最終更新:

110
Comment

【7014577】予習シリーズだけでがんばるスレ

投稿者: 予習すれすれ   (ID:BZwfuBkadIc) 投稿日時:2022年 11月 25日 11:18

通塾ではなく、進学くらぶでもなく、
予習シリーズを使った自習で目指しているご家庭の方、
情報交換いたしませんか?

途中から通塾に切り替えた方でも
それまでの過程などの経験などをお聞かせいただけたらと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 7 / 14

  1. 【7019154】 投稿者: ?  (ID:k6e.5ns4OqE) 投稿日時:2022年 11月 29日 18:20

    塾講師によると特に算数では比、理科で物理分野が全体的に苦手な生徒が多いらしいです。
    公立中高一貫校は表を使ったものやパズルのような問題が多く、解説を読めば何とか説明できますが、私立型の算数はお手上げで、夫に任せていました…
    ちなみに6年後半は通う価値はさほどないので、通うなら5年後半から夏期講習辺りまでです。

  2. 【7019362】 投稿者: 予習すれすれ  (ID:yFyCQ6By06A) 投稿日時:2022年 11月 29日 22:24

    6年後半って過去問の添削とかしてくれないんですか?
    記述の指導がもらえないなら効果薄いかも。

    比や物理は私が理系なので大丈夫かなと。
    あらためて5年下見てますが、
    説明しづらい立体(切断面)が峠のように見えます。

  3. 【7019447】 投稿者: 直球ですが  (ID:9OS58oebwpk) 投稿日時:2022年 11月 29日 23:47

    小学四年の範囲は簡単なので、うちの子は小4で進学くらぶを初めてすぐに組分けでS1になりましたよ。それと同時に英検や漢検の勉強と習い事もしていましたが、それでも十分時間に余裕がありました。
    4年生の頃はうちの子は天才だと思っていたのですが、5年生の冬くらいからですかね。内容が難しくなり量も増えてきたので苦労しました。
    この頃も独学のみで公開テストで上位にいるのであれば、最後まで独学で進められると思いますが、そうでないなら6年はめちゃくちゃ苦労します。

    進学くらぶはあくまでも通信教育扱いなのでホント自由ですから、欲しいところだけ動画を見て、組分けテストだけ受け続けてみたらどうでしょうか。組分けの出来を見ながら必要そうであれば入塾すればOKかと。
    年間十万くらいだったと思うのでコスパ最強ですよ。

  4. 【7019568】 投稿者: ?  (ID:l0YAO6563Js) 投稿日時:2022年 11月 30日 08:32

    もちろん添削はしてもらえますが、通常授業では他校の過去問演習に多く時間を取られ、やや時間が惜しい気がしました。メインは学校別講習になって来ると思います。人によりその期間は通常授業を受けるより自宅で志望校の過去問をやりこむ方が効率的と捉えるようです。(過去スレで散見されました。)
    私は指導は無理だったので塾にお任せしましたが、教えられる力があるなら、上記のように節約するのもアリだなと読んでいて感じました。
    塾からの比の話はあくまでざっくりした傾向なので個々にはそれぞれ違うとは思います。うちは場合の数が一番ネックでした。

  5. 【7019657】 投稿者: やっぱり  (ID:V4/9clLJbMU) 投稿日時:2022年 11月 30日 10:04

    親が添削できると強いですよ。
    うちの子は国語が全然ダメでしたが、6年になってから親が中学受験国語を勉強して添削するようにしたら、Y50前半から65あたりまで一気に上がりました。
    思ってるより中学受験国語は簡単なので1ー2冊本を買って読んでみては?

    うちの子はスロースターターでしたが、親の言うことはよく聞く子だったので国語以外の教科も親が勉強して教えるスタイルでした。
    私は中学受験経験もないし、フルタイムで仕事をしてましたが、親は教えられる程度に理解すれば良いだけなのでなんとかなりました。

    私の周りだと金銭的にではなく時間の節約として土曜特訓日曜特訓などのオプションは切り捨ててる人が多かったです。6年後半、過去問をする頃になると、たとえば捨て問の相談とか、どの科目を優先するとか、色々塾に相談することが出てくると思うので、授業は休んだとしても情報量として塾には所属しておいた方が良い気もします。それもその時の子供の出来次第だとは思いますが。

  6. 【7019899】 投稿者: 国語は  (ID:vmorRuA/vWk) 投稿日時:2022年 11月 30日 14:30

    他の教科と違い急に変動する教科ではない。

  7. 【7020105】 投稿者: 通りすがり  (ID:Hpz1R89SGIw) 投稿日時:2022年 11月 30日 17:52

    組分けは範囲が決まっていますし、まだ小学生ですからものすごく変動しますよ?
    うちの子は、親が徹底的に見てあげた時の国語偏差値が70で、安心して翌月の組分けで算数ばかりやっていたら、国語偏差値50以下でした。

  8. 【7020492】 投稿者: 予習すれすれ  (ID:3iHzR1/Y6oY) 投稿日時:2022年 12月 01日 02:02

    直球ですが さま

    あっさりとS1というのは凄いですね。
    うちの子はそこまでのポテンシャルはないと思います。
    ケアレスミスも多いですし。

    5年の下期ですが、正直とても懸念しています。
    我が子が「自走出来ていない」状態で、「貯金なし」で
    5年下期のカリキュラムに突っ込ませたら、
    消化不良に陥るのは目に見えている感じですね。

    「組分けテストだけ受け続けてみたら」
    は、今日一日考えてしまいました。(笑)
    たしかに算国だけでも、その時々の習熟度を測っておくに
    越したことはないだろうなとも。
    進学くらぶは、テスト代込みなんですね。
    「コスパ最強」に納得です。
    使い倒す前提ならば・・・ですが。

    現状、毎日1時間ほどの学習時間です。
    「親がさせている勉強」なので、これくらいが適量と考えてます。
    進学くらぶ入ってしまうと、あれもこれもと欲目が出て
    「親がさせている勉強」の時間がすごく増えちゃいそうなのですよね。

    ひとまず、資料を取り寄せて、お試しで動画なども見て考えてみます。


    ? さま

    なるほど。6年後期はそれだけ時間が惜しいということなんですね。
    「自宅で志望校の過去問をやりこむ方が効率的」
    ひとつの考え方として、心に刻んでおきます。


    やっぱり さま

    差し支えなければ、「1ー2冊本」をご紹介いただけませんか。

    親が国語の過去問を解いてみて、選択問題は全部とれたのですが、
    記述問題の部分点の加点減点の判断がつかないのが悩みです。
    添削できるようになるのであれば勉強してみようかなとも。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す