最終更新:

110
Comment

【7014577】予習シリーズだけでがんばるスレ

投稿者: 予習すれすれ   (ID:BZwfuBkadIc) 投稿日時:2022年 11月 25日 11:18

通塾ではなく、進学くらぶでもなく、
予習シリーズを使った自習で目指しているご家庭の方、
情報交換いたしませんか?

途中から通塾に切り替えた方でも
それまでの過程などの経験などをお聞かせいただけたらと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 9 / 14

  1. 【7022849】 投稿者: ?  (ID:nDZ422r2egg) 投稿日時:2022年 12月 03日 09:32

    まあ確かに、実際にやり遂げた人が少ないので認知されていないだけかも知れませんね。
    大抵は塾の難関対策として練られた類題を演習する事で合格できた、と感じているかも知れませんが、自力で何とかなっていた可能性もあります。
    昔から難関大受験を塾なしでやり遂げた猛者が存在するように、ベースの教本と過去問と類題のある問題集で合格できるはずです。
    ただ塾の方が提供してもらえる分楽なだけ。

  2. 【7022873】 投稿者: 予シリ自宅学習経験者  (ID:UMWGzArnDdo) 投稿日時:2022年 12月 03日 09:49

    現中1の保護者です。新4から予習シリーズ含め、通塾生が購入するテキスト・問題集を頼りに家庭学習で受験対策しました。(テキスト、計算・ことば、演習問題集、週テスト問題集)
    実感としては、親にナビゲートする力があれば、十分これらで太刀打ちできると思いますね。組分けテスト受験もセットで。
    (通信はやってませんでしたが、親の時間が限られていたり、子供に自主性があれば、通信の動画視聴も良い気はします)

    ここ数年で通塾生は「変なIT化」が進み、本人のニーズに必ずしも合わないオンライン学習に時間が取られるようなので、自宅学習オンリーも有力な選択肢です。 状況に応じて家庭教師による部分的なサポートとか含めて。

    教材はほとんど揃えられますが、季節講習のテキストは外部だと買えなかったです。それで大きな支障はないですが、6年夏の理科社会の教材はメルカリ等で入手されることをお勧めしますね。 まとめ教材としては、4科のまとめよりお勧めです。

  3. 【7023680】 投稿者: 2年生  (ID:l69arCnRE4E) 投稿日時:2022年 12月 03日 23:38

    いま2年飛び級で旧予シリを進めてます。算数のみの学習で、2〜3日で1章のペースなので、進学くらぶも合わないなと思って自宅学習を選びました。応用問題は時々間違えますが、それ以外はまあまあ解けるようです。
    両親とも御三家→東大で、子供も勉強は得意なようなので、今のところうまくいっています。このまま塾に行かずに母校に行ってくれればいいなと考えています。

  4. 【7025124】 投稿者: 我が家は無理だけど、こうすれば  (ID:DKDW8w1ud9c) 投稿日時:2022年 12月 05日 12:27

    我が家は4年生は予シリを副教材まで自宅学習し、5年生から通塾したのですが、下記の方法ならレアだけど可能じゃないかな。
    1.国算は本人の能力が高くて自学で進められているのであれば、親が教えられるレベルの学校までは対応可。
    2.理社は予シリのテキストだけだと内容が薄いので、動画視聴などでテキスト以外で体系的に学べる場を設ける。
    3.スピードと精度のトレーニング、立ち位置確認の為、数多く外部模試を受ける。
    4.記述系の難関校を目指すのであれば6年時の対策講座だけは通う。

  5. 【7025451】 投稿者: 予習シリーズよりお子様  (ID:6Pj/xiL3bD6) 投稿日時:2022年 12月 05日 17:56

    すごいですねえ

  6. 【7026998】 投稿者: 予習すれすれ  (ID:4dgBxDUcyNc) 投稿日時:2022年 12月 07日 02:36

    わ さま

    最終的にどこまで到達できるかは、
    個人の適正によりけりですよね。


    ? さま

    理論的には、本番のテストで
    正解が書ければ良いわけですしね。
    ただ、塾を楽しめたら、圧倒的に楽になるとは思います。


    予シリ自宅学習経験者 さま

    貴重な体験談ありがとうございます。
    6年夏の理社が良い出来なのですね。
    入手してみようと思います。

    ①組み分けテストを単独で受ける
    ②進学くらぶに入る
    ③各社の外部模試を一定間隔ごとに受ける

    あたりで検討中です。
    今は①と②の間で揺れ動いている感じですね。
    子供が予習ナビに食いつかないなら①かなとも。


    2年生 さま

    2年飛び級ってすごいですね!
    流石は御三家の血筋でしょうか!

    現行の予習シリーズではなく、旧版をというのは、
    中身を吟味した上での選択でしょうか?


    我が家は無理だけど、こうすれば さま

    1.自学でというよりも、親が教えて進めている感じですね。
    2. 納得です。
    車などの移動中に予習ナビのかけ流しが良いのかもしれないですね。
    3. スピードは問題ない感じです。
      精度は荒くてケアレスミス多いですが、、、
      外部模試も多すぎると疲弊しちゃうので、
      できれば月1くらいがいいかなと思ってます。
    4. 親が過去問を解いてみて、記述力勝負だな・・・というのは掴んでいるので、
      作文練習用のドリルはやらせていたりします。
      後は6年になってからの判断ですね。

  7. 【7028501】 投稿者: 頑張ってください  (ID:cTjgiuVvSKc) 投稿日時:2022年 12月 08日 07:47

    夏期講習のテキストですが、我が家は週テストを近所の準拠塾で受けていたので、そこで調達しました。
    ひょっとしたらだめなことだってのかもしれません。また当時は良くても今はだめなのかも。

    たしかに6年夏の夏期講習テキストにはお世話になりました(全問解きました)ので入手できるといいですね。特に社会は新しい問題をさせたいですもんね。

    我が家は予習ナビは時間の無駄だと思いしませんでした。その分算数の問題の半分以上、社会のほとんどは、親が先に解いて教えたので、予習ナビを活用できるならその方が楽だと思います。

    あとは金銭的な問題として、途中重課金や私立に転向は難しそうでしたら、撤退ラインは決めておいた方が良いかと思います。

    余計なお世話ですみません。
    中学受験は親の方がひくに引けない精神状態になります。本格参戦する前に方針を決めそれに従うのがよろしいと思います。

  8. 【7029109】 投稿者: 予習すれすれ  (ID:SEkBEvW3OAE) 投稿日時:2022年 12月 08日 16:45

    頑張ってください さま

    ありがとうございます。

    撤退ラインですが、明確には定めていないですね。
    負担感が大きくなり、家庭内がギスギスする場合は、
    手綱を緩める(ペースを落とす)形式をとると思います。

    我が家の場合、上手くいくと高校受験があります。
    全滅でも高校受験があります。
    (中途半端な結果や、志望校の変更があればないかもですが)
    ゆえに、プロセスとして勉強することが最も重要で、
    その事が先の負担(学力面、経済面)を減らすと考えています。

    予習ナビは素晴らしいと感じるのですが、
    如何せん60分*6=360分は負担感が大きいですね。
    予習ナビ見ないなら、算数だけ週テスト問題集で演習を重ね、
    暗記要素(漢字とことば、理社)は組み分けテスト向けに対策するのが、
    負担が少なそうかなとも。
    どっち付かずで、ぐるぐると思考が回っております。

    夏季講習テキストは進学くらぶならば、
    貰えるのではなかったでしたっけ?
    それでも、6年夏は、しっかりとした勉強時間を確保するなら、
    夏季講習は必要になっているのかもしれないなぁと
    ぼんやりと考えています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す