最終更新:

21
Comment

【732】4年クラス分け

投稿者: よっちゃん   (ID:4Td4PrBla/U) 投稿日時:2004年 11月 26日 16:41

4年最後のクラス分けが終わりました。
各クラスの基準を書きます。
選抜 61.6以上
1組 55.0以上
2組 48.2以上
です。
以前は、1組が54以上、2組が50以上の時もありました。
前回は選抜が60以上だったです。

縦長になってきた気がします。気を引き締めなければ。
そういえば、社会などは、平均点が下がってきましたね。でも、満点とる層は相変わらずいます。
みなさんの校舎は傾向はどうですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【1800】 投稿者: 6年母  (ID:JabZ0X6sCWQ) 投稿日時:2004年 11月 29日 14:54

    よっちゃんさん
    映画好き母さん

    ご親切にありがとうございます。
    映画のストーリーは原作本もありますので、知っています。
    ただキムタクというのにだけ引っかかったのです。
    頑張っている子どもを残して親だけ映画三昧を続けられるイライラが募ります。
    あと2ヶ月の辛抱ですが、この時期に公開される作品も多いので余計に気になります。
    「ハウルの動く城」なら子どもの息抜きをかねてとも思いましたが、無理そうですね。
    シネコンの座席指定でも無理でしょうね。残念ですが、あと泣いても笑っても2ヶ月。
    愚痴半分の書き込みに皆さんをつき合わせて失礼致しました。

  2. 【1802】 投稿者: 秋風  (ID:Wz1UmLzFbJE) 投稿日時:2004年 11月 29日 15:03

    よっちゃんさま
    地方提携塾さま
    6年母様

    ありがとうございました。帰ってきたらこんなにいっぱいのお返事を頂いてうれしいです。
    社会もパズルを買うところから始めます。それから、親子の会話これって大事なんですよね。


    みんないい人だよね様

    ほんとうに私もそう感じています。

  3. 【1814】 投稿者: ある社会の先生が・・・  (ID:ecRpqisqAg.) 投稿日時:2004年 11月 29日 15:17

    もう高校生になるうちの子が、小・中学校時代、ずっと地理が不得意でした。中学の時の社会の先生が、地理の苦手な子についておっしゃっていたことがあります。

    先ず、地理の苦手な子は方向音痴の場合が多い。つまり生活の中でも、例えばこの道をまっすぐ行くと横浜へ行ける、この道は川を挟んで学校の前の道と平行に走っている、などといった位置関係への認識がいまいちよくできていない。
    で、どうしたらいいかという先生の提案(助言?)。
    日頃車に乗っている時や電車に乗っている時などに、折に触れ「あっち曲がれば埼玉よ〜」とか「このまま乗っていると千葉で、房総半島に出るんだよ、乗り換えてあっちに行けば、茨城」とかなんとか話題にする。
    旅行に行く時も、ただぼうっと車窓を眺めてるんじゃなく「わあ、山ばっかりだね、これを越えると山梨だ」とか「山梨にはいったよ、ほら、みて桃畑、きれいね」とか。新幹線なら「お〜浜名湖。あっ、あれがうなぎの養殖池だね」とか何とか。
    ドライブならナビゲータをさせる。地図を持たせて、行き先とある程度のコースを教えて「あとは任せるから道を教えて」とする。多少間違えても「どこでまちがえたのかなあ、ここで曲がらなきゃならなかったのね」などと時々チェックしながら楽しく行く。などなど。
    それでも何の興味も持たないようなら、あとはTVですね、と。なんとか紀行とか、なんとか旅行記などの番組を、母のコメントを交えながら一緒に見る。あとでもう一度「すごかったね、あの雨の多さ」などと感想を語り合う。
    などなどのお話でした。(はぁ〜長くなってしまいました、お許しを)

    6年になったらこんな時間ないですし、これが直接受験に役立つかどうかも分かりませんが、秋風さんのお子さんの学年なら試してみられるし、まあそんな話もあったなと思い出したので書いてみました。
    ちなみに改善したかったうちの[削除しました]の子に効果はありませんでしたが(今でも運ばれるがまま、ぼうっとしています)、それを試みていたら下の子の目がきらきら、今ではうちのナビゲータは下の子です。

  4. 【1980】 投稿者: 中1、中3ママ  (ID:3PXOdHrJSVU) 投稿日時:2004年 11月 29日 20:48

    でも、3年前我が家は年内の講習最終日にハリーポッターを見に連れて行きました。予防接種をしていた安心感でしょうか?

    で、1月2日に当時4年生だった下の子が発熱。本人は人手の少ない元旦早朝にお参りを済ませました。本人が神頼みしないとご利益が無いかと思いまして・・・・・・

    振り返ってみると、結構恐ろしい事をしていたかもしれません。

    あまり禁欲的にならず、上手にストレス発散して差し上げてくださいませ!

    暖かい春を迎えられますよう、お祈りいたしております。

  5. 【2033】 投稿者: 秋風  (ID:iw/UMntXkAI) 投稿日時:2004年 11月 29日 22:24

    ある社会の先生が・・様

    うわあ。なんだか私がなぜ地理が苦手だったかもわかってしまいました。有難うございます。
    ご兄弟(姉妹)がNASAの宇宙パイロットで(というとかなり限定されてしまいますが)私の長年の友人が、地図が鳥瞰図のように頭に入ってしまう人です。
    車での旅にカーナビはいりません。

    その友人が言うには地理は覚える科目ではなく、「理解し納得する」科目だそうです。また、社会が好きで受験勉強中の癒しの存在となると、高校受験も大学受験も楽しめると言っていました。

    私は数学を美しいと思ったり、地理や歴史が「わかる」という感覚を持ったことも、そもそも勉強をあまり楽しいと思ってはいませんでした。
    子どもにはたくさんそういう経験をして欲しいです。

  6. 【2072】 投稿者: 6年母  (ID:BJnCaXnc2Vk) 投稿日時:2004年 11月 30日 00:18

    ありがとうございます。これからの時期本当に親も大変です。
    長い人生の中、あと2ヶ月で終るのですから親も頑張らねばいけませんね。
    人込みの中に連れ出さないように注意しながら凄そうと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す