- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: ぬらりひょんの孫 (ID:don5mvDX2Bg) 投稿日時:2023年 08月 17日 08:45
タイトル通り、六年生の保護者です。
六年生前期の終わってから、塾からは何も今後の流れやアドバイスについて、情報がなくて、手探り状態です。
そういう方多いと思うので、情報交換しませんか?
お盆あけから、過去問演習コースと学校別が実施、AIでの問題点演習もら始まると思うので、諸々の情報あった方が良いと思うので。
よろしくお願いします。
-
【7285302】 投稿者: 8月特訓の過去問演習でしたら (ID:nyNVCDBzbXo) 投稿日時:2023年 08月 18日 12:21
うちも、目標点(昨年度合格した先輩の平均点)に全く達しておらず、始まったばかりですがとても不安になっています。
-
【7285304】 投稿者: もみじ (ID:dfxcbAy51CY) 投稿日時:2023年 08月 18日 12:21
8末に渡されるんですね。結構ギリギリなんですね。
7月に担任と面談した時に、よっぽどじゃない限り第二希望までには入れるでしょうって言われました。
過去問演習コースに行っても12月くらいには自分の校舎に戻ってくる人が多かったとも聞きました。
うちが希望した学校は倍率がすごい学校なんでダメだろうとは覚悟してますが、、、
もとわい様、お子さんが通ってたコースは何クラス、何人ぐらいいましたか?
よかったら教えていただきたいです。 -
【7285343】 投稿者: 保護者会 (ID:ULURk4NibHc) 投稿日時:2023年 08月 18日 13:22
校舎の7月の保護者会で、過去問演習コースの基準についてお話がありました。
第2回の合不合で、合格可能性が30%以上のお子様が合格だそうです。
それ未満の場合は、校舎のコースの方がより良い結果となる可能性が高いため簡単にはOKを出しませんが、強い希望があれば面談を申し込んでくださいとのことでした。 -
-
【7285344】 投稿者: それって、 (ID:VIJo9cysIhk) 投稿日時:2023年 08月 18日 13:23
〉目標点(昨年度合格した先輩の平均点)
これって、どこで知る事できるんですか?
学校別コースの方かな?
うちは、在籍校舎での過去問演習コースですが、
そういう情報全く無いのですが。
校舎から、何も情報ないです。 -
-
【7285345】 投稿者: え〜 (ID:VIJo9cysIhk) 投稿日時:2023年 08月 18日 13:26
そうなんですね。
じゃあ、うちは、入れないかな。
合格可能性30%以上ですか。
希望のコースに入れなければ、子供のモチベーション落ちそう。。 -
-
【7285348】 投稿者: 情報錯綜してますね (ID:VIJo9cysIhk) 投稿日時:2023年 08月 18日 13:30
〉7月に担任と面談した時に、よっぽどじゃない限り第二希望までには入れるでしょうって言われました。
情報錯綜してますが、合格可能性30%以上で合格なのか、それとも、第二希望までには入れるのか
どっちなんでしょう。早く知りたいんですけど、
結果を。 -
-
【7285351】 投稿者: 過去問演習コース (ID:ULURk4NibHc) 投稿日時:2023年 08月 18日 13:36
そちらの先生のご発言は、「もみじさんのお子様の実力であれば、少なくとも第2志望の学校は大丈夫な気がします。」というニュアンスにも感じられますね。
お知らせが遅すぎるので、先生にご相談されてはどうでしょうか。 -
【7285353】 投稿者: ちなみに・・・ (ID:ULURk4NibHc) 投稿日時:2023年 08月 18日 13:42
申し遅れてすみませんが、
うちの校舎では、合格者も不合格者もお手紙で知らされています。