- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 藁をも掴みたい気持ちの、母 (ID:2Vpv29qFesM) 投稿日時:2023年 03月 19日 12:08
第1回合不合判定テストに関する質問です。
合不合判定テスト、は範囲指定なし、と認識してます。
しかし、テキスト巻末の合不合テスト、を見ると、
第1回〜第4回の範囲が主に扱われているようです。
ここで質問です。
合不合判定では、6回に渡り、全範囲を網羅するように作られていると何かで見ました。
範囲指定はないとはいえ、6年第1回〜第4回を中心に出題される傾向は、あるのでしょうか。
娘は、とにかく理科が酷く…
合不合までになんとか理科の底上げをしたいと思っています。
本人の苦手意識もかなり強いので、なんとか合不合で理科の偏差値を上げ、復活のきっかけを掴みたいと思っています。
理科の基本復習なら、これがいい、の情報も頂けたら大歓迎です。
乱文、失礼いたしました…
-
【7154384】 投稿者: 少々厳しいですが (ID:e01gQYROQ/I) 投稿日時:2023年 03月 20日 08:50
今年、卒業した子に聞いてみましたが、余りお薦めしないとのことでした。
『そのやり方は、"心のお守り"になるかも知れないけど、実力が上がる訳ではないから』とのことです。
また、理科が不得意としても、不得意な単元はどこかを特定し、そこを個別指導や教材で補強することをお薦めします。
うちはSAPIXでしたが、プリバートで補強していました。志望校への合格が目標なので、限られた時間で成果を上げるには、ノウハウをお金で買う選択も必要でしょう。
そして何より、お子様自身が理科を何とかしたいと願い、努力しようとするメンタルになっていることが肝要です。 -
【7154426】 投稿者: 新小6男子ママ (ID:HENAVXEcicY) 投稿日時:2023年 03月 20日 09:29
合不合の情報は持ち合わせていないのですが、我が家の理科の取り組み方法で参考になれば・・・
まず理科はいわゆる暗記物と計算系とどちらを苦手にしているかで対策は全然変わってくると思います。
暗記物や全般的に苦手な場合は理解不足になるので、もう一度苦手な単元を4~5年生のテキストに戻って一緒にやり直してあげるといいと思います。
それでも難しい場合は家庭教師や個別など専門家に依頼しましょう。
計算系が苦手な場合は理解不足とともに演習量不足もあると思います。
同じように4~5年生のテキストに戻って一緒にやり直した後に予シリや演問などを解き直すと良いと思います。
ただ、5年生以降予シリと演問の難易度にかなり差があるように感じます。
うちは苦手な単元は無料ダウンロードできる原田式のプリントを活用しています。
また現6年生は週テスト問題集は発売されていませんが、うちは旧版を購入して問題集代わりに使用しています。
旧版はメルカリなどで売っています。
参考になれば。 -
【7154521】 投稿者: 藁をも掴みたい気持ちの、母 (ID:qobO2b597mI) 投稿日時:2023年 03月 20日 11:14
ご返信ありがとうございます。
【心のお守り】…まさにその通りですね。
今はもう、理科、というだけで、アレルギーを発しているような状態なので…。
精神的にも幼い娘なので、まずはアレルギーを取り去る、
ことから始めようかと思った次第です。
本人もなんとかしなくちゃ、とは思っていると思います。
個別も検討しています。
実は先日面接に行ってきました。
そこそこ値段もかかるのもわかり、まだ迷っていますが、
「もう時間の限られている中、ノウハウをお金で買うこと」は必要かもしれないと思っています。
丁寧なお答え、本当にありがとうございます。 -
-
【7154526】 投稿者: 藁をも掴みたい気持ちの、母 (ID:qobO2b597mI) 投稿日時:2023年 03月 20日 11:22
ご返信、ありがとうございます。
暗記系、計算系、どちらも不得手です。
植物嫌い、物理嫌い、天体(地学)だけはまともな状態です。
四科のまとめの高基礎版も、テキストも、5年の冬季講習を休んで親がつきっきりでやりました。
キレイサッパリ、忘れていました…。
理科の計算って、ちゃんと整理できれば、算数よりはるかに容易だと思うんですが、【理科】というだけでアレルギーです…
やっぱり個別、プロに頼むのが、母のメンタルにも良いのかもしれません。
丁寧なご返信、本当にありがとうございます。 -
【7154529】 投稿者: 藁をも掴みたい気持ちの、母 (ID:qobO2b597mI) 投稿日時:2023年 03月 20日 11:27
一点御礼を忘れました。
原田式、良さそうですね。
教えていただきありがとうございます。
合不合までに理科の浮上を最優先にし、
これでだめそうならば、個別を決断しようと思います。
本当に、ありがとうございました。 -
【7154933】 投稿者: 少々厳しいですが (ID:g001uQ.v2lc) 投稿日時:2023年 03月 20日 20:13
参考書籍の件ですが、基礎固めの参考になりそうなテキストを子供に聞くと、SAPIXのコアプラスを薦めていました。
SAPIXの6年でもコアプラス確認テストで基礎固めをやっているそうですし、一般書店で購入できる書籍なので、お子様がやる気になるようなら、取り組んでみても良いように思います。
お子様のより良い結果を祈念しております。 -
【7156759】 投稿者: 藁をも掴みたい気持ちの、母 (ID:r2o8OYAf3iY) 投稿日時:2023年 03月 23日 00:31
ご返信と情報をいただき、ありがとうございます。
コアプラス、バージョン2つあるんですね。
基礎の方のコアプラスか、メモリーチェックか…
とにかく春休みに確実に1回転できるものを、本人に選ばせたいと思います。
なんとか、合不合までに、一つでも苦手分野を克服していきたいと思います。
ありがとうございました!
あわせてチェックしたい関連掲示板
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 新規スレッド
- クラスについて 2023/03/25 15:55
- MARCH附属はどうでしょ... 2023/03/25 09:59
- 駿台高校受験模試は各... 2023/03/25 04:04
- 特訓クラスは男子のほ... 2023/03/25 03:55
- 臨海セミナー生の駿台... 2023/03/25 03:53
- STEP(ハイSTEPではな... 2023/03/25 03:51
- 四谷大塚とのカリキュ... 2023/03/24 20:45
- TF合同クラス 2023/03/24 13:22
- 6年アルファの広場【20... 2023/03/23 02:30
- 早慶附属高校第一志望... 2023/03/21 17:42
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 新着書き込み
- クラスについて 2023/03/25 15:55 はじめまして。 2月から入塾した小5の母です。 クラスに...
- 何が合否を分けるのか? 2023/03/25 15:36 2024年受験男子です。 皆さんの受験体験を拝見し、 ・チ...
- エルカミノ 2023/03/25 15:19 目白のエルカミノが気になっていたのでHPをみたのですが、「...
- 2023年度 小6 SSクラス 2023/03/25 15:18 とうとう受験生です。 今後、志望校NNごとにスレが立ちそう...
- SAPIX、小石川合格50人... 2023/03/25 15:11 都立最難関小石川の合格50人はビックリしました。歴代最多だ...