、伸ばすようにしてます。

    2/1まで、もう130日無いんですよね。。
    もう、塾の指示に全て従っている段階では無い、と思っています。
    むしろ、こちらが主導になって、塾のリソース・システム・先生を、とにかく活用しましょう。

    山積みされる課題に振り回されないように、親子で選択したものを、
    とにかく信じて、やり切るんだ、と思うようにしています。

  4. 【6497528】 投稿者: 昨年度終了親  (ID:CGKipqGrIMs) 投稿日時:2021年 09月 26日 18:26

    昨年度の開成コースでも夏期講習で過去問10年分をテスト形式で解きました。秋以降は開成コース週テストや模試等で忙しくなりましたので、夏に過去問を解いておけて良かったと思いました。過去問の解き直しを丁寧に進められますし、国語の記述の書き直しを先生に見ていただく余裕も持てました。過去問は2度と出ない問題ですし、開成形式のテストは週テストもありますので、結果的に良かったと思っています。
    なお、一昨年度は、夏期講習と冬期講習で合わせて10年分を解いたようです。

  5. 【6497532】 投稿者: よっちゃん  (ID:SLiucJHlVto) 投稿日時:2021年 09月 26日 18:31

    同じくですさん。
    最近日曜日は朝から晩まで子供がいないので、暇になってしまいモヤモヤが溜まっていましたので、共感頂けて嬉しいです。
    実験?にされてしまった年に六年生として重なってしまったのは正直痛いなと思いましたが、絶対成功してもらわないとですよね。先生方もAIに頼るのでは無く、来年以上に熱意を持って志望校に受かるよう指導してもらいたいですね。
    と、そんな事まで小心者なので言えるかわかりませんが、とりあえず先生に相談してみます!

  6. 【6497537】 投稿者: よっちゃん  (ID:SLiucJHlVto) 投稿日時:2021年 09月 26日 18:37

    四谷もうダメっすねさん
    正直な感想ありがとうございます!
    四谷大塚の事を信じてこれまで頑張ってきた六年生の子供達の為にも、四谷もうダメっすねさんの意見がそのまま現実になるのでは無く、大成功となるよう祈るばかりです。子供たちの頑張りが実りますように。

  7. 【6497539】 投稿者: 過去問ありじゃないでしょうか?  (ID:0H1KtLiaJCk) 投稿日時:2021年 09月 26日 18:38

    東大進学の話しですが、鉄緑会にしても有名進学校にしても、授業進度はめちゃくちゃ早くて、新しい単元は少しでも早く済ませる。そこからは東大の対策に時間を掛けていくわけではないですか。要するに対策にかける時間が多いことで合格率が上がる。公立校ではカリキュラム的にギリギリまで授業が終わらないから総復習や対策に掛ける時間が少なく合格率が上がらない。

    予シリは記憶では
    算数は5年下で新単元が終わり6年上で習った単元の組合せ
    国語は6年の時点で今まで習ったことを難しくして復習
    理科社会も夏には新単元は終わり
    であれば、そこから志望校対策をしながら学力底上げをしていくのも十分ありだと思います。
    範囲を習ってない段階でやるなら完全にミスだと思いますが、範囲が終わったらできるだけ早く取り組むことが有利になると以前から思っていましたが、みなさんは反対派ですか?

  8. 【6497543】 投稿者: 四谷大塚の方ですか?  (ID:ot.yy9Qj9rQ) 投稿日時:2021年 09月 26日 18:40

    親であればそんな風には、中々解釈できないですよ。
    参考にさせていただきます。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す