最終更新:

110
Comment

【7014577】予習シリーズだけでがんばるスレ

投稿者: 予習すれすれ   (ID:BZwfuBkadIc) 投稿日時:2022年 11月 25日 11:18

通塾ではなく、進学くらぶでもなく、
予習シリーズを使った自習で目指しているご家庭の方、
情報交換いたしませんか?

途中から通塾に切り替えた方でも
それまでの過程などの経験などをお聞かせいただけたらと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 3 / 14

  1. 【7015422】 投稿者: 予習すれすれ  (ID:jc8RXv.AjZA) 投稿日時:2022年 11月 26日 02:35

    「予習シリーズ」も四谷大塚のシステムですよね?
    公開されたテキストと
    公開されたカリキュラムがあるから、
    小3の二月に通塾開始しなくても、
    計画的に中受に取り組むことが可能な訳で。

    その後、通塾の必要が出てくるかどうかは個人によりけりでしょうけど、
    「予習シリーズ」に則って進めていた場合、
    「四谷大塚」ないしは、「四谷大塚準拠」塾は有力候補になりそうですが。
    (サピが強すぎる問題はあるかもしれませんが、、、)

  2. 【7015476】 投稿者: 東京男子  (ID:ZLiBqPhU5gY) 投稿日時:2022年 11月 26日 07:45

    皆さんの対応は心が狭くて見ていてうんざりします。
    どこで投稿しようが、小さなことではありませんか。

    予習シリーズだけで頑張っているだなんて、親子ともかなり自律し管理できている方々ですよ。
    参考にすることはあっても無下に追い出すなんて、意味不明。

    そして本題。
    私の知り合いで、予習シリーズ+親塾で、都心の男子校Y59(最近Y60かな?)に合格した方がいましたよ。
    当時はとても尊敬しました。

  3. 【7015651】 投稿者: ごめんなさい  (ID:f0m1lSk/5yE) 投稿日時:2022年 11月 26日 10:58

    どこで投稿しようが小さいこと、かな?

    サピ板なら、塾なしって聞いただけで追い出されそう。
    こちらでは、どこに投稿したらいいかのアイデア
    だしてくれたり心が狭いなんて全然おもわなかった。

    まぁサピのテキストは市販されてませんよね、
    と言われそう。
    塾なしの方へのアドバイスは持ち合わせておりませんし
    失礼いたします。
    ごめんなさい。

  4. 【7015652】 投稿者: さくちゃん  (ID:7dq2ZPnJ7is) 投稿日時:2022年 11月 26日 11:00

    知り合いの第2子が予シリ+季節講習だけで
    Y55くらいの学校に合格してます。
    第1子は四谷準拠に通塾し、やはりY55くらいの学校に進学しました。
    コスパ最強で羨ましかったです。

  5. 【7015763】 投稿者: 例えば  (ID:ONTVyqFIbJs) 投稿日時:2022年 11月 26日 12:39

    同級生のお友達が、予シリと週テスト会員で早稲田に合格されてましたよ。
    もしかすると6年頃には通塾も開始されていたのかも知れませんが。

    それでも3年2月からの通常コースよりは安く済みますよね。
    出来る子なら、それでも結果を出せると思います。頑張って下さい。

  6. 【7015776】 投稿者: ?  (ID:Z9QccXdRfc2) 投稿日時:2022年 11月 26日 12:58

    予習シリーズのみだと上位校は困難な感じがします。予シリから過去問突入できますかね。
    突破した人の具体策が気になります。
    ちなみに演習問題集はケアレスミスを無くすのに効果ありましたよ。

  7. 【7015870】 投稿者: 別にいいのでは  (ID:4Uwo0b.hru6) 投稿日時:2022年 11月 26日 14:47

    この板でもいいと思いますけどね

    前から思ってましたがどこでも塾無しは嫌われがちです

    うちは進学くらぶですからこのスレをのぞきましたが、勉強法のスレなら見なかった
    予習シリーズならではの話しはこの板の方が見つかるでしょう
    プロ家庭教師で有名な安浪京子さんは、(たぶん改訂前の)5年の予シリ上下完璧にできれば、偏差値60までは受かりますと断言してました
    改定後の予シリだったらもっといけそうですね

  8. 【7015961】 投稿者: 終了組です  (ID:V4/9clLJbMU) 投稿日時:2022年 11月 26日 16:31

    改訂前(2020年)なので今と違うかもしれませんが参考まで。

    子供は女子、別学希望、小学校でのできはいまひとつの幼いタイプ。

    結論ですが、親が教えられる、子が素直、最難関は目指さない、週テストは受けるの条件であればその子なりの学校には受かると思います。うちは最終的にY60代半ばの学校に受かりました。
    女子校だと算数が簡単というのもありますが、共学の同偏差値帯の学校も受かってます。男子校だと厳しいかも。

    うちケースの場合
    4年次 よしりではなく市販の公立小学生向けのドリル的なものでざっと6年生までの算数を終了。漢字などもできるだけ。歴史漫画、学習漫画を読ませる。
    とにかく勉強習慣と受験をするという意識をつける。低偏差値帯の学校を数多く見に行く。

    5年次 よしりスタート 週テストも開始
    スケジュールは厳密に四谷のカレンダーに従う
    難しめのものには手を出さず、基礎の理解を徹底。理科社会も流れを抑えることを重視。週テスト、組み分けテストの復習をしっかり。
    偏差値上がってきたところでY60代の学校に子供を連れて行く。

    6年次 よしりだけだと、効率が悪くなってきたので、苦手分野などは市販の問題集も追加。まとめシリーズはよんかのまとめは社会と算数のみ使いました。プラス理社社会のコアプラス、よしりの漢字と言葉。
    模試は6年後半からは週テスト組み分けはやめて、合不合のみ。週テストの時間を過去問に充てる。

    こんなかんじで、まあまあ上手く行ったと思いますが、親も子も大変でした。
    塾を利用しなかったのは子がADDぎみで、クラスメイトがいると気が散るのと、寝不足厳禁だったためです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す