最終更新:

110
Comment

【7014577】予習シリーズだけでがんばるスレ

投稿者: 予習すれすれ   (ID:BZwfuBkadIc) 投稿日時:2022年 11月 25日 11:18

通塾ではなく、進学くらぶでもなく、
予習シリーズを使った自習で目指しているご家庭の方、
情報交換いたしませんか?

途中から通塾に切り替えた方でも
それまでの過程などの経験などをお聞かせいただけたらと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 5 / 14

  1. 【7018397】 投稿者: 終了組  (ID:YZK.TTQfGjI) 投稿日時:2022年 11月 28日 22:28

    終了組と現役です。
    上の子は習い事をやっていたため5年次は予習ナビ(今はもうナビ単体はないですよね)と予習シリーズで勉強していました。
    最初は必修例題を読みながら書きながら解いて、わからないところを考えていました。
    不思議なもので、解説読んでわからなくても、どう理解したらこの解説に納得がいくのかを考えるようになると自習でいけるようになります。
    どうしてものときは親も一緒に考えました。教えるのではなく一緒に考える、です。すると、読み落としや読み間違いに自分で気づくことが多かったです。
    6年次は学校別授業だけ通塾しました。

    ちなみに、3,4年生では自由自在を例題を読んで解き理解するようにさせていました(この時期はよく親が助けを出していましたが)。
    理解力を育てるのにとてもよかったと思っています。

    下の子はわからないときにすぐに答えを知りたがるのでなかなか自学は進まず、5年から進学くらぶ、6年から通塾しています。
    お子さんの性格にもよると思います。
    こんな家もあるとご参考までに。がんばってください。

  2. 【7018412】 投稿者: 予習すれすれ  (ID:yFyCQ6By06A) 投稿日時:2022年 11月 28日 22:56

    あまり裕福な家庭ではないのもありますが、
    もう4年はだいぶ進めてしまっている
    (4年上算数が3/4 4年上国語が1/2)ので、
    4年からの進学くらぶはロスが大きいと考えてます。

    4年の段階で高い偏差値叩き出すより、
    5年終了時の完成度を上げる方が良いだろうなと。

    一応、進学くらぶは予算範囲内です。
    なので、4年1月の段階での進学くらぶの開始と、
    5年1月の段階で四谷準拠塾の検討は予定してます。

  3. 【7018678】 投稿者: ひざ小僧  (ID:P2PqvhPDtyA) 投稿日時:2022年 11月 29日 10:24

    直球ですがさんへのコメントの中の、
    >4年の段階で高い偏差値叩き出すより、 5年終了時の完成度を上げる方が良いだろうなと。

    ついつい今のことに目が行ってしまいますが、
    改めて、長い視点で見ていくことの大切さを
    思い出させていただきました。

    我が家は、諸事情あり受験するかどうか未定です。
    中受に踏み切ることに迷いもありつつ、
    受験するとなった時にある程度対応できるよう、
    予シリを利用しています。
    算数は遅れないように、あとはペース緩めです。

    進学くらぶの話も出ていますね。
    見ていない動画が溜まっていくのが
    ストレスになりそうだと感じていましたが、
    どなたかが書いておられたように、
    必要なところだけ見る使い方もいいですね。

    私のようにエデュをチラ見しながら、
    迷われている方もいらっしゃるのでしょうか。
    情報をいただいてばかりですが、
    いつも励みになります。

  4. 【7018695】 投稿者: 予習すれすれ  (ID:SEkBEvW3OAE) 投稿日時:2022年 11月 29日 10:38

    終了組 さま

    参考になります。
    やはり子どもにもよりますよね。
    自走モードに入れられれば良いのですが、
    そこは未知数なのでケースバイケースで対応して
    いかなければ・・・ですね。

  5. 【7018728】 投稿者: 小5男子ママ  (ID:UlGflU5iSnw) 投稿日時:2022年 11月 29日 11:10

    少し進学くらぶの話が出ていましたので、現在進学くらぶを受講しているので感想を・・・
    我が家はかなり進学くらぶには満足しています。
    もちろん動画授業も満足しています。
    特に算数は時々テキストの解説とは違う解き方を教えて下さることもあります。
    国語や社会などはご飯を食べながら見たりもできますので、工夫すればそこまで負担にならないかな?と思います。

    またテストを受けることで習熟度がわかりますので、我が家はテストの重要度の方が高いです。
    特に関東にお住まいであれば、組分けなどの公開テストは会場受験を選択できます。
    またテストの解説(復習ナビ)があることもすごく助かっています。
    季節講習もついていてこの値段はかなりお得だと思います。
    現5年生はテキスト改訂もあり、5年時には4年生までの基礎固めがしっかりできている人と、取りこぼしがある人とで差がついてきている気がします。
    4年生からだとロスが多いと書かれていましたが、始まってしまうと進度がかなり速いので、そのくらい先取りができていれば逆に落ち着いて取り組めて良いように思いました。

    志望校によってやり方はいろいろありますし、結局は通塾していても通信でも親のサポートは必要になってきますので、テキストと親塾のみでしっかりサポートできるならそれもありかなと思います。
    ただ・・・進学くらぶめっちゃお勧めです(笑)

    算数は夏期講習の内容を習得したことが前提に予習シリーズの下巻が作られていますので、算数は夏期講習のテキストを買い忘れないようにお気を付けください。

  6. 【7018730】 投稿者: 予習すれすれ  (ID:SEkBEvW3OAE) 投稿日時:2022年 11月 29日 11:11

    ひざ小僧 さま

    我が家は完全に私の独断専行状態です。(笑)
    子どもは、あまりよく分かっておらず、
    6年になった段階でどう考えるかでしょうか。

    予習シリーズ生であるうちは、
    コンコルド効果も発生しないですし、
    得るものは多々ある一方で、失うものは殆どないです。

    国私立中への入学がマストなのではなく、
    国内のトップ層が受験勉強に励む中、
    何もせずに遊び一辺倒でいい訳はないと考えています。
    私自身は、公立TOP高出身ですが、
    中受経験者にはまるで歯が立たなかったという
    経験もあります。
    3年間(私の時代は2年間)の積み重ねの有無は大きいです。

  7. 【7018748】 投稿者: 予習すれすれ  (ID:SEkBEvW3OAE) 投稿日時:2022年 11月 29日 11:33

    小5ママ さま

    アドバイスありがとうございます。

    小5下までのテキストは既に買い揃えているので、
    小5からの毎週のタスクの方が重くエグイと認識しています。
    なので、今ある貯金は小4ではなく、小5で使いたいんですね。

    また、週テストをしっかりとこなそうと考えると、
    理社の暗記項目に振り回されると思います。
    ですが、小学校で習った後でならば、
    既習分野の理社であるならば、
    子どもの負担は減ると思うのです。
    とくに理科は子どもの好き嫌いが激しく、
    虫(昆虫)が大嫌いなので、嫌いな要素を詰め込むよりは、
    好きなジャンルを延ばす方が後で生きるだろうと考えてます。

    算数は夏期講習テキストも買いました。
    本編に比べて、クオリティがやや下がっている気がするのは、
    私だけでしょうか。(笑)

  8. 【7018770】 投稿者: 小5男子ママ  (ID:UlGflU5iSnw) 投稿日時:2022年 11月 29日 11:51

    算数の貯金を生かして5年からその時間を理社に充てるという考え方でしょうか?
    それであればかなりしっかり算数を仕上げておくことをお勧めします。

    個人的には理社こそ4年生で少しやっていると5年では楽に感じます。
    特に社会は下巻の歴史はかなり進度が速いです。
    暗記物は忘れていることも多く、うちの子はテストが良い復習のタイミングになっています。
    また週テストは2教科、3教科受験もできますので進学くらぶは自分でいかようにもカスタマイズできると感じています。

    夏期講習テキストも購入されているのですね。
    さすがですね。
    夏期講習の必修編は基礎の基礎になります。
    毎日1単元ずつ進みますので、本編のように1週間で仕上げるのとは違い基礎重視になっていると思われます。
    そのため本編では基礎はさらっとしか触れられていません。
    算数が得意なお子さんならそれでも可能かもしれませんが、うちの子は夏期講習で少しやっていることで下巻は少しスムーズに入ることができています。

    そこまでしっかり計画ができているなら親塾で問題ないと思います。
    頑張ってください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す