インターエデュPICKUP
12 コメント 最終更新:

校舎長変更について

【7656059】
スレッド作成者: 保護者 (ID:lqR8l0J.L2E)
2025年 03月 26日 21:55

センター南保護者です。算数講師であり、校舎長であり、生徒のモチベーターであった突然の交代連絡を受け困惑しています。

新しい方がどのような方かもわからず不安です。

特に算数講師に関して心配です。四谷大塚の算数教師は、皆レベルが高いのでしょうか???

ざっくばらんで良いので御意見聞かせて頂ければ嬉しいです。

宜しくお願いします。

【7656100】 投稿者: 教諭   (ID:SPm8MuQiBZ6)
投稿日時:2025年 03月 27日 00:29

講師のレベルを気にする前に、お宅とお宅の子供のレベルを考えましょう。

【7656211】 投稿者: 心配母   (ID:W.aiJUJnTSY)
投稿日時:2025年 03月 27日 10:14

同じ校舎に通うものです。
昨夜は困惑して眠れませんでした。
算数、いったいどうなってしまうのか?志望校の事、信頼するS先生ではなくて、いったい誰と相談したらいいのか?
去年、横浜校舎のH先生が同じタイミングで突然の交代になった様子をみていて、6年生で算数講師が抜けるなんて考えられないと思っていたら、まさかの自分の身にふりかかってしまいました。
横浜校舎は最難関の開校のあるせいか、算数講師の後継でかなり優秀な先生が配属になったように思います。でも、うちの校舎のような地方の小規模校舎にそんな優秀な先生が来てくれるとは思えないですよね。
いくつかの校舎の先生を見る限り、講師によって実力に差があるように感じます。
これからいったいどうなってしまうのか、心配で冷静でいられません。

【7656220】 投稿者: 講師   (ID:EQ1zkscFlS6)
投稿日時:2025年 03月 27日 10:36

その通りです。貴方と子供に何が出来るのかを第一に考えましょう。

【7656628】 投稿者: 保護者   (ID:lqR8l0J.L2E)
投稿日時:2025年 03月 28日 07:24

【7656633】 投稿者: 保護者   (ID:lqR8l0J.L2E)
投稿日時:2025年 03月 28日 07:32

わかります~(泣)
S先生、ホント子供達にも慕われ人気と信頼があったので。。
我々では、如何ともし難いとは思いつつも悩み心配してしまいます。

特に6年生の算数は、受験の趨勢をわけると思うと、気が気ではいられませんよね。

心を強く持ち、がんばりましょう!!
当方6年では無いのですが、心配母さんとお子様の成功を祈っております。

【7658538】 投稿者: 卒塾生母   (ID:HBiDN7Y8buc)
投稿日時:2025年 04月 02日 17:02

2月に卒塾した娘の母です。
四谷大塚には6年間通わせてました。
校舎長は4年のときに変わりましたが、とても熱心に教えてくださいました。
ずっと、S組だったので算数担当はその校舎長でしたが、他のクラスは違う先生のこともありました。講習は別の校舎の先生が来られることもあったので、先生を選べません。
6年からは桜蔭コースだったので、横浜校舎とお茶の水校舎に通いました。
どちらも良い先生でした。お陰で第一志望に合格できたので、S組ぐらいをキープできたらいい先生に当たる気がします。あと、S組は勉強熱心な子が多いので静かでした。

【7659798】 投稿者: うちも   (ID:4sbueQHf2xE)
投稿日時:2025年 04月 06日 16:37

校舎長交代のお知らせ来ましたが、あまりにも何もしない校舎長だったので、交代は嬉しいです。
ただ正直、集団塾の授業で成績が変わるかと言えば、そんな事ないのではないでしょうか?出来る子は出来る、出来ない子はそれなり、なのでは、と思いますが。
うちはそれなりで底辺ですが。
しかし今までのイメージあるせいか、校舎長交代しても何も変わらないんだろうな、とは思ってます。
Yって、講師教育には力入れてなさそう。

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー