最終更新:

31
Comment

【82343】6年組み分けテストについて

投稿者: 春風   (ID:fUNA2XO4qws) 投稿日時:2005年 04月 24日 14:23

5月8日、もうすぐ組み分けテストがありますね。
ゴールデンウィークを挟んでのテストですので
勉強できる時間はたくさんあるように思いますが
対策がなかなか・・・・・・。
娘はBクラスですが、今回はぜひCクラスに上がりたいそうです。
(思いだけでなかなかCクラスに上がれないんです。)
苦手科目や弱点の克服、範囲内のYTテストの間違いの見直しなど
皆さんはどのような点に気をつけられて、勉強されますか?
もしよろしかったらお教え下さい。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【82611】 投稿者: 薫風  (ID:.a7YAwtdW6w) 投稿日時:2005年 04月 24日 23:57

    うちも同じです。いつも算数1問分くらいでBコースに
    なってしまい何度泣いたことか。本人も「今度こそ!」と
    頑張っています。
    やっぱり配点の高い算数じゃないでしょうか?算数の
    取りこぼしがないようにこの連休練習をさせようと考えています。
    校舎の先生も「連休中、死ぬ気でやれ!」と発破をかけて
    下さったそうです。きっとどのお子さんも必死なんでしょうね。
    まだまだ小学生なのですから可哀想な気もしないでもないですが、
    「目標に向かって頑張る」ってことが少しずつわかってきた
    今日この頃、自分で欠点を見つけてコツコツと頑張るように
    なりました。親として上手にフォローしたいのですが、
    私も初心者なのでよくわかりません。ごめんなさい、返信に
    なってないですね。
    とにかくお互いに健康に気をつけて、当日に全力で
    取り組めるようにしたいですね。

  2. 【82737】 投稿者: 完了  (ID:w1ppX1i/in.) 投稿日時:2005年 04月 25日 09:32


    宜しかったらご参考に。

    ●算数:日曜テストの解きなおし・過去問。

    現在Bコースですか?算数講師から5年後半から6年の現在までのCコースの問題を頂きましょう。その際に正答率10%未満の問題をお聞きし、そこはやる必要なし。

    ◎国語:まず読書、過去問(一日一題)。記述の添削はきちんと見てあげて下さい。

    ○理科:まずテキストの隅から隅までを何回も読む事。5年から6年の演習問題の総合回。
    その後、日曜テストの解きなおし。(または過去問)

    ○社会:理科と同様程度に。

    Cコースに上がりたいのであればとにかく【算数】に時間を当てられた方が良いと思います
    配点は確か200・150・100・100ですよね?C1、C2の子達は算数は満点を狙います。
    悪くても160点〜180点がCの上位です。配点が大きいので計算ミスは決定的に致命傷になります。
    其処を狙わなくとも、そういう子達に負けない気持ちで、とにかく算数です!
    理科・社会は適当に出来て・・・7割〜8割を狙ってください。

    既にC1の子達には然程大きな変化はありませんが、この時期位からドンドン力を付けて上昇されるお子様多いですから、ぜひ頑張って下さいね^^

    大丈夫です。計画表を作成し、何月何日の分のプリント、何月何日の分は・・・と、この辺は親が仕切り進めていかれれば、結果は出ますよ。
    (但し、親が介入するのは大きなテスト前だけですよ。)

    一問に15分位掛けて解く問題も毎日導入されると粘り強く解く癖や、思考力問題の練習にもなりますね。
    その時出来なくとも答えは見ずに、次の日またチャレンジしてみると良いようです。

    皆が出来る問題は絶対に落とさない、そして差のつく問題も少し出来ると楽勝です。
    とにかく算数に時間を割いてくださいね。

  3. 【82812】 投稿者: Cコース  (ID:D2q6VTzTdBM) 投稿日時:2005年 04月 25日 12:24

    例えば算数だと、最後の2つの大問には手をつけなくても、残りをとれば十分Cコースクラスです。配点も問題の難易度に関係なく同じですしね。要するに高得点を狙う必要はないので、きちんとできる問題を間違いなくとれればいいですね。

    Cコース下位であれば、シリーズの問題がきっちりできれば入れます。ですから、今の対策は、まずは基礎固めかと思います。予習シリーズをしっかり読んで、基本問題と練習問題は完璧にできるようにしておけばよいのではないでしょうか。

    組み分けは算数の配点が高いので、女子にはやや厳しいですが、がんばってくださいね。

  4. 【82898】 投稿者: 春風  (ID:fUNA2XO4qws) 投稿日時:2005年 04月 25日 15:23

    皆様、お忙しい中、早速のご返答有難うございます。
    大変参考になり、有難いばかりです。

    やはり算数が鍵を握るのですね。
    予習シリーズとYTテストを間違い直しも含めて
    四科目ともきっちり読み込んだり解き直したりすることでしょうか。

    ただ国語の対策が難しいです。
    国語は特に丁寧に予習・復習、またYTテストの見直しなどをしているつもりですが
    最近、国語が下降ぎみです。
    YTテストの回毎の成績は良くても、
    総合回や組み分けテスト、合不合予備などになると足を引っ張っています。
    知識問題は根気良く覚えていくしかありませんが
    読解問題は読書のほかにやはり予習シリーズなどの
    問題も解き直した方が良いものなのでしょうか。

    皆さんは大きなテスト前の国語の対策はどのように
    されていますでしょうか?

    どうぞ宜しくお願い致します。

  5. 【82901】 投稿者: 花子  (ID:hfych/xFJNo) 投稿日時:2005年 04月 25日 15:22

    完了様 Cコース様 
     
    貴重なアドバイスありがとうございます。
    私も算数に やられっぱなしの太郎の母です。皆様同様 この組み分けには 
    本気も本気で応援したい!と願っています。 
    そこで 完了様
    今回のテスト範囲は六年の第一回〜第九回までなのですが 五年の後半も
    必要なのでしょうか?
    それと 先生に頂くCコースの問題とは Cの日曜テストのことですか?
    先生にお願いすれば 直ぐに頂けるものなのでしょうか?
    いつも 平均点近くをウロチョロしている太郎には 負担になると
    思うのですが・・いつも応用問題Aまでを苦しンでしています。
    Bは先生からSTOPかけられてます。トホホ・・
    算数で偏差値60とりたいのです!
    アドバイスよろしくお願いします。

  6. 【82927】 投稿者: 花子と太郎  (ID:hfych/xFJNo) 投稿日時:2005年 04月 25日 16:02

    先ほど 花子 で算数の質問させて頂いた者ですが

    同じ花子さんが先にいらしたので
    花子と太郎 でお願いします
    先人の花子様 ご迷惑お掛けしました

  7. 【82989】 投稿者: 完了  (ID:w1ppX1i/in.) 投稿日時:2005年 04月 25日 18:04

    花子 と太郎さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > 今回のテスト範囲は六年の第一回〜第九回までなのですが 五年の後半も
    > 必要なのでしょうか?

    基本的に算数というのは積み重ねの教科ですので、前の箇所に取りこぼしがあると確実には得点できなくなります
    6年第一回〜第九回が範囲のようですが、最初の計算問題や次の一行問題等はその範囲をおさらいになれば対応可能でしょう

    しかし問題が進むにつれ、応用レベルになってくるとただ単純に解法パターンに当てはめれば解ける、というものでもないわけです
    やはり5年上・下が完全に理解できていて初めて、6年上が定着し、そして解けるわけです
    四谷のシリーズは螺旋的に出来ていますので、いつの間にか身についてくる、と良く言われます・・・が、新シリーズに変わり5年下はかなり濃い内容ですよ

    この時期を完璧にこなせていれば、中堅校の算数は解けます、その位重要でしょう
    最重要単元ぞろいですよ

    要するに、5年下の確実な土台が出来ていて初めて、6年上の学力範囲に進めるというわけです
    子供は【比】を使いこなすのに本当に時間のかかるものですよ
    でもこれが使いこなせるとスゴイ!と言いながら、ワクワクしながら解きまくります
    こうなればしめたものです
    自分自身のものにしていくためにも総合回をサラ〜ッとおさらいになる事をオススメします

    試験はまさに時間との戦いです、瞬時に解法が浮かんでくる為にも、繰り返し繰り返し解く事、進んでは戻り進んでは戻り、算数(数学)に王道なし、ですね

    5年下の速さ・比、とってもとっても大切ですよ

    > それと 先生に頂くCコースの問題とは Cの日曜テストのことですか?
    > 先生にお願いすれば 直ぐに頂けるものなのでしょうか?

    本校舎にお通いでしたら可能でしょう
    ただごめんなさい、無理をさせない為にもBコースの上位、でしたらOK

    > いつも 平均点近くをウロチョロしている太郎には 負担になると
    > 思うのですが・・いつも応用問題Aまでを苦しンでしています。
    > Bは先生からSTOPかけられてます。トホホ・・
    > 算数で偏差値60とりたいのです

    基本ばかりですと子供は飽き飽きしますよね
    基本の次に少しだけ時間のかかる問題を提示したり、単元別の表を作りこの回の「どんな問題でもOK」や、「だいたい出来てる」、「もっと力を入れるべき」、、、など段階別の表を御作りになる事もお子様の意識レベル上昇にも役に立つ事でしょう

    お子様自信でどうにかしなければ!これではマズイ!の自覚が芽生えるとグ〜んと伸びるんでよね
    その表を総合回の時にでも利用し、何処に力を入れて戻らなければいけないか、が自分の目で一目瞭然になりませんか
    いろいろ工夫してみてください

    毎週毎週のテストは苦手を知るためのもの、くれぐれも偏差値に振り回されないようにね

    前回の自分よりどれだけ前進したか、人と比較をするのではなく以前の自分とどうだったか・・・が大切ですね
    5月8日、ガンバッて下さい



学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す