最終更新:

7
Comment

【78624】第7回 月のみちかけ・・・習得するには?

投稿者: 5年理科について   (ID:uSwe7Nxc0Ps) 投稿日時:2005年 04月 17日 23:39

 皆様、4年からあったかもと思うのですが、この単元をどうにも苦手としております。
テキストをよく読み、基本から問題を解いているはずなのに中々習得できません。
 
 どの教材を中心に据えて、どのように取り組むのが良いでしょうか?
陰山式の理科教材を嬉々としてやっていた割りに、ぼろぼろ間違えて半べそをかいておりました。

 星の動きなどもそうなのですが、この単元を苦手だったが克服されたと言う方がいらっしゃいましたら、アドバイスいただけないでしょうか?
 情けない質問で申しわけありませんが、どうぞ宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【78713】 投稿者: ZELDA  (ID:eA/Z9XgecQY) 投稿日時:2005年 04月 18日 07:56

     参考になるかどうか解りませんが、実は私自身が天体一般が大の苦手で、地軸の傾きが何度で、南中高度がどうで、などと言われると頭が痛くなるほうでした。内容を把握できていないと、丸暗記だけでは試験問題には太刀打ちなりません。で、子供たちを苦手にさせてはいけないと思い、4年か5年の夏休みに、朝刊の<今晩の月>というところを切り抜かせ、28日間ノートに自分で張り、お天気の良い日は実際に観測させました。観測といっても、今日はこの時間にこんな形でこの辺りに見えるなぁ程度です。
     
     我々の時代も、天体の入り口は月の観測でした。日々の変化を肌で感じる事によって、予習シリーズの内容も頭に入りやすくなったように思います。また、星座早見表(という名前だったでしょうか?)も興味を持って触れていたようです。

     少々時間が掛かる方法で申し訳ありませんが、まだ5年生なら間に合うと思いますのでがんばって付き合ってあげてくださいね。

  2. 【78753】 投稿者: 受験終了  (ID:m6SmCe.xX4E) 投稿日時:2005年 04月 18日 09:22

     図を書いて理解されていますか?
    月の満ち欠けは、図解できれば恐くありません。
    あとは、忘れないように呪文でも覚えておけば大丈夫。

    子供の時には「しじまか6」という呪文で覚えました。
    太陽が当たっているところから新月・上弦の月・満月・下弦の月という順番で時計の逆周りに、
    新月が6時に月の出で、そこから6時間おきに「じまか」の順で月が出るのです。

    これを理解できれば、何時ごろどんな月と聞かれてもバッチリです。

  3. 【78956】 投稿者: 月になって  (ID:krbanwaYkoA) 投稿日時:2005年 04月 18日 15:12

    親子で月と地球になり、できればボールでも手に持って、回ってみてはいかがですか。
    月になったほうは地球をじっと見つめたまま一周するのです。
    月の公転と自転がよくわかると思います。
    その際、太陽を模した光源がそばにあればなおいいです。
    ボールに光を当てながら、地球から見てどの位置にあれば満月に見えるか、
    新月に見えるか、など、一つ一つチェックすることです。

    これが分れば、今度は星座の移り変わりもわかるようになります。
    冬の明け方に夏の星座が見えるわけとか、そういうことも星座早見盤も併用して
    確かめてみてください。

    どうしても理解できなかった理科の分野の暗記は夏休み以降にしましょう。
    それまではなんとか工夫して理解できるようにしてあげてください。
    暗記項目が少ないのはこれからさき助かりますよ。

  4. 【78958】 投稿者: 新一年生  (ID:CmgiX8.y4co) 投稿日時:2005年 04月 18日 15:26

    新一年生の子どもがいます。
    皆さんの後輩になるので、登場して良いものなのか、悩みました。

    我が家では、子どもが幼稚園の頃から、月に1〜2回のペースでプラネタリウムに行っています。
    おかげさまで、星空や月の事は、プラネタリウムで覚えてしまいました。
    まだ、5年生ならば、受験までは、1年以上あるわけですから、暇を見て、行ってみては如何でしょうか?

    疑問に思った事も、番組終了後、解説員にうかがうと、思っていた以上に詳しく、教えていただけます。

  5. 【79313】 投稿者: うちも苦手  (ID:orF0BD/YZ7U) 投稿日時:2005年 04月 18日 22:46

    いままで、とったことのないような点数を週末とりました。目がテンになりました。
    予習シリーズの暗記だけでは、対処できなくなってきている感じがしました。

    満ち欠けがきちなと理解出来ないまま、第8回にいってます。
    復習する時間が取れないのが悩みです。
    受験終了様の「しじまか6」から使わせていただこうと思います。
    先輩方のアドバイスすごくためになっています。

    ZELDA様、月になって様
    時間の取れる土日、休日などにゆっくりとり入れようと思いました。
    有難うございます。

    5年理科について様。
    私も、同じ悩みを持っていました。
    先輩方のアドバイスを大切に取り入れて向上していけたらと考えています。
    ホント良かったです。



  6. 【79445】 投稿者: うちも苦手  (ID:orF0BD/YZ7U) 投稿日時:2005年 04月 19日 08:04

    訂正 満ち欠けがきちなと×
       満ち欠けがきちんと○
    ごめんなさい。

  7. 【79555】 投稿者: 5年理科について  (ID:uSwe7Nxc0Ps) 投稿日時:2005年 04月 19日 11:19

     ZELDA様、受験終了様、月になって様、新1年生様、皆様本当にありがとうございました。

     出来ない、出来ないと言っておきながら、行動が全く伴っていなかったことを痛感致しております。 すぐにやってみたいことばかりです。

     今週はもう新単元。 積み残しが増え続けることが恐怖ですが、頑張りたいと存じます。
    ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す