- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 四っ子 (ID:RdxSwPmvjwE) 投稿日時:2023年 03月 14日 10:40
2023年度新5年生が開始されましたので、
こちらでCコースの方、Cコースを目指す方で
情報交換しましょう!
みなさんが、気兼ねなく書き込めるスレッドになればと思いますので、他の方へのお気遣いをお願いします。
-
【7148230】 投稿者: 四っ子 (ID:RdxSwPmvjwE) 投稿日時:2023年 03月 14日 10:46
4年生の冬期講習から塾通いが始まり、
公開組分けテスト4年 第9回 Bコース
公開組分けテスト5年 第1回 Cコース
と組分けテストにも慣れてきました。ひとまず5年生の通塾と予習シリーズを積み残すことなく学習していくサイクルを構築していきたいです。 -
【7148774】 投稿者: 社会が苦手 (ID:.4knaBNxZO.) 投稿日時:2023年 03月 14日 17:13
ご相談があります。新5年から入塾しました。
Cコースになりましたが、社会がかなり足をひっぱってます。
(3科目は同じくらい。社会のみ10ほど下。)
こちら関西で社会はなくても問題ありませんが、塾では社会が必須です。
このまま社会を続けるか、受講はするが勉強しないか、転塾かどれがよいでしょうか。
入って1ヶ月でいうのは早いかとおもいますが…というのも、
1.ひとクラスのみの小規模塾で、ほとんどの子がAかBコース。2.理社の暗記にちからを入れている。
3.上の子もお世話になり、志望校には社会がないが塾では直前期も社会の勉強がかなりあった。(しない雰囲気はないらしい)
4.下の子も同じ塾を希望した。
5.かなりゆるい塾なので転塾すると負担が増える。
です。よろしくお願いします。 -
-
【7148888】 投稿者: うちなら転塾 (ID:qJ4Cjd12TUo) 投稿日時:2023年 03月 14日 18:29
首都圏なので関西の事情がちゃんとは分からないのですが…
入塾1ヶ月でCコースに届くお子さんを今の環境に留めておくのはもったいない気がしてしまいます。しかも、受験科目にない社会を除けばもっと成績がいいということですよね?
今の塾が上位者向けに個別で指導ができるようならまだマシですが…上のお子さんの時はどんな感じでしたか?
当方は四谷直営校で各学年4〜5クラスありますが、上のクラスと下のクラスでは宿題の量も授業の進度も違います。同じ第◯回でも応用問題まで授業で取り上げるクラスもあれば、基本問題の途中までしかいかないようなクラスもあるということです。
今の塾で他のお子さんに合わせた授業では、スレ主さんのお子さんは遅かれ早かれ物足りなくなるのではないでしょうか?転塾もしくは四谷通信(コース別の授業です)への切り替えを検討してもいいかもしれません。 -
【7149514】 投稿者: 社会が苦手 (ID:vKahfTmAoLE) 投稿日時:2023年 03月 15日 06:47
返信ありがとうございます。
質問すれば答えてはくれますが、志望校別特訓や個別指導はありません。算数のみ宿題に多少の差がでます。授業は例題類題のみだそうです。
上の子はSコースで終了でした。友達もでき偏差値も第一志望に届いていたので転塾はしませんでした。ただ、第一志望にはご縁はありませんでした。
下の子を同じ塾にしたのは、下の子は塾ではちょうどよい上位層になるBの中位くらいと思っていた。社会が苦手だとは思わなかった(最難関以外は社会も選択可)。上の子と塾を合わせれば家で教えやすいと思った。からです。
四谷大塚のテキストはよくできていると思いますしうちなら転塾さんのところのように他塾が各学年4〜5クラスあればよいのですが、四谷大塚系は遠くでも2クラスしかありません。
スレ違いになりますが、浜か日能研か馬渕、希学園なら4〜5クラスあるようです。5年入塾すぐ方針の違う塾に転塾でついていけるのか結局上の子と同じように悩んでしまって反省しています。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 新規スレッド
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 新着書き込み
- 鉄緑会で落ちこぼれて... 2023/03/26 12:52 鉄緑会の下位層(下から30%)の進学先はどこになるんでしょう...
- 何が合否を分けるのか? 2023/03/26 12:37 2024年受験男子です。 皆さんの受験体験を拝見し、 ・チ...
- サピ終了保護者への相... 2023/03/26 12:14 スレタイどおりです。 今年終了保護者様は勿論、ベテラン保護...
- エルカミノ 2023/03/26 11:49 目白のエルカミノが気になっていたのでHPをみたのですが、「...
- 2023年 5年生(2025年... 2023/03/26 11:39 2023年2月からグノーブルの新5年生で通っています! 掲示...