最終更新:

95
Comment

【6497281】四谷大塚で頑張る子供たちの為に。

投稿者: よっちゃん   (ID:SLiucJHlVto) 投稿日時:2021年 09月 26日 15:24

書き込みしようか迷いながら、本当にこれで良いのか悶々と過ごす日々です。
皆様もどう思われているのか気になっていました。
保護者会を通してみても、新しい体制に校舎の先生方全員が把握されていない印象を持ちました。
今年度から8月に第一志望の過去問10年分解いてしまったことも、正解なのか不正解なのか…。親もですが、先生も疑問に思っている方いらっしゃると思います。
もっと前にこの体制となることを聞いていたら、もしかしたら塾選びを考えたかもしれません。

学校別コースにも通っていますが、志望校対策の時間を家で取る時間がありません。予シリや入試実践のテキストや併願校の過去問や単元ジャンル演習…。膨大です。
毎週土曜日は週テストと単元ジャンル演習に時間を取られてしまいます。
1週間の過ごし方でアドバイス頂けたら幸いです。
四谷大塚を信じてずっと子供たち頑張っています。 良い方向へ導いてほしいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 12 / 12

  1. 【6501270】 投稿者: うちも  (ID:QazBqNQBlk.) 投稿日時:2021年 09月 29日 23:01

    最初の頃にコメントした者です。さまざまなご意見があるかと思いますが、少なくともわたしは、保護者としての戸惑いを共感できたのみならず、今後どのように取捨選択していくべきか、等の有意義なご意見もあり、大変ためになりました。

    確かに心無い言い回しや、意図がよくわからないものもありましたが、それこそ「取捨選択」が必要であると感じます。それは耳に痛い意見を退ける、ということではなく、それぞれのご家庭にちょうどいい塩梅に、現実的に取り入れることができる意見を拾い、参考にする、ということです。最終到達点を考えよう、の方のご意見も、最初は「なるほど」と思う部分と、でも当事者としてはちょっとそうじゃない感じ、と思う部分とが正直ありました。これも読む人によって違うでしょう。だからこそ、スレ主さんも丁寧にコメントを返されていたのかと思います(ちなみにわたしは学校名を出されたこともマウントというよりは、ご意見に説得力や根拠をもたせるためと解釈しました)。

    このスレッドは続いてほしいです。ただスレ主さんが仰るように、個人ではなく皆さんで共有しつつ、有意義な意見交換の場として続けられるといいですね。きっとスレ主さん、とても真面目な方ですよね。お仕事もされてお忙しい中、本当に丁寧に返信されていて、そろそろ気の毒に思っていた頃でした。個人限定でなければ気軽に続けていけると思います。まだまだ悩みや改善点を共有していけると、大変心強いです。

  2. 【6501302】 投稿者: 最終的に  (ID:0H1KtLiaJCk) 投稿日時:2021年 09月 29日 23:28

    話しがだいぶずれているようなので、そこは無視します。

    最終的に過去問は同じ問題はでないけど、同じ傾向の問題はでるから重要。
    類似の問題が解けるか実力を図るために本番近くまでとっておく必要がある。
    四谷はAIにより過去問の苦手分野を分析してテストにでてきそうな類似問題をだしてくれる。
    AIが分析するためには過去問を10年分解く必要がある。
    っていうことになったんですか?
    だったら、出ない過去問を大事にとっておくよりもAIが分析して出してくれる問題の方が価値ありません?得じゃないですか?すごくないですか?

  3. 【6501365】 投稿者: 昨年度終了組  (ID:Tb6LTGt.6xQ) 投稿日時:2021年 09月 30日 00:43

    AIの活用が問題なのではなく、四谷の良さであった「無理なく無駄なりムラなく」こなすカリキュラムが失われていることが問題なのだと思います。

    もともと四谷のカリキュラムは、夏休みに総復習&発展演習+弱点補強の選択講座、夏休み明けから志望校対策、10月の合不合の後から過去問演習と段階的に進むように組まれていたはず。そして開成・桜蔭コースに限り、発展演習を前期学校別から始め、過去問演習を夏休みの終わりから着手するなどの前倒しをして、最難関校にも他塾よりも余裕を持って対応できるようにしてきたはずです。

    その弱点補強の選択講座の代わりにAIが自動的に個々人に最適な教材を自動作成してくれることは問題ない(AIの技術者の端くれから言わすと、こんなのAIと呼ぶほどのものではないけど)。だけど、その趣旨に従うのであれば、その教材は従来の選択講座の代わりに夏休み中にこなすべき教材のはず。にもかかわらず、夏休みに過去問演習を押し込み、さらに、学校別対策が始まっている時期に、学校別対策教材をこなす時間を奪うほどの量の教材を投入しまっている。このことが混乱を引き起こしているように思います。

    AIを使った新教材を投入することは問題ないのだけれど、それを受験本番までの全体カリキュラムにどう位置付け、いつどの程度の量を投入する、という基本設計ができていないように見えます。

    もう一つ、四谷の良さの「意図的に空けてくれる余裕時間」も失われているように思います。5回に1回の総合回や長期休みに意図的にカリキュラムを進めないことで、各自で積み残した課題をこなせる余裕があった。だから、皆に同じ課題を課せられる塾よりもはるかに効率よく時間を使うことができた。ところが、近年講習での拘束時間が低学年からやたら増え、各種ノルマも課して余裕時間をなくすようになった。余裕時間を与えることでユルくなり、成果を出せない子が現れるのは事実でしょうが、自分から勉強できる子にとってはすごく効率が悪くなっているようにも見えます。

    昨年はAI演習の完成が遅れたこともありノルマとしては課されず美味しいところだけ使うことができた。夏休みもコロナの影響で短くなり、夏期講習の拘束時間もそれほど増えなかった。しかし、今年のように夏休みをまるまる講習で潰し、おまけにAI演習をノルマとして大量に課されてしまうとちょっと厳しいと思います。カリキュラムの基本設計を塾側が放棄している状態なので、親がこれからのカリキュラムや教材の情報を集めて、自分で優先度付けの設計をするしかないかと思います。

  4. 【6501368】 投稿者: 多分そんなにすごくない  (ID:Hbin5BZCDbE) 投稿日時:2021年 09月 30日 00:46

    過去問には到達度を図る目的もあります。
    過去問は緊張感をもって取り組むことができる最高の「模試」になり得るものです。親としても採点をしているときの緊張感は本当に半端ないです。

    学校別模試やそっくりテストもありますが、結局のところ模倣品の域を出ません。過去問と見比べるとよく分かります。やはりオリジナルとは違います。到達度を図るうえで、過去問以上の問題はないと考えます。

    さて、四谷のAIがどれほどのものかは知りませんが、結局似たような話かと思います。
    AIが選ぼうが、類題は類題に過ぎません。AIが学校別模試の作問担当者以上のことをやってのけるというなら話は別ですが、そこまで優秀なAIではないかと。

    余談になりますが、ここや他スレでの話から想像する限りでは、志望校が出す問題と傾向・難易度の近しい他校の過去問を、正答率の悪い順番に並べてくれる程度の機能だと思います。問題毎に定型のメタデータを作成し、それに従って類似問題を引っ張ってくるだけなので、比較的簡単に実現できる機能です。もちろん、そうやって選び出した問題の正答率をフィードバックすることによって、その精度を上げていくぐらいのAIっぽいものは入っているかもですが。。。

    いずれにしても、このAIは「到達度を図るための過去問」の代わりになるものではないです。ですが、四谷としては過去問のその役割を捨てででも、単元ジャンル演習から得る利の方が大きいと判断したのだと思います。

    まぁ、見てみましょうじゃありませんか。
    2月の結果が楽しみですね。

  5. 【6501383】 投稿者: この先  (ID:d6VjTibRrUQ) 投稿日時:2021年 09月 30日 01:44

    四谷個人的にはお世話になったこともあって好きなんだけど、ユーザーの感想を聞くと、なんだか早稲アカとの人気の差が出てきそうな予感がします。
    4年ほど前は、早稲アカも四谷も大差ない感じでしたが、今は違いが明確になりつつあります。今年1年、2年でAIの成果で、四谷の明暗がわかれそうですね。来年の入試で成果が出れば、挽回は期待できそうですが。
    受験生の皆さん、四谷を信じつつも、自己コントロールを校舎の先生にも相談しながら、頑張ってください。

  6. 【6501481】 投稿者: その通りです  (ID:Zrj6Z194VMs) 投稿日時:2021年 09月 30日 08:30

    昨年度終了組さんのご意見、素晴らしい!
    全くその通りで、賛同します。

    子どもは学校別の授業をじっくりと見直したい、と言うのですが、
    膨大な量のAI演習をノルマ的に課されては、その時間が取れません。

    AI演習はとても有用だと思いますが、
    子どもの自学自習の精神を、潰すようなスケジュールにしないでほしいです。

    親が守っていくしかないなと思ってしまいます。

  7. 【6501611】 投稿者: よっちゃん  (ID:SLiucJHlVto) 投稿日時:2021年 09月 30日 10:18

    おはようございます。
    皆様コメントありがとうございます。何度も何度も読み返しております。うちもさんから後押し頂いたように、私個人では無く皆さんで共有する意見交換の場となっていて感動しました。うちもさん代弁して下さり本当にありがとうございます。涙が出るほど嬉しかったです。
    私個人ですとお返事も大変なので、今後は皆様共有で宜しくお願い致します。

    そして、昨年度終了組さんの今の現状問題を昨年度と比較しながら分かりやすく解説して下さり大変助かりました。
    4年生入塾前に色々リサーチした中で何故四谷大塚を選んだかということも思い出しました。中受未経験の親としては当時は最適な塾だと判断したからです。
    その後はSコースを目指し子供と一緒に組分け対策を練り成績も上がっていきましたので夏前までは順調に進んでおります。でもここからは親の舵取り次第で潰していってしまうなと思い知りました。
    他の方からもあるように、お得だなと思うところは取り入れて行き、不要なところは取り除いて行く事が大切ですね。

    子供が全国統一テストの紙を持って帰ってきまして、またかとウンザリしましたが、そっとゴミ箱にいれました…。
    あとふと疑問に思ったのですが2日ある平日授業のうち1日は先生セレクトの過去問を解いてるようですが、、、六年後期は例年そうなのでしょうか。

  8. 【6501632】 投稿者: 自習厳しい  (ID:HOLx9kk/HHI) 投稿日時:2021年 09月 30日 10:36

    このスレッドには初めて書き込む6年直営校親です。現在ランキング上位に入っているため注目度高く、様々な意見が書き込まれていますが、
    現6年の四谷直営校親御さん(今年の単元別を直で感じている)>昨年度のAIをご存知の親御さん>自塾終了組親御さん>他塾終了組親御さん の順で参考にさせて頂いています。
    AIの本格採用は初で、実際のものをご覧になっていないと、結局のところ今年の有効性はわからないと思うからです。

    さて、私は四谷の良さはパッケージにあると思っていました。
    分かりやすさと置き換えてもいいです。
    誰でも買える「予習シリーズ」、力量にあったコース分けで週イチの週テスト・5週に一度の組分けテストで習得を把握、授業やテストは丁寧な動画解説のナビがあるので、わからないところも自分で補完できる。
    リトルの頃は親が丸つけして下さいと言われていたのでやっていましたが、4年からは自分でと言われたのでそれもしなくなり、基本的に勉強面は塾任せになりました。
    子供は時々解らなくなったりなりますが、ナビの見返しでほぼ足りています(質問が苦手のようでナビの頼りの様子)。

    KKMは面倒くさがってあまりやらず(まだ残ってますマズイ)、勉強時間としても量より質というか、でもそんな感じでSコースをキープしていたので、子供に合っていたのでしょう。

    しかし6年になると併願校の過去問は自習→自分のペースでの提出添削で、親が進捗含め管理しましょうという事になり、さらにAI活用の単元別演習は超膨大。
    量をこなしてこなかったので、正直やりこなせません。
    親が取捨選択しようにも、なにぶん勉強面は見てなかったので下手に手も出せず、結局子供メインで進めています。

    その時その時を随時反映しているAIは見てて有能だなと思うのですが、終わりは見えず、しかも並ぶのは当たり前ながら苦手なものばかり。
    どれだけやったらOKなのかわからないのがしんどいですね。
    終了したパックが消えるのも本人地味にきているようです。
    ここを覗いていたら、うちは全然やってない方で、別の意味でも焦っていますが。

    御三家志望なのだから、風船を膨らませるがごとく、内からドンドンと圧をかけていくしかないけれど、これまで勉強はわかりやすく指し示されていたので、手探りすぎて厳しい。
    まぁ、AI本格化の現6年生データは、来年度以降に生かされ、またパッケージ化されていくのでしょう。
    直営校ならではのカルマですね。

    エデュでは親が取捨選択すべしという声が多いですね。
    校舎長は、20数校のなかでもKKMを激推しする方なので、単元別もノルマ重視がありそうで、個人の力量も見てくれるかそこがわからず怖いです。

    過去問の進捗全然で、単元別とのバランスとか取捨選択とか悩みが深い昨今です。
    長々と失礼しました。

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 12 / 12

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す