最終更新:

5
Comment

【66418】新4年春期講習

投稿者: 草蛙   (ID:TeyEq/Suh.k) 投稿日時:2005年 03月 25日 16:07

昨年度の4年春期講習を受講された方にお尋ねします。

現在新4年の娘は、通塾せずに自宅学習&月例・学力判定の一般受験のかたちで勉強しています。
今度の学力判定テストも受験予定ですが、春期講習は受けません。

入室案内パンフレットによると、4年生の各期講習は「復習を中心に行う」とあります。
が、実際には、先取り学習もあるようです。

電話にて具体的な講習内容を問い合わせたところ、
社会、理科は概ね第6回までの内容のようでしたが、

国語に関しては、次のように第6回までには触れられていない内容も含まれていました。
 ・物語文 ・部首 ・筆順 ・画数

また、算数に関しては、内容が推察できない単元名でした。
 ・いろいろな文章題 ・いろいろな図形 ・くふうして解く問題

国語は、ことばの練習帳を先取りすればいいのかな。と思いますが、
算数は、どの程度先取りすればよいのかわかりません。
特に図形に関しては、四角形だけやればよいのか、(第7回が正方形・長方形です。)
それとも、三角形もやるのか、面積も含まれるのか、など判断できずに困っています。

学力判定テストは、各期講習の内容も範囲に含まれるようなので、
娘にも、一通り教えておきたいと考えています。

内容について、どの程度先取りすればよいか、ご教示ください。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【67066】 投稿者: クター  (ID:yJoP4G8V7ZI) 投稿日時:2005年 03月 26日 21:21

    草蛙 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    新4年の通塾生の子供がおります。レスがつかないようですので、少しお話致しますね。

    本日から春期講習が始まりました。テキストを持ち帰ってきました。

    > 国語は、ことばの練習帳を先取りすればいいのかな。と思いますが、
    > 算数は、どの程度先取りすればよいのかわかりません。
    > 特に図形に関しては、四角形だけやればよいのか、(第7回が正方形・長方形です。)
    > それとも、三角形もやるのか、面積も含まれるのか、など判断できずに困っています。

    校舎の方がお答えになったとおりの内容です。確かに国語は物語文等もあり、先取りといえば先取りになりますが、算数に関しては、特に先取りの必要はなく、今までの復習をされていかれればいいと思います。具体的内容につきましては、ご勘弁下さいね。

    普段は自宅学習されているとのこと、大変余計なお世話かもしれませんが、今後季節講習はお受けになるご予定ですか?季節講習はそれまでのまとめになり、我が家も今回が始めての受講になりますが、テキストを見て、とてもよくできていると思いました。独自のテキストを使って進めますが、該当範囲の押さえておきたい内容がしっかり盛り込まれています。勉強のメリハリもつきますし、お子さんのモチベーションも上がるかと思います。学判も効果的に自信を持って受けられると思いますので、日程が許すのであれば、受講をご検討されてはいかがでしょうか。これまた余計なお世話ですが、ことばの練習帳は結構高度な内容も入っていますので、取捨選択する必要があるかもしれません。

    お互いに頑張っていきましょうね。

  2. 【67309】 投稿者: 草蛙  (ID:UwAMGtNkez.) 投稿日時:2005年 03月 27日 09:48

    クターさま

    お答えいただきありがとうございました。
    投稿してみたものの、あとで読み返すに、少々ムシいい質問だったと反省しておりました。
    自宅学習で相談できる相手もないまま、いろいろと不安が募るなか、こちらの掲示板を知り
    なんだか相談相手ができたような気になって、甘えてしまいました。ごめんなさい。

    四谷大塚のテキストを使用しての学習は、この2月から始めたので、
    「これまでの復習」というのは、予習シリーズ4年の第1回から今までと勝手に思いこんでいましたが、
    そうではないのですね。
    学判までそれほど時間があるわけではないので、クターさんのおっしゃるように、
    今まで(うちの場合第1回からとなりますが)の復習をしっかりさせようと思います。

    受講に関しては、娘が難色をしめしているため、今回は断念した経緯があります。
    夏までに、自宅学習、何回かの月例テストを繰り返すなかで、
    受講に関しても、娘の気持ちをうまく持っていければいいなと思っております。

    ありがとうございました。

  3. 【68513】 投稿者: 春休み  (ID:8aEgIX4XQ56) 投稿日時:2005年 03月 29日 10:20

    こんにちは 長女の受験がようやく終了し 次女(新小4)を
    まずは自宅学習から開始したものです。

    次女がまだ通塾していないのは、長女の受験で大体の要領を理解しているのと
    通塾したい塾が自宅から30分程かかるので暖かくなるまで見合わせております。
    塾の方でも 息抜きを家族でしてからでいいですよという事で
    春期講習もサボって旅行を計画しています。

    そこで あくまでも長女の時の進度を参考に自宅学習させています。
    (だいたい同じだと思います)
    次女は低学年では要領よく手を抜き生活体験を増やしたいので毎日午前中の勉強に組みました。
    春期講習テキストがなくてもできる内容なので よかったら参考にしてください。

    当時 私もテストが気になり塾(Y系列)で扱わなかった単元を
    無理やり家庭で親子で予習し 
    小4の桜咲く素晴らしい春を満喫できなかった後悔の思い出があります。(シクシク)

    春期講習は通常テキストの内容をダイジェスト版でまとめてありました。
    通常 第1〜第6 第7、8
    春期 第1〜第3 第4

    うちの子は春期の後のテストは受けないので予習部分は家庭でやるのは外しました。
    もし 予習部分にあたる4月のの内容が未定着だったらGWでやり直せば良しとします。
    特に 理科が春期テキストでは太陽、月が入りますがこれを家庭で電球と地球儀で
    月の満ち欠けを説明した思い出がありましたが、疲れた〜の一言でした。
    今回は ドラえもん漫画でも春休み中に読ませようと思います。

    春期講習テキストの2科で復習部分にあたる箇所はやってみたのですが、
    まだ 基礎がしっかりしていないなと思いました。
    やはり 基本は通常の四谷のテキストが使いやすいと思い
    一度やった教材をやり直しさせる事にしました。

    国語 読解は読書にて省き 毎日の漢字と ことばの練習帳を第6回迄やり直し
    算数 一行問題集を第6回までやり直し
       演習問題集の基本+練習問題を第6回までやり直し
    理科&社会
       予習シリーズ 第6回までの要点チェックやり直し
       演習問題集を第6回まで(始めて手をつけます。)

    同じ問題をやり直している理由は 基本をしっかり定着させ早く解けるようにさせる為です。
    4年前期は算数は計算、国語は漢字と語句が大事かなと思いました。
    理科&社会は 上の子の時は教材の発展問題迄、この時期 親子でがんばったのですが、
    かえって基礎固めしずらかっつたのと、入試(偏差60〜65)の際に
    最後の最後迄 簡単な基礎を繰り返していたから経験からです。

    それよりも 上の子は早くに教材を詰めすぎて(しかし入試時点には残っていなかった)
    生活体験不足により入試問題で苦労したからです。(入試本番でもしくじりました。)

    ご参考になれば幸です。

  4. 【69175】 投稿者: 草蛙  (ID:SH1ia2.OPV6) 投稿日時:2005年 03月 30日 17:43

    春休み さんへ:
    -------------------------------------------------------

    こんにちは。

    上のお嬢様のときの経験をもとに、学習内容を取捨選択されているのが良くわかり
    とても参考になりました。

    親の私が、「あれもやっておいた方がいいだろうか。これも必要な気がする。」などど
    あせってしまい、「こんな気持ちではだめだ。」と気をとり直していたところでした。

    > 同じ問題をやり直している理由は 基本をしっかり定着させ早く解けるようにさせる為です。
    > 4年前期は算数は計算、国語は漢字と語句が大事かなと思いました。
    > 理科&社会は 上の子の時は教材の発展問題迄、この時期 親子でがんばったのですが、
    > かえって基礎固めしずらかっつたのと、入試(偏差60〜65)の際に
    > 最後の最後迄 簡単な基礎を繰り返していたから経験からです。
    >
    > それよりも 上の子は早くに教材を詰めすぎて(しかし入試時点には残っていなかった)
    > 生活体験不足により入試問題で苦労したからです。(入試本番でもしくじりました。)

    うちでも今はとりあえず、
    国語は漢字と語句のみ。
    算数は、予習シリーズの基本問題(第8回まで)と一行問題集。
    理科、社会は第8回までの要点チェック
    を必須として学習しています。

    うちの娘の場合は、春休みさんのお嬢様ほど問題がこなせません。
    この位でいっぱいいっぱいです。
    それでも、親の私があせっても仕方がないので、とにかく基礎がためと考えるようにしています。
    春休みさんの言葉「〜基本をしっかり定着〜」で、
    やっぱりこれでいいんだと、少し安心しました。

    春休みさんのおっしゃるように、桜咲く素晴らしい春を感じる気持ちを忘れずに
    日々がんばりたいと思います。
    ありがとうございました。

  5. 【69205】 投稿者: 春休み  (ID:A7doDjB4dHo) 投稿日時:2005年 03月 30日 19:31

    こんばんは 桜が咲き出し ようやく春らしくなりましたね。

    >うちでも今はとりあえず、
    >国語は漢字と語句のみ。
    >算数は、予習シリーズの基本問題(第8回まで)と一行問題集。
    >理科、社会は第8回までの要点チェック

    草蛙さんの選択の方が基本としては良いようですね。
    理科&社会の演習問題をちょっと難しい問題に触れさせてみようと挑戦してみたのですが、
    姉も解けるのかしら?親も?という問題も混じっており 次女は不満タラタラでした。
    (ちなみに姉に 演習問題のこの頁 全部出来たら1000円あげると言ったのですが、
    問題を見て逃げていきました。恥)

    塾に通い出してしまうと、寒い冬の後の春期講習に通うと
    春休みは短いですから、桜の咲く春を楽しめずに終わってしまいがちでした。
    数年間は子供に申し訳ない気持ちがしました。
    今年は晴れて春を楽しんで心もピンク色です。

    一難去って また次かという気持ちもあるのですが、
    かわいい若葉マークの受験生と一緒に、
    今のうちこそ親子で楽しみましょう。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す