最終更新:

136
Comment

【6643844】志望校別単元ジャンル演習について

投稿者: 保護者   (ID:XYhQHVJrs/M) 投稿日時:2022年 01月 29日 23:31

単元ジャンル別演習とはどのような感じなのでしょうか?「AIを活用し」とありますが,どのような感じで単元・ジャンル分析が行われているか興味があります.

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 1 / 18

  1. 【6643906】 投稿者: 痛い目に合いました  (ID:2S06m6O12p.) 投稿日時:2022年 01月 30日 00:18

    コンセプトは良いですが、全く機能していない仕組みです。これを2022年も前面に押し出す様であれば、可能な限り早期の転塾をおすすめします。第一志望の過去問を8月の夏期講習の後半に10回分やります、そして9月初めに合不合が行われます。その結果に基づいて補強すべき箇所の問題がピックアップされ(第一から第三志望迄)個々人の
    Web画面にアップされます。ここまではコンセプトとしては良いですが、問題点だらけでした。まず、9月以降通常授業が日曜特訓が丸一日になるなど大忙しになります。結果その吸収だけで一杯になり、とても手が回らなくなります。にも関わらず、授業に食いこみ、居残りさせ単元別ジャンル演習を消化させようとします。結果、どっちつかずになり、何も得れない期間が1か月から2か月続きます。これが全体感。また科目別にいくと算数は一回間違うと、子供は答えを見る事ができます。一方で、間違いが続くと、問題レベルが下がり、やるべき問題が増えます。故に子供は、レベルが下がるのを避ける為、一回目0点で二回目は答えを見て100点にするという方法を取っていました。つまり意味が無い。次に国語。とても消化しきれない問題量。一方で記述で提出しても、その採点結果が一週間〜10日後にきます。結果もらった時には問題を忘れており意味が無い。同じく社会も記述の採点結果に長時間。尚8月迄は高速基礎マスターのプレッシャーもすごいです。但し、これもやっつけ仕事になります。テキストやカリキュラムは良いにも関わらず、とにかくこのAIが完全に足を引っ張ります。ちなみに、後半から日々の計算演習が始まりますが、これも手を動かさなくなるため計算力が落ちます。本の計算をすることをお薦めします。小生の子供は犠牲者になりましたが、22年は犠牲者が減る事を祈ってます。2月1日直前ですが、12月末にリタイアしました。

  2. 【6644544】 投稿者: 同じく  (ID:EEF44h.NLI2) 投稿日時:2022年 01月 30日 12:46

    今年からはじめて、夏休みに過去問10年&AIが始まりました。最優先がAIになってしまい、過去問をろくに解く時間がなくなり、受験数日前に過去問をこなすことになりました・・。まだ受験結果が出ていないのでなんとも言えませんが・・。AIがだいぶ偏っているのと、解答しかないため復習がしっかり出来ず、やりっぱなしになりました。子供たちで答えを教え合い終わらせると言う感じで終わらせることが目的になりがちです。個人的には夏休みに10年の過去問をやってしまったのは良かったのかな&AIは四谷大塚の先生たちが楽してるだけかなという印象であまり良くありませんでした。

  3. 【6644608】 投稿者: AIには大反対。  (ID:GUc4S3YhZvY) 投稿日時:2022年 01月 30日 13:19

    終了組です。
    同じく痛い目に合った気がします。

    9,10月にAIに翻弄され、初めての受験で戸惑い混乱しました。
    解説がないのに、強制させるのがおかしいですね。
    チャレンジの第一志望校に沿った問題だったので、出てくる問題はかなり難しいのに解説もない。
    あの時間にもっと基礎を固めつつ、併願校のうち難易度の低い学校から過去問取り組みたかったです。
    こうなるとわかっていたら、他塾もしくは、自宅&家庭教師の方法を取るべきでした。辞める勇気がなく結局ずるずると四谷に在籍しましたが、冬期講習ほとんど出ずに、相応校の過去問を親子で一生懸命解いたので、相応校には何とか合格できました。AIの第一志望校演習、必死にやったのに、第一志望、落ちましたよ。

    先生方の授業や教材はとても質が良かったので、完全に四谷反対派ではないですが、AIには大反対。
    実験台になっちゃったんだなーという気持ちが残りました。

  4. 【6644621】 投稿者: 親の負担が大きい  (ID:6x1sw7GV.xA) 投稿日時:2022年 01月 30日 13:26

    上の方が仰る通り、コンセプトは良いと思います。
    が、やるのは本当に大変でした。
    問題の画像が荒く、文字も小さく、画面でやるのは非常に見づらいです。
    書き込みもできない(図形問題とか)なので、親が全部プリントアウトしていました。
    PDFダウンロードもできないので、画面キャプチャを取り、さらに、画像を濃く加工した上で印刷していました。

    算数・理科は自動採点も多く、まあまあサクサク進みましたが、間違えると、ランクダウンして、問題数が増大して負担が増えるので、それを回避するためにものすごく気を使いました。ランクダウン機能はいらないと思います。

    社会・国語は、改善してほしいですね。
    社会は、せっかく解いても「最新年度を確認してください」と答えに書いてある問題が非常に多くて、混乱の元でした。解説もないし、採点基準もよくわからない。
    記述採点は、とにかく時間がかかりすぎるので、過去問データベースから解答を探してやっていました。
    模範解答を書いて提出したのに、バツになってたこともあり、採点の質が疑われます。

    個々人にカスタマイズされた問題を出すというコンセプトは非常に良いと思いますが、印刷して1人一冊とか、冊子でほしいです。
    そしてこんな使いづらいシステムの、ノルマ化もやめてほしいです。
    四谷大塚には、せっかく素晴らしい講師の方々がいらっしゃるのに・・

  5. 【6644784】 投稿者: 本当に酷かったです  (ID:iu5FZ22.0xs) 投稿日時:2022年 01月 30日 14:48

    2月1日目前でありますが、本当に酷い取り進めでした。8月後半の10回分の過去問もやったという事実は無駄ではないですが、やはりしっかり基礎を固める時期だったと思います。それが結果として10月や11月迄引っ張る事になり、しっちゃかめっちゃかな状態になりました。しかも、先生自身が「今年から8月後半は過去問演習になってしまった。早すぎると思うが、AIのデータを集める為にやむない」という感じで先生自身が納得していないのが、「本当にこの塾大丈夫か?」となりました。本気で転塾、退塾を考えましたが、時既に遅しで、その決断はできずでした。完全に実験台にされたこの1年、残念な気持ちしかありません。ある先生は「言われていること分かるのですが、私も塾の社員なので、単元別ジャンル演習をしなくて良いとは言えないんです」と。来年受験される方は、6年の授業が始まる際の説明会で、明確な方針を確認された方が良いと思います。もし、そこでAIを推進する方針を出されたら、転塾を本気で考えられた方が良いと思います。
    先生、テキスト、カリキュラムが良いのにAIが足を引っ張っているのが本当に残念で、受験生を持つ身として悔しいです。尚、高速基礎マスターと日々の計算演習の連日のプッシュも注意してください。そろそろ四谷大塚擁護のメッセージが、四谷大塚関係者から、親の顏をされて発信されると思いますが、ここまでみなさんが発信された苦労は事実ですので、来年度受験生の方は良くご検討頂ければと思います。

  6. 【6644915】 投稿者: 新小6  (ID:0VdoiGdxl8s) 投稿日時:2022年 01月 30日 15:55

    皆様のご意見、とても参考になります。
    ありがとうございます。

    いよいよ最終学年で、このまま四谷大塚で突っ走るつもりでおりますが、
    不安になってきました。
    もし次年度も同じ対応が続いた場合に、終了組の保護者様だったら、
    このAI機能をどのように使いますか?
    コンセプトは良いようなので、塾のいいなりにならずに
    使い方の工夫で対応できるのであれば、それで乗り切ろうかなとも思いますが。。

  7. 【6645038】 投稿者: 改善ない限り無理と思います  (ID:2S06m6O12p.) 投稿日時:2022年 01月 30日 16:48

    Sのトップ層は無視していた様ですし、元々この仕組みに納得していない先生達も放置していた様です。厄介なのはSの真ん中以下、CBAの生徒。特に一番影響受けるのは、偏差値60-64を狙うC上位層。自分でできるにも関わらず、単元別ジャンル演習の督促が激しく撹乱されます。塾に行けば全員の進捗が連日張られますし、通常授業の時間を減らしてAI演習をさせますので、逃げる事はできません。解説も無いので、自身で完結できず、先生に聞くしかありません。しかし通常授業も盛り沢山なので、結局やりっぱなしになります。そこに「過去問ノート出して」、という課題が10月中盤から出て参り何をやれば良いかわからなくなります。ノルマ化されなければ、気が向いた時にやる事で良いと思いますが、先生方も、宗教的に「単元別、単元別」言い始めますので子供も落ち着いて勉強できません。
    昨年末多くの親子さんが塾に言われていますので、塾側も十分認識していると思いますが、方針を確認されては如何でしょうか?少なくとも「上手く活用する」はノルマ化が
    外れない限り無理だと思います。

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 1 / 18

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す