最終更新:

35
Comment

【6893658】四谷大塚の良さ

投稿者: 小4先生親   (ID:qu1VCVeTCQM) 投稿日時:2022年 08月 16日 00:37

ちまたでは、サピ、早稲アカが有名ですが、
あえて四谷大塚がいいところってなんでしょう?
予習シリーズはいいと思いますが、早稲アカも使ってますし。
直校舎の合格実績で、準拠塾除くと日能研レベルで、サピックス、早稲アカの次は間違いないという意見が大半に聞くし、一方で、日能研より上という意見も多いので

四谷大塚って、何がいいのか、純粋に知りたくてスレッド立てました。
※ダメといいたいわけではなく、通わせる方はサピックスより、早稲アカよりいいと思っている理由があるはずで(立地は除く、最強なので)

特徴がいまいち見えない四谷大塚の魅力を知りたいと思う純粋な気持ちですので、煽らないでください。。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 1 / 5

  1. 【6893666】 投稿者: 小4親  (ID:qu1VCVeTCQM) 投稿日時:2022年 08月 16日 00:53

    補足です。
    立地から、四谷大塚を検討しており、いろいろ調べたのですが、サピックスと早稲アカは特徴が見えたのですが、四谷大塚は特徴が見えず何がいいのか正直わからず、アドバイスもらえると幸いです。
    合格実績も、よくわからなかったです。
    直営校検討しており、いろんな四谷大塚直営校まわったのですが、張り出し内容と希望を比較すると(学校別講習は除く)かなり、悪い実績に見えました。
    日能研も見ましたが、同じ割合だったので、みなさんがその事実に気づいているのか、何か別の魅力があるのか、自分感覚に間違いがあると思うので、教えていただきたいです。
    これをディスってると思う方もいらっしゃると思いますが、素直に知りたいの1点であることは、ご理解ください。

  2. 【6893683】 投稿者: 子どもが通塾中  (ID:NKdXw5kEBrM) 投稿日時:2022年 08月 16日 01:31

    私は、塾の過去の合格実績と自分の子どもの学力とは全く関係がないと考えたので、学習方式から選んでみました。

    ・予習シリーズ、授業動画、高速基礎マスターなどのコンテンツが充実しており、子どもだけでも学習が進められる環境が準備されている。

    ・自習室も自由に使えて、先生にも質問しやすい。

    ・週テスト、組分けテストで、学習をチェックできる。(学習とテストのリズムが一致している)

    ・通塾&テスト、テストだけ、通信教育&テストなどから選べる通塾方式。(環境の変化への適応力がありそう。)

  3. 【6893688】 投稿者: 子どもが通塾中  (ID:NKdXw5kEBrM) 投稿日時:2022年 08月 16日 01:45

    書き忘れましたが、一番の特徴として

    ・予習方式(他の塾は復習方式みたいです)

  4. 【6893899】 投稿者: 国語70  (ID:ZDEbu1Z6o8M) 投稿日時:2022年 08月 16日 08:01

    サピも早稲アカも上位向けの大量演習スパルタ教材というイメージがあります。そりゃついていける一部の人たちが合格もぎとってきますから実績は出ますよ。それは同時に落ちこぼれを生みやすいんですね。そして合格できたとしても、力業の部分が大きいと将来に不安が残ります。

    四谷大塚は若干それが緩い感じですかね。
    早稲アカのカリキュラムテストは難問奇問があった感じですが、四谷大塚の週テストはスタンダードで品質がいい印象です。学力がきちんと反映される。
    さらに予習ナビや進学くらぶというオプションが充実してるので、それらを使いこなせる人にとっては非常に良いです。落ちこぼれる救済にもなります。

    ちなみに私は最初早稲アカでしたが、コロナでズームで参加するようになり一部の先生のレベルの低さとムダな時間の多さ、宿題だけ大量な感じを親が認識し不満を抱きました。進学くらぶに移行した所、先生のレベルの高さと、自分のペースで進められメンタルも安定し、組分け等の成績も大幅上昇しました。四谷の教材にも概ね満足しています。ついでに金額の安さはありえないほどお得です。親のサポートは2倍必要になりますが。

  5. 【6893935】 投稿者: 四谷大塚の良さ  (ID:Vt6YTVDTcAw) 投稿日時:2022年 08月 16日 08:17

    ・拘束時間が長いかわり、丁寧に時間をかけて教えてくれ、自習室もあり質問もしやすい 
    → 託児所がわりに使える
    ・AIが弱点克服のための課題を分析し、提供してくれる。
    → 親が管理する必要はないので、塾に丸投げできる

    共働き家庭や小さい兄弟がいて、家で勉強することが難しい家庭には適していると思います。

  6. 【6893948】 投稿者: 相性と懐具合、志望校  (ID:vSGYFB7rDPU) 投稿日時:2022年 08月 16日 08:26

    テキストはよく出来ている。
    低学年は、教具やゲーム形式の体験学習型。
    高学年の学校別対策。

    早稲アカか、四谷大塚かは、
    お子さんの性格と、志望校の差ではないかしら?
    体育会系で伸びていく子と、そうではない子。
    (あとはやっぱり近さ、他の大手受験塾の立地状況などに起因する受講生の差、組織内での校舎のプレゼンス等々)

    テキスト×環境(校舎や生徒が醸し出す「これくらいが当たり」)は、同じ校舎であってもクラスが異なると、大分印象は変わる気がします。

    そしてやっぱり、最後は懐具合ではなかろうかと‥苦笑

  7. 【6894149】 投稿者: おもいつく限り列挙すると  (ID:L2GOCu7YsAU) 投稿日時:2022年 08月 16日 10:26

    ・自学自習できる教材や動画コンテンツが充実している+予習を前提+大量の宿題を課さない(必要最小量が宿題となる)ので、学習の自由度が高い。
     - すごいお子さんが優秀とか、つまずきそうな単元があれば事前に先の単元まで予習をする=先取りをすることが可能
     - 授業が起点ではないので、ある期間学校行事等で忙しく、授業から週テストまでの時間が足りない等の場合でも、予習を前倒し+宿題の先取り等の調整が自由自在
     - 組分け前に弱点分野を重点的に復習するとか、子供の理解状況に応じて最適な学習スケジュールを組める(そのかわり親のコントロールが重要になる。おそらく大手塾の中でいちばん親のコントロールが重要な塾)
    ・できる子には低学年のうちからどんどん高いレベルの教材や課題を与える。特に算数と国語は他塾に比べて前倒し状態で、余裕を持って本番を迎えられる。
    ・講師はほぼ全員専任講師+人の入れ替えが少ない。ずっと同じ先生にみてもらえることも多い。いちばん上のクラスに固定だと、3年間同じ先生にお世話になることもよくある。
    ・教え方も、基本的な概念や考え方の体系的理解→基本問題演習による基本知識の理解チェック→応用問題演習による基本知識の運用力訓練という流れ。一見違うパターンに見える問題でも同じ考え方で解けることを理解できるようになるイメージ。大量演習でありとあらゆるパターンの問題の解き方を覚える必要がないし、初見の問題がきても応用が効く。
    ・普段の勉強も大量の宿題で追うことをしない。組分けテストのスケジュールが事前に組まれ、そこまでに〇〇コースに上がるためにここまで終わらせなければ、と追われるイメージ。宿題と違って終わったかどうかが重要でなく結果が求められるものなので、勉強が作業にならない。
    ・合格実績は人数から言えば日能研レベル。学校別開催校舎に実績が集中してしまうのも事実(ずっとその校舎で学校別対策を含めてお世話になれることが事前にわかっているので、低学年のうちから優秀な子が集まってくる)。ただ、校舎数も生徒数も早稲アカや日能研の1/3〜1/4ぐらいしかないので、1校舎あたりの単純平均をとれば四谷の方が良いかもしれない。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す