最終更新:

110
Comment

【7014577】予習シリーズだけでがんばるスレ

投稿者: 予習すれすれ   (ID:BZwfuBkadIc) 投稿日時:2022年 11月 25日 11:18

通塾ではなく、進学くらぶでもなく、
予習シリーズを使った自習で目指しているご家庭の方、
情報交換いたしませんか?

途中から通塾に切り替えた方でも
それまでの過程などの経験などをお聞かせいただけたらと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 4 / 14

  1. 【7016397】 投稿者: レベルによるので  (ID:s/nUSJ9sMSg) 投稿日時:2022年 11月 26日 23:09

    出来る子は、何をどうやっても出来るので、予習シリーズを自学してもそれなりの学力がついてしまいます。
    仮に分からない部分があったとしても、誰かに教えてもらわなくても、自分でなんとかそれを調べられるのも出来る子の特長です。

    ですから、予習シリーズのみで問題がない子がいるのも事実です。

    問題は、予習シリーズのみで学習していて、わからない部分があった子です。
    親に聞いて、わかりやすく答えてもらえるのであればいいのですが、能力が高い親ばかりではありません。

    親のレベルが微妙だと、子供も微妙ということが多いことも。
    そして、その組み合わせが一番多い可能性が高いでしょう。

    だから、予習シリーズのみで中受に進めるかどうか、何とも言えません。
    偏差値低めの志望校であれば、何とでもなるかもしれませんが。

  2. 【7016536】 投稿者: ひざ小僧  (ID:qwmVN6KuVc.) 投稿日時:2022年 11月 27日 05:15

    自宅でこつこつ進めている小4です。
    今夏から季節講習のみ塾にお世話になっています。

    普段の取り組みは、
    朝は漢字(10分)、計算1ページ、
    予シリや演習で合わせて40-60分くらい。
    やり残したところは夕方やっつけるという形に
    落ち着きつつあります。

    小4上は全教科演習まで取り組んでいましたが、
    下からは算数以外の演習は購入せず、
    ざっくり先に進めていく形に変えてみました。

    が、演習、やはりあるといいです。
    特に意外と理社。
    理社はあとからでもという話も聞きますが、
    ここは買い足そうかと思っています。
    算数は苦手な単元の補強にあると安心ですが、
    親のフォローが行き届かず、まだ使えていません。

    つらつらと我が家のことを書いてみましたが、
    いつも一人で考えながら進めてきたので、
    このようなトピックがあって嬉しいです。
    よろしくお願いいたします。

  3. 【7017647】 投稿者: 予習すれすれ  (ID:e97MKe3IYyM) 投稿日時:2022年 11月 28日 10:37

    東京男子 さま

    予習シリーズ+親塾での
    Y60近辺の学校の合格例があったとのこと。
    とても励みになります。
    最終的に子どもの意思がどうなるか次第だとは思いますが、
    選択の幅を狭めないように進めていきたいですね。

    さくちゃん さま

    予習シリーズ+季節講習ですか。
    たしかに小6は夏期講習テキストも買えないので、
    悩みどころですよね。

    例えば さま

    予シリと週テスト会員で早稲田ですか。
    凄いですね。

    私も週テスト会員も検討はしたのですが、
    4年テキストは中途半端に先行してしまっているので、
    見送って5年次からの導入は考えていたりします。

    ? さま

    親の希望としては、最難関は求めていないです。

    私が過去問を解いた感じでは、国語の記述が
    予習シリーズだけでは、覚束ないかもしれないとも思ってます。
    なにせ親の私がうまく採点出来ません。

  4. 【7017651】 投稿者: 予習すれすれ  (ID:e97MKe3IYyM) 投稿日時:2022年 11月 28日 10:40

    別にいいのでは さま

    私もどこかで予習シリーズの5年生まででY60までは狙えるとも読みました。
    実際に5年下までのテキストを購入し、目を通してみましたが、
    予習シリーズの5年生まででもしっかり理解させるのは大変だな・・・と
    感じております。

    終了組です さま

    凄く参考になります!!
    4年次には、予習シリーズやられていなかったんですね。
    実際にやらせてみると、漢字の大切さを痛感しています。
    各科目とも、結構難しい漢字がどんどん出てきますし・・・

    レベルによるので さま

    仰るとおりで、一概にはなんとも言えないですよね。
    ただ、中受を検討しだして、とりあえず「塾に入れる」ではなく、
    まずは「予習シリーズで自習」してみて、
    戦略を組み立てるのはアリじゃないかと思っています。

    足りなければ「通塾」を足すのは合理的ですし、
    そこまでの必要性が薄ければ、「通塾」を送らせてたり、
    「通塾」を見送ったり出来るので。

    ひざ小僧 さま

    わが子よりも一年先輩ですね。
    どうぞよろしくお願いします!

    我が家でも予習シリーズの「1回」分を一週間で厳密にやろうとすると、
    息が詰まりそうだなと感じました。
    そこで、「算数」「漢字とことば」を5年までに2周回すことを前提に、
    それ以外をいくらか間引いていくことを考えてます。
    「理科」は好きなジャンルだけ深掘りし、
    「社会」では、学校では飛ばすような項目をピックアップ。
    学校で習う内容は学校のカラーテストの後にかぶせた方が
    子の負担が減るのではないかと考えています。

  5. 【7017736】 投稿者: 社会太郎  (ID:Z2nCUWiuGiQ) 投稿日時:2022年 11月 28日 11:55

    初めて書き込みします。
    現在、息子が小5です。週テスト、理社の予習ナビは利用しています。

    もし、新カリキュラムの予習シリーズに拘りが無ければ、旧カリキュラムの予習シリーズの方が学びやすいです。

    新しい予習シリーズには旧テキストの1学年上の内容が混じっていて、難易度にバラツキが目立ちます。

    予習シリーズでなくても良ければ、新演習シリーズが分かりやすいです。
    息子が予習シリーズで分かりにくい時は、新演習の計算日記を導入として利用していました。

  6. 【7018002】 投稿者: 予習すれすれ  (ID:LScnaAV8EhM) 投稿日時:2022年 11月 28日 16:06

    社会太郎 さま

    旧予習シリーズだと中古しか手に入らない上、
    途中から通塾あるいは、進学くらぶにシフトした時に
    ややこしいかなって思ってます。

    ただ、予習シリーズの1回分の内容を子が一度には受け止められない事が
    既に何度かありました。
    中受特有の特殊算よりも、学校教科書レベルの発展を扱う単元の方が、
    教科書レベルを理解している前提で進むので厳しい印象です。

    ご紹介いただいたような教材や
    終了組です さまが書かれているような
    市販の公立小学生向けのドリル等の
    難易度が低めのものも併用した方が
    基礎が固まって良いのかもしれませんね。

    我が家でも検討してみたいと思います。

  7. 【7018304】 投稿者: 直球ですが  (ID:9OS58oebwpk) 投稿日時:2022年 11月 28日 20:45

    スレ主さんは貧乏なんですか?
    貧乏でなければ進学くらぶをすればいいじゃないですか。

    全て独学でスムーズに進められて、予習シリーズも完璧に出来るような子なら多分どの学校も受かりますよ。。

    そうでないなら時間も有限ですし、予習シリーズを基本的に独学で進めて、分からないところが出てきたら進学くらぶの動画で確認したらダメなんですか?

  8. 【7018385】 投稿者: 横失  (ID:9xzxzLuxqKQ) 投稿日時:2022年 11月 28日 22:06

    進学くらぶよりも、親の方が教えるのが上手だったり、自分達のペースの方が速いし落ち着く、、、なんてこともかるかもね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す