最終更新:

110
Comment

【7014577】予習シリーズだけでがんばるスレ

投稿者: 予習すれすれ   (ID:BZwfuBkadIc) 投稿日時:2022年 11月 25日 11:18

通塾ではなく、進学くらぶでもなく、
予習シリーズを使った自習で目指しているご家庭の方、
情報交換いたしませんか?

途中から通塾に切り替えた方でも
それまでの過程などの経験などをお聞かせいただけたらと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 12 / 14

  1. 【7073600】 投稿者: マセラティ  (ID:rWY9fHAMph.) 投稿日時:2023年 01月 16日 01:21

    〈偏差値なんて大事な我が子に序列を強いるくそくらえなシステム

    よくぞ言った

  2. 【7101855】 投稿者: 予習すれすれ  (ID:Cu0fiDCj1Vg) 投稿日時:2023年 02月 06日 11:20

    しばらく間が空いてしまいました。
    進学くらぶの授業の素晴らしさに触れ、気持ちはおおいに揺れました。
    正直、進学くらぶに決めかけた日も多かったくらいで、
    コメントを書きかけては消し、投稿には至りませんでした。

    週間の学習計画を立てみて、子どもとも相談したのですが、
    予習ナビの視聴に割く時間により、毎日平均一時間以上の
    上積みは必要となる見込みで、厳しいとの判断となりました。

    しばらくは、「組み分けテスト」で成果を図り、
    黄色信号と判断すれば、再度「進学くらぶ」を検討したいと考えています。

    1月の組み分けテストも受けてみたのですが、
    ケアレスミスのみならず、字の汚さ故に×を貰うのも複数あり、
    結果はCクラス相当でした。
    (先取りの割に冴えない結果ですが、
     志望校のレベル的には相応と考えてます)

    そこで我が家では、「書道」を習わせることにいたしました。
    4年からは習い事から学習塾へ一本化するのが王道なようですが、
    その逆を行くような形ですね・・・(他にも習い事は継続してます・・・)
    限られたリソースの中で、なるべくベターな子育てを模索しつつ、
    頑張っていこうかなと考えております。

  3. 【7108500】 投稿者: 終了者です  (ID:686HA3SWtF2) 投稿日時:2023年 02月 10日 10:39

    終了組です。週テストコース→学校別クラスでした。
    テキストのみ、進学くらぶ、週テストコース、通学、いろいろ選べるのが四谷大塚のいいところですね。そして教材は秀逸です。

    ただ、6年の時点で算数牽引型のお子様で、首都圏住まい、四谷偏差値60以上をぼんやりでも狙うような方には、お勧めがあります。
    志望校別クラスを目指して、6年のテストをたくさん受けられることです。
    志望校別クラスで何をやるかというと、過去問がメインなのですが、そこでは予習シリーズに載ってない算数の解法が出てきます。習得すると圧倒的有利ですが、基本が出来て論理的思考がないと却って混乱するだけという強い副作用があるようなものです。
    その学校への興味云々は後回しで、どこかに引っ掛かればラッキーな気持ちで臨まれるといいと思います。
    志望校別クラスの基準がよくわからないと思いますが、まずは2月1日の開成桜蔭同日テストです。その後開成・桜蔭だけのテストが2回ほどあったと思います。それから9月と11月の学校別判定テスト、特に9月のを受けて意思表示しておくことが大事です。たとえ9月のがダメでも、その後の合不合で四谷が決めた基準に達すると連絡が来ると思います。意中の学校ではないクラスにオファーがあってもとりあえず入ってしまって、第一希望を伝えておけば、基準クリアしたときに変更できますし、「こんな高偏差値な学校目指してないです」と心では思いながらも、入れるものは入ったほうがいいです。
    学校別クラス所属だけで高速基礎マスターがついてくるかどうか不明ですが、もし使えるのなら、志望校別AIがおすすめです。類題が次から次に出てきます。
    うちは、学校別クラスで飛躍的に算国が更に伸びました。過去問で時間が足りないということがなくなりました。結果的に第一志望は×(涙)でしたが、同じくらいのレベルの第二と第三に〇をいただきました。偏差値的には第三が一番高かったです。
    もともとは第二志望が本命だったのですが、自分の受験を振り返ると上を目指して落下傘というのが現実的に思えたので、子供は腰ひけてましたが、開成桜蔭テストからバンバン受けさせました。ひどい結果でしたが最下位でなくてよかったね、というレベルです。うちの子が普段どのくらいの成績だったかというと、組み分けでは大体Cの下位、6年で一度B落ちがありました。Sには一度も届きませんでした。だいたい算>理国>>社の構成でした。社会のC週テストの偏差値は毎回驚くべきものでした。
    受験本番、2月1日午前以降の受験校には、御三家受験層が押し寄せてきます。彼らに近い力がないと2月1日午後以降は、なかなか思うように合格できないと思います。なので、御三家希望でなくても、上を目指されることをお勧めします。
    うちの子は、もともと希望していた第二志望の学校に進学予定です。
    学校別クラスで教えていただいたことは、中高の学習にも通じることがいっぱいありました。

  4. 【7115886】 投稿者: 予習すれすれ  (ID:LScnaAV8EhM) 投稿日時:2023年 02月 15日 10:14

    終了者です さま

    貴重な体験談、ありがとうございます。
    「上を目指して落下傘というのが現実的」
    というのは、とても刺さりました。
    2月の勝者の最新刊もまさにそんなお話でしたね。(笑)

    2月1日のスケジュールは完全に白紙なままなので、
    どこかしらの志望校別講座がある学校を仮の志望校とするのは
    良いのかもしれない。
    立地や予算の兼ね合いもあって、躊躇しがちな部分も大きいのですが、
    本命校との過去問と比べて、傾向が近い学校を探してみようかなと思います。

  5. 【7115890】 投稿者: 予習すれすれ  (ID:LScnaAV8EhM) 投稿日時:2023年 02月 15日 10:19

    ふと思ったのですが、夏期講習の必修単元って
    本科の必修単元に比べて、
    対応する「演習問題集」と「週テスト問題集」がないですよね・・・

    定着までの反復が出来ずに手薄な感じがするのですが、
    本科生だと、高速基礎マスターが補う感じなのでしょうか?

  6. 【7117867】 投稿者: 新小6男子ママ  (ID:HENAVXEcicY) 投稿日時:2023年 02月 17日 00:23

    進学くらぶ生ですが・・・

    夏期講習の必須単元は夏期講習後に判定テストがあるので、そこで出題されます。
    また夏休み明けの組分けテストでもテスト範囲だったと思います。
    週テストではないので、週テスト問題集には入りませんが。

    すべての単元ではありませんが、多くは下の単元の前半の基礎の部分になっているので、下の単元をやるときに復習をしながら進めていくようになっていると思います.

  7. 【7118236】 投稿者: 必修編  (ID:ULURk4NibHc) 投稿日時:2023年 02月 17日 10:46

    ですよね。
    なんだかんだと言って、結局は、ほぼ「先取」要素で、スパイラルで仕上げていくための基礎のようなものだったのかと今は感じます。

    よって、手薄とは感じず、夏期テキストまでを仕上げておけば、5年下初めの高得点祭りに参加できるのでは?と感じます^^

  8. 【7120308】 投稿者: 今年終了  (ID:k1sWQIg47Z6) 投稿日時:2023年 02月 18日 23:56

    予習シリーズ中心で今年受験を終えました。
    講習期間中はしゅともしCLUBで買える中学受験新演習の季節講習教材や計算日記をやり、少し予習シリーズを先に進めました。積極的に先取りをしたわけではなく、教材がないから先取りになったのですが、ちょっと疲れたときにお休みできて良かったです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す