- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 新小6 (ID:D3rWuk8X0jw) 投稿日時:2023年 01月 23日 01:39
2月1日に行われるようですが、皆様受けられるのでしょうか
-
【7082644】 投稿者: Sです (ID:H94msTQHaok) 投稿日時:2023年 01月 23日 10:11
とりあえず、力試しで申し込んでいます。
我が家は進学くらぶ所属なので、間違って前期開成資格が取れたら
通おうかどうしようか、、、と捕らぬ狸になっております。
NNジュニアを楽しそうに通ってたので、息子はNNの方が良いみたいですが。 -
【7082961】 投稿者: これって (ID:9i5YkPKsm0o) 投稿日時:2023年 01月 23日 14:43
本番の過去問を使用する模試ですか?
-
【7083279】 投稿者: 新小6 (ID:D3rWuk8X0jw) 投稿日時:2023年 01月 23日 19:27
当日の2校のテスト問題を入手して、その日の夕方に6年生が解いたのと同じ問題を解く、というイベントなのだと思うのですが(違っていたら誰かご指摘お願いします)、
面白い内容だとは思うのですが、まだ未完成な状態で本番の試験を受けていいものかどうかと迷っています。
あまりにもできなくて自信喪失し、もうこの学校はダメだと諦めてしまうとか。
なので他の皆様はどうなのかとお聞きしてみました。 -
-
【7083459】 投稿者: ムダ使い (ID:fRlAOD5hVuQ) 投稿日時:2023年 01月 23日 22:26
であれば勿体ないです。
志望校の過去問は無限にあるわけではないですし、新しいものほど価値が高い。それを初見で解く機会は一度しかないのに1年前にお遊びで使ってしまうとは。
6年生になればこの意味が分かります。 -
【7083523】 投稿者: 受けます (ID:5GnESz9R4a6) 投稿日時:2023年 01月 23日 23:59
申し込みました。開成志望ではないですが、前期開成コースを希望しているので受けます。
-
【7083682】 投稿者: 確かに! (ID:lQrDALOmjm2) 投稿日時:2023年 01月 24日 08:45
この視点は目から鱗でした・・・。おっしゃる通りですね。。。
-
【7083736】 投稿者: 忘れる (ID:DgkNUY9ojpg) 投稿日時:2023年 01月 24日 09:35
我が家は受けましたけど、1月に再度解いた時はす〜っかり忘れていましたよ。
過去問は合格するかどうかを試すために解くわけじゃないと思っているので・・
それよりも、ここからが本番だ、これが1年後に越えるべき問題なんだ、と子どもが感じてくれたので、それがよかったです。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 新規スレッド
- 最終1月東大本番レベル... 2023/02/04 14:07
- 2020年受験サピア... 2023/02/01 18:47
- SAPIX生の平均進学大学... 2023/01/31 16:44
- 奨学社からの転塾悩ん... 2023/01/31 15:58
- サピックス新四年生の会 2023/01/31 15:47
- 関西女子の難関でおす... 2023/01/31 09:44
- 市進にお通いの先輩方&... 2023/01/30 23:17
- 【2025年受験組】臨海... 2023/01/30 22:17
- 【進学くらぶ】2024年... 2023/01/30 09:31
- 2023年度 小6 SSクラス 2023/01/29 20:41