最終更新:

110
Comment

【7014577】予習シリーズだけでがんばるスレ

投稿者: 予習すれすれ   (ID:BZwfuBkadIc) 投稿日時:2022年 11月 25日 11:18

通塾ではなく、進学くらぶでもなく、
予習シリーズを使った自習で目指しているご家庭の方、
情報交換いたしませんか?

途中から通塾に切り替えた方でも
それまでの過程などの経験などをお聞かせいただけたらと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 8 / 14

  1. 【7020593】 投稿者: 塾講師  (ID:0XLXsGPfwKs) 投稿日時:2022年 12月 01日 08:42

    既出かもしれませんがスレ主様のご家庭では、どのレベルの学校を志望されていますでしょうか?

    予習シリーズは、よく出来ています
    四谷偏差値Y60以上の難関校を目指していないのならレベル的には問題ありません

    ただし、予習シリーズ中心では演習量が足りません
    副教材の「計算」「漢字とことば」必要に応じて「演習問題集」(「最難関問題集」)
    などを別途併用する必要は感じます
    他塾や他出版社にも良い問題集や参考書がありますが、独学なら予習シリーズに準拠したものが良いでしょう

    特に小6からは過去問演習が必須です
    予習シリーズに出ている内容・結果でも問われ方、そうなる過程の理解を近年は求められています。

    塾に通うメリットは
    ①ペースが作れる
    ②音声(授業)としてテキスト内容を聴くことができる
    ③得意と苦手が講師も本人も分かる
    ④質問ができる

    結果的に本人も親もモチベーションが保ちやすい
    という事が最大のメリットです

    独学自学でもペースとモチベーションが保てるなら問題はありませんが、一定レベル以上志望なら普通の子には難しいのが現実かもしれません
    また、分からない問題を保護者が教えられるかは大きな要素です

    有名な話ですが、特に算数は方程式を使えず、特殊算や図形などがあるため
    中学受験の経験者でないと、数学のできる保護者でも
    すぐには理解し難い問題もあります

  2. 【7020735】 投稿者: ガチ  (ID:LPGJ2A04KLw) 投稿日時:2022年 12月 01日 11:19

    これは総意です。

  3. 【7020872】 投稿者: 予習すれすれ  (ID:8XxP8LVNO.U) 投稿日時:2022年 12月 01日 13:28

    塾講師 さま

    第一志望はY60未満です。
    「計算」「漢字とことば」「演習問題集」(算理社)は
    揃えている感じです。

    通塾メリットは分かるのですが、
    志望校が私立でない時点でお察しいただければと。
    小3の二月からフル通塾が可能ならば、私学へ通わせられます。
    子が難関私学を志す場合は、祖父母に支援を仰ぐかたちになるだろうと思います。

    特殊算ですが、すべてとは言いませんが、
    呼び方こそ知らなかったもののラクに早く解くための方法としては、
    学生時代で用いていた手法もあり、あまり抵抗感はありません。
    予習シリーズでもわかりやすく解説されていますので、
    親も子と一緒に学び直すというスタイルで算数は楽しくやってます。
    ゼルダの謎解きみたいなもんですね。

  4. 【7020976】 投稿者: 老婆心ですが  (ID:AZgJ2swTTcw) 投稿日時:2022年 12月 01日 15:00

    ご存じだと思いますが、国立は私立型入試、公立一貫校は適性検査型になり、入試方法が違います。また、東京神奈川は国立と公立の受験日が同日なので1校しか受けられません(千葉埼玉は大丈夫なようです)

  5. 【7021075】 投稿者: やっぱり  (ID:oFIJq1UsFfQ) 投稿日時:2022年 12月 01日 16:11

    すでに手元にないため全部はご紹介できないのですが

    1. 中学受験国語 文章読解の鉄則
    2. 中学受験国語 記述問題の徹底攻略

    の2冊は詳しくて良いです。私は6年になってから手をつけたので全部攻略はできませんでしたが時間があれば全部やりたかったです。

    3. 国語の読解は「答え探しの技(ワザ)」で勝つ!

    時間がなくて軽めのものならこちらをおすすめ。

    この手の本は他教科も含めてかなりの量を買い込みました。
    簡単な学校の入試問題を用意して、模範解答と上記の本のセオリーと見比べながらやってみると良いと思います。
    模範解答は立派すぎるので、求められている要素は入れつつ子供が作れそうな解答を考えてみるのをお勧めします。
    中学受験国語では通常、難しい語彙を使ったり、スマートな文体で書いたからと言って加点にはなりません。逆にいうと、文法間違い、語句の間違いでは点を引かれるのでいかに平易な言葉で間違いなく必要な要素を入れられるかが(国語が苦手な子が)点を取るコツです。

  6. 【7021174】 投稿者: むむむ  (ID:ItAyeT9C59k) 投稿日時:2022年 12月 01日 17:15

    塾断固拒否で、予習シリーズで自宅学習した子どもがいます。
    結論から言うと、Y偏差値58の私立と、公立中高一貫校にご縁がありました。

    小4は進学くらぶをしていましたが、予習ナビが非効率的と言い出し、辞めてしまいました。
    小5は親塾と有料の予習シリーズ解説サイトを利用しました。
    過去問は数学だけオンライン家庭教師にお願いしました。

    塾にまったく行かないのは親がとても不安だったので、公立中高一貫校対策塾に小5の夏期講習から通わせ、いやいやでしたが週1だけだからと説得して、週1で通塾を開始。
    小6からは週2でしたが、その頃は合格したいという気持ちが出てきたようで、しぶしぶですがどうにか通い切りました。

    私立対策は、四谷大塚の副教材はもちろん市販の教材も併用しました。
    親の感触としては、塾なしの私立より塾ありの公立中高一貫校の方が、対策が難しかったです。

    最初はどうなることかと思いましたが、模試は個人でも申し込めますし、時間的に多少余裕もできたので、英検2級を取得したり、習い事も続けることができ、結果的にはよかったのですが、親の負担は大きいので、正直あまりお勧めはしません。
    でも難関校でなければ、できないことはないと思います。

  7. 【7021908】 投稿者: 予習すれすれ  (ID:G76fhrFRpjM) 投稿日時:2022年 12月 02日 10:09

    老婆心ですが さま

    試験日の確認は大事ですよね。
    私の地域では国立と公立の併願は可能だったりします。


    やっぱり さま

    ご教授いただき、ありがとうございます。
    私も勉強してみようかなと思います。

    記述については、「減点されないように気を付ける」を心に留めておきます。


    むむむ さま

    貴重な体験談ありがとうございます。
    公立中高一貫の方が対策は難しいですか。

    国立と公立のウェイトの置き方は難しいですが、
    実際に子どもに学校を見せてみた時の熱量で決めようと思っています。

  8. 【7022822】 投稿者: わ  (ID:EfNGiFnaUqo) 投稿日時:2022年 12月 03日 09:16

    よく、こういう掲示板で「塾なしではY60以上は無理」等仰っている方がいますが、何か経験やデータがあるのでしょうか?

    塾の情報量や講師の的確なアドバイス等はたしかに有益だと思いますが、結局のところは地頭の良さと本人の努力や性格によるのでは?と思っています。

    身近に、塾なし予シリ学習でY64の学校に合格した子がいます。
    その子の親御さんは、あまり無理をさせたくないと学習ペースは本人に任せていました。
    もちろんサポートはきちんとされていましたが、その子は四谷の模試よりもSOの方が成績が良かったので、きっと思考力があったのだと思います。

    通塾していても勉強しない子は伸びません。
    特に、塾という環境でしか机に向かえない子は、どんなに宿題を出されたところでやり切れないか解答を丸写しするだけです。
    塾の講師があれこれ試行錯誤しても、結局のところ本人次第ですよね。

    塾ではテキストの他に演習プリントが出たりするので、その辺は市販教材で補えばいいと思います。
    今はYouTube等もありますしね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す