最終更新:

44
Comment

【817】リトルスクールと家庭学習

投稿者: ピカピカ   (ID:Gcy0968XTzk) 投稿日時:2004年 11月 26日 19:27

新小学1年生になる子がおります。
リトルスクールに興味を持ち、12月のオープンテストと体験授業を受ける予定です。

まだ小学校生活も始まっていないのに恐縮ですが、リトルなどの通塾をしながらの
家庭学習はどのようになさっているのでしょうか?
色々な通信教育なども検討しておりますが、リトルでの宿題の量はいかがですか?

現在はチャレンジをとっており、付録のワークブックは1日で一気にやってしまうような
感じなのでどの位の量を用意してあげたら良いか悩んでおります。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 1 / 6

  1. 【827】 投稿者: 友達  (ID:vp4Ots40kZc) 投稿日時:2004年 11月 26日 19:54

    友達と遊ぶ約束とりつけられる子にしてね。
    受身じゃなくて。
    そういうことできないと、たいした仕事もできない。上位校卒ニートにしないでね。

  2. 【854】 投稿者: ピカピカ  (ID:Gcy0968XTzk) 投稿日時:2004年 11月 26日 20:47

    確かにそうですね。遊びも大事、勉強漬けにならないように気をつけます。
    我が家は共働きなので、低学年は学童のお世話になりますのでやはり週一の通塾に
    プラス通信教育となると大変ですか?

    小学校生活が始まっていないので、イメージがつかめずにいます。
    まぁ、一番良いのは学校が始まってからじっくり検討すれば良いのでしょうが・・・
    先のことまでアレコレ考えてしまって取り越し苦労ですね(笑)

    実際にリトルに通われている方からのご意見お待ちしております。

  3. 【940】 投稿者: 多分  (ID:f7Cv2izPvGE) 投稿日時:2004年 11月 26日 23:55

    リトル修了生ですが・・・。

    私どもの頃はリトルの開始も小学校と同時でした。(2〜3日の春期講習のようなものはあったように記憶していますが。)

    リトルに過大な期待はしない方が無難です。宿題と期末毎の試験がありますので、低学年のうちの勉強の習慣づけとして位置づけた方が良いかと思います。

    私学に通学するお子さんはいざ知らず、公立となると昨今の学習指導要領が目まぐるしく変わる中で、子ども達に与えられる学習量は以前に比較し、驚くほど減っているのが現状です。それらを補うという意義もリトルにはあるかもしれません。

    リトルの間(特に1〜2年の間)は、既に体験や見学でご存じかとは思いますが、絨毯敷きの教室でゲームのように漢字の部首などを習っていました。もちろん机に向かっての時間もありましたが、実際に手を使っての作業も多かったと思います。拡散思考の時期に、思考の器を拡げるという目的で作られたスクールですから、直接受験に役立つとは考えない方が無難かと思われます。
    が、決して無駄とも思えない話しもあります。
    4年時に麻布のちょっと変わった算数の入試問題を頂きましたが、リトル経験者のお子さん達は総じて時間を掛けずに解いていました。(単なる反復学習だけでは解けない、そんな問題でした。)開成の問題も、(もちろん特定な一題だけですが)こなしていました。

    我が家の体験から言えば、リトルも含めて週5日は習い事に通っていました(うち2件は年に最低1度は発表会のあるものでした。)ので、宿題以外の学習時間は(3年の一行計算、漢字の学習が入った時ですら)1日30分でした。
    予習シリーズの国語は、殆ど手付かずで3年時を終えましたが、4年の組み分けで特別困ったという記憶はありません。

    思えばこの時期から4年に掛けては、親の関わり方次第で、ある程度子どもの成績の底上げが出来るのですが、後々の5年保護者会では『いつまでも親が関わっているとお子さんは伸びませんよ。これからは、自分の意志がものを言います。』と言われました。
    多忙な習い事が功を奏し、勉強そのものには殆ど関わらずにいることが出来ました。

    3年の2学期からは現在では、4年に向けての『みちしるべ』等の演習が行われているようですが、これもその結果に一喜一憂することなく、毎日のカリキュラムを着実にこなしていけば、結果はついてきます。

    余談ですが、リトルと他塾を掛け持ちしていたご家庭も結構いたようですが、現状から見ると『船頭多くして船山に登る』といった面持ちに終わっています。
    又、ご相談にあった通信教育ですが、子どもの頃はSクラスでは『知の翼』をとっていたご家庭が多かったことも思い出しましたが、中には『溜まる一方で仕方がないから、途中で止めた。』というご家庭もありました。

    駄文ですが、ご参考になれば幸いです。

  4. 【1022】 投稿者: リトル2年  (ID:7XrHPiwOqYQ) 投稿日時:2004年 11月 27日 07:49

    現在2年です。

    うちも学童に行っています。ピアノとスイミングもやっています。
    リトルは宿題もそんなにないので、学習内容の反復、定着を図るのでしたら内容や進度が似ている「はなまるリトル」と通信の「リトルクラブ」が進めやすいです。

    それ以上の学習をさせたければ最レベとかピグマリオンとか学習指導要領にそっていない中学受験を視野に入れた問題集をされるのがいいかと思います。

    あとは公文とか七田プリントを毎日必ずやるというのもいいかもしれません。リトル関係の教材は毎日がんがんやるほどの量はありません。

    ただ、入学後しばらくは、学校に行くことと学童に行くことで心身ともに相当疲れるようなので、夏休みくらいまではお子さんのペースでのんびりさせるのがいいように思います。
    1年生の内容って夏休みだけで簡単に終わってしまいます。

    我が家は上のすべてを現在やっているわけではありませんが、どれも一時期経験したので、参考なればと思い書かせていただきました。

  5. 【1030】 投稿者: リトル1年生  (ID:/CKzq0TMujw) 投稿日時:2004年 11月 27日 08:33

    夏期講習からリトルスクールにお世話になっている者です。(その前は通信のリトルくらぶを受講しておりました)
    うちの息子も、幼稚園のころはチャレンジをとっていて、やはり1日で付録の教材を終わらせてしまう子でした。

    リトルスクールですが、算数は知育のような問題も多いのですが、学校で習ってくる内容と大差ないように感じます。国語は、文章の作り方は学校ではあまり教えてもらっていないので、リトルでしっかり学んできてくれることで助かっております。

    リトルでの宿題の量ですが、1日B5のプリントで2〜3枚くらいでしょうか。強制ではないので、お子様の様子を見て必要だと思うものだけ提出しても良いのではと思います。

    家庭学習ですが、うちの息子は家に帰ってきてから先ず宿題をします。そしてピアノの練習、最後にリトルの宿題です。大体1時間30分くらいかかってこれらを終わらせます。
    家の息子は勉強したい気分の日とやりたくない気分の日がはっきりしていて、3時間近く勉強している日もあれば、全くしない日も有ります(勉強の習慣をつけるためには、毎日コンスタントにしている方が良いのでしょうね)。

    リトルスクールに通うようになったから勉強が出来るようになったという実感は今のところな有りません(まだ3ヶ月くらいしか経っておりませんのであたりまえですね)。多分低学年のうちは通信教育でも家できちんと出来れば、問題ないと思います。
    でも、やはりリトルスクールに入れてよかったと思います。息子は四谷大塚が大好きですし、質の高い、楽しい授業が受けられるので、私が家で教えるよりも良いのではと思います。

    参考にならないと思いますが、公立小に通うある男の子の一例としてお聞き流し下さい。

  6. 【1033】 投稿者: リトルスクール1年生  (ID:/CKzq0TMujw) 投稿日時:2004年 11月 27日 08:47

    すみません補足させてください。
    リトルスクール1年生の1日の宿題の量2〜3枚というのは、毎日するとしたらその位かなという事です。言葉足らずですみませんでした。

  7. 【1245】 投稿者: ピカピカ  (ID:Gcy0968XTzk) 投稿日時:2004年 11月 27日 23:56

    多分さま、詳しく教えてくださりありがとうございます。
    一応中学受験は考えているものの、低学年のうちから詰め込み勉強はさせたくないので
    絨毯敷きのリトルは、リラックスして楽しめるような気がしております。
    やはり小さいうちは五感をフル活用してもらいたいですし、学ぶことが楽しい!と
    思ってもらいたい・・・
    体験授業はこれからなので、とても楽しみにしています。

    リトルを入れて週5日の習い事だなんてすごいですね。
    お友達との遊びはいかがでしたか?
    先にも書いたとおり、我が家は学童通いになりますのでリトルを入れても週2〜3日が
    精一杯になりそうです。

    ひとまず体験に行って参ります。
    気に入れば入会して、学校生活が始まってからゆっくり通信を考えるのもいいかなぁ。
    (といいながら、色々な通信の資料請求をしてみました)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す