最終更新:

9
Comment

【6732093】ノートの必要性

投稿者: とりぱた   (ID:stHjPwpQgl6) 投稿日時:2022年 04月 03日 15:50

子供が四谷の小規模な準拠塾に通っています。
そこではノートは取らないようなんですが、掲示板やWebを見ると、中受ってノートが当たり前のような書き込みが多く、心配になってきました...
みなさんの塾では、ノートはやはり当たり前ですか?
書き込んだノートはどのように使われるのですか?

地元では中受をする人はあまりおらず、教えて頂けると嬉しいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【6737956】 投稿者: カリテきた猫  (ID:Z7rT4l.odnI) 投稿日時:2022年 04月 09日 18:40

    すごく同感です。基本は「先生の話しを聞いて、理解すること」でしょうね。そのうえで、「これは忘れたくない!」と思ったらノートをとるのが本筋だと思います。ここで、記憶力が優れている子は、一度聞くだけで忘れないので、ノートは不要かもしれません。マーカーで飾り付けたり、聞いたこと全てノートにとるのは、聞いて理解することが追い付かないので非効率でしょうね。

    ご指摘のように、科目によりノートの重要性が違うように感じています。
    重要性:算数>>国語>理・社

    うちの場合ですが、
    理社:基本的に予シリを100%覚えればOkなので、ノートの使い方としては予シリに書いていない先生独自の豆知識などを書き留めています。
    国語:読解の解き方のコツ(様々な長文で共通して使えそうな方法論)などを解説してくれる時にノートを取ります。テキスト付属の解答集は、その場限りの解説の印象ですので、それだけでは不十分に感じています。それを補うのが、授業ノートという位置づけです。
    算数:自宅で解法を再現するためにノートを取ります。ノートをとること自体が解法の道筋を一度なぞることにもなり、練習にもなります。しかし、分かり切っている問題はノートを取らないこともあります。

  2. 【6738014】 投稿者: 5年母  (ID:ULURk4NibHc) 投稿日時:2022年 04月 09日 19:25

    どうもありがとうございます^^

    言われて気づきましたが、国語のノートやメモをとって来たことが一度もありませんでした!!
    読解の解き方など重要なポイントはノートやメモに取ってきてほしいと思いました。
    ひたすら自分で問題を解き、並んで自分の解答を先生に見せ、間違えた場合は少しヒントをもらって解き直しをし、丸をもらえるまで並ぶそうです。
    授業中に受け身で聞いていただけの子にとっては、自分の頭でしっかり考えることが出来、力がつく方法のようです。
    一方、一人当たりにヒントなどの話をする時間はとても短いようで、もともと出来る子にとっては、全ての問題について解説や解法を聞き、不明な点がある場合に質問をする従来の授業の方が網羅的で効率が良さそうですが。

    他にも色々と気づきがありました。
    どうもありがとうございました^^

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す