最終更新:

36
Comment

【9809】新4年生の皆様

投稿者: クター   (ID:fLJPT07uR4k) 投稿日時:2004年 12月 20日 20:12

各塾の入室テストも一段落、新4年から通塾をお考えの皆様方、今後の学習のスタイルはお決めになられたでしょうか?
我が家は基礎固めとして、しばらく自宅学習で、と結論を出しましたが、その後真剣に本当にそれでよいのか、と考えておりました。この掲示板で、よっちゃんさんやprayerさんをはじめとする皆様方のご意見も何度も何度も読み返しながら…。結果、四谷大塚に入室手続きをしてまいりました。

大きな決め手は子供の「通いたい」という気持ちが非常に強かったことです。

塾とは学力を高めてくれるだけではありません。prayerさんがおっしゃっていた「空気」という言葉、これははかり知れない意味を持つものだと思いました。小学生ではなおさらだと思います。それから塾というシステマティックな受験のプロ集団の中で、子供を任せてみようという気持ちにもなりました。

各塾の入塾テストを受け、説明会にも足を運び、疑問点を伺い、気持ちを固めていきました。塾選びも一旦振り出しに戻し、各塾冷静に比較することにしました。説明会ではNもSも、カリキュラム、教材とも納得のいくもので、先生のお話もすばらしく、安心してお任せできる内容でした。曜日の関係、通塾時間、習い事との関係…。検討事項は多岐に亘っていました。Sでは入室テストの結果が予想外に良く、迷いましたが、入塾時のクラスはあまり関係ないと思い、総合的に考えた結果、四谷にお世話になることに決めました。

子供は購入したテキストを見て「あっ!よっくんがいっぱい出てる!」と嬉しそうです。
彼女の中にも四谷以外はイヤという気持ちがあったと思います。

通塾のメリットと、デメリットを比較して、自宅学習と決めたつもりでしたが、私はまだ通塾のメリットというものを実体験したわけではありません。ですから、通塾してみようという気持ちにもなったというのも事実です。

たかが通塾ごときで…と皆様思われるかもしれません。考えすぎなのかもしれませんが、まずは踏み込んでみようということになりました。今後は新4年生の1母として、謙虚な気持ちで、皆様方と意見交換できたら幸いです。どうぞよろしくお願いします。

我が家の通塾決定の経緯、まだ迷われている方に参考になったかな?いや、全然なりませんよね、またまた長文かつ余計なお世話でした。すみません…。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 1 / 5

  1. 【9827】 投稿者: よっちゃん  (ID:nFk.cS2VRAc) 投稿日時:2004年 12月 20日 21:51

    新4年生の皆様のスレですが、おじゃまして申し訳ないです。

    クター様
    各塾の模擬テスト、入室テストを受けた上で、最終的には、お嬢さんの四谷がいい、という
    ことで、決定されたわけですね。
    やはり、お子さんの意見を尊重するのも、大事かと思います。通うなら、喜んで通えるところがいいですものね。
    うちも、いろいろな塾のテストや体験、夏期講習などを受けたことがありますが、最後は
    「四谷以外行かないからね」と宣言されてしまいました。
    6年生くらいになったら、他塾の模擬も受けさせようかな?と思っているのに、それも連れていくのが大変なくらい・・・。

    研究熱心なクターさんのこと、大手塾のテストを受けて、いろいろな面がわかって、納得
    されたと思います。
    Y,N,Sともに、三者三様で、どこの塾の問題にもそれぞれ特徴があり、長所もあります。
    その中でSのテストが一番点がとれたのですね。
    うちもSのテストを受けたことがありますが、算数は基本が6割くらい、応用が4割で、四谷より若干応用の配分が高かったです。Sの問題の点がいいということは、応用力があるということかも知れません。
    一方、Nの問題は3年生にしては、40分×2と長く、(四谷のオープンは20分×2が多かった)
    最初の科目がよく、二番目の科目が悪くなったりしました。また、問題文も算数なのに、かなり長かったので、読むのが好きな子には有利ですが、苦手な子は、点がとても悪くなる
    可能性があるテストでした。クターさんが書かれたように、持続力も関係します。
    そして、四谷のテストは、3つの中で一番シンプルだと思います。算数でも基礎の割合が高いので、基礎力がないと、点が伸びません。ただ、シンプルに見えても、最後の方は、正答率が低い難問だったりします。

    テストとの相性もあるかも知れませんが、もし四谷のテストで弱いところがあったら、基礎基本の部分の可能性もあるので、どこの塾に行っても、こちらは強化した方が後々いいと思います。

    これもご縁で、(校舎は違いますが)同じ四谷で学ぶことになります。四谷生、四谷系塾生、予習シリーズ自宅学習生には、エールを送りたいと思います。
    クターさん、新4年生のみなさん、がんばってくださいね。

    私こそ長文失礼いたしました。

  2. 【9921】 投稿者: クター  (ID:0qkVqVwHYtI) 投稿日時:2004年 12月 21日 08:14

    よっちゃんさま

    レスいただけけて、嬉しく思います。今後も先輩ママとして、よろしくご教示下さいませm(__)m 
    娘は2月から四谷へ通えるのを、それは楽しみにしています。その前に1月の組み分けあるよ〜と私は言ってますけど。

    よっちゃんさんのお子さんも新5年ですね。受験まではまだ時間はあるものの、なんとなく本格的な受験体制のスタートといった感じでしょうか…。
    お互い頑張っていきましょう!

  3. 【10382】 投稿者: 秋風  (ID:Wz1UmLzFbJE) 投稿日時:2004年 12月 22日 17:29

    こんにちは!

    我が家は「現在の習い事の状況では通塾は難しい」という考えのうえでの塾めぐりでした。

    大手塾、三ヶ所での試験それから小さい所もいくつか見まして「絶対に4年から通わせなければ」とは思えなかったのでやはり家庭学習でスタートしてみることにしました。
    でも、通うことが可能であれば通塾がベストだと思います。クターさんがおっしゃるとおり“場”の雰囲気はとても大切ですから。今回の何回かのテストではびっくりするような好成績でしたが、このままではまずいなと思った時点で通塾を視野に入れていきます。

    色々な塾の説明会に参加するにたびに周りのお母様をみて、例え、突っ込んだ話や深い付き合いはしていくことはできなくとも、しばし同じ志を持った“同志”なんだ!となんとなく心強かったです。

    それぞれの子どものサポートの仕方があると思います。またどれが正解というのもないと思います。皆様のサポートの仕方を参考にさせていただきつつ、自分なりのやり方を見つけていきたいです。よろしくお願いいたします。



  4. 【10404】 投稿者: よっちゃん  (ID:lXxJHvBw0eM) 投稿日時:2004年 12月 22日 18:19

    秋風 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >家庭学習でスタートしてみることにしました。

    家庭学習をする場合、やはり、ベースは予習シリーズで、とお考えですか?
    他の大手塾は、外部生はテキストが手に入りませんね。
    そうすると、家庭学習から、通塾へとなると、四谷か四谷系塾が一番スムーズかな、とも
    思いますが。

    それから、スケジュールどおり勉強をしていけば、5週間に一度の月例(一回ずつの申し込みも可だそうです)や学判も参加できるし、客観的に成績を判断することも可能ですね。

  5. 【10437】 投稿者: クター  (ID:UqkeHMETQuU) 投稿日時:2004年 12月 22日 20:09

    秋風 さんへ:

    こんにちは。

    > 大手塾、三ヶ所での試験それから小さい所もいくつか見まして「絶対に4年から通わせなければ」とは思えなかったのでやはり家庭学習でスタートしてみることにしました。

    家庭学習を選択されたのですね。どのような学習スタイルであっても、ともに同じ目標を持つ「同志」です。これから3年間、どうぞよろしくお願いします。頑張りましょう。

    > でも、通うことが可能であれば通塾がベストだと思います。クターさんがおっしゃるとおり“場”の雰囲気はとても大切ですから。今回の何回かのテストではびっくりするような好成績でしたが、このままではまずいなと思った時点で通塾を視野に入れていきます。

    学習効果だけを考えて、でしたら通塾を選びませんでした。小学生ですと、それ(場の雰囲気)が一番大切なのでは?と考えたわけです。もし高校受験や大学受験生ならば、通塾を選ばなかったかもしれません。
    娘は2月からの通塾をとても楽しみにしています。ちょっと前に、4年の間は自宅学習で行く!と言った時、娘はとても残念がっていたのです。もしかして、少なくとも今の娘の気持ちとしては、通塾することが、一番学習効果(学力向上だけでなく、勉強に対するポジティブシンキングも含め)があるのかもしれない、と感じました。
    我が家が通塾を決めた一番の理由がそれでした。

    > 色々な塾の説明会に参加するにたびに周りのお母様をみて、例え、突っ込んだ話や深い付き合いはしていくことはできなくとも、しばし同じ志を持った“同志”なんだ!となんとなく心強かったです。

    私もそう感じました。同じ校舎の同学年のお母様同士ですと、なかなか突っ込んだ意見も交わすことができないかもしれませんが、先生や、少しのきっかけで知り合いになった方が、大きな心の支えになるかもしれません。子供がではなく、私が、です(笑)。

    > それぞれの子どものサポートの仕方があると思います。またどれが正解というのもないと思います。皆様のサポートの仕方を参考にさせていただきつつ、自分なりのやり方を見つけていきたいです。よろしくお願いいたします。

    そうですね。子供も100人いれば100通り、頂上まで登る方法も千差万別だと思います。悩みや相談等を解決する方法の1つとして、この掲示板で皆様のご意見を伺えたらと思っています。

    ところで秋風さんのところは、自宅学習でいかれる、ということは、1月10日の四谷のテストはお受けにならないのですよね?うちは組み分けテストになりますが、外部の方も入室テストとして受けられるようです。事実、お友達が受けます。
    実際の組み分けですが、おそらく偏差値等でクラス分けとなると思いますが、ここで出る偏差値とは、受験者全体の偏差値なのでしょうか?それとも内部生は内部生だけで出した偏差値で組み分けがなされるのでしょうか?子供が通う校舎は、選抜、1〜3組までありますので、偏差値で言うと、選抜61以上、1組60〜51、2組50〜41、3組40以下 くらいなのかな?校舎によってもだいぶ違うみたいですね。
    今、とりあえずシリーズとはなまるの基礎中心にをしっかりとやらせている状況です。
    最初の組み分けは、無理をせず、ありのままの力を出してくれたらいいと思っています。

  6. 【10911】 投稿者: 自宅学習組  (ID:GWihYfeemEg) 投稿日時:2004年 12月 24日 13:41

    こんにちは。
    我が家にも小3生がおります。
    秋風さまのお子様ととてもよく似た状況で、自宅学習を選択することにいたしました。
    四谷のテキストを使用する予定です。

    特に社会という科目にとまどっております。
    白地図というのは 具体的にどのように使用するものなのでしょうか。
    地図で調べながら 書き込んでおしまいという感じですか?
    教えてください。宜しくお願いいたします。




  7. 【10913】 投稿者: よっちゃん  (ID:iO86pWVSYfA) 投稿日時:2004年 12月 24日 13:55

    クター さんへ:

    > 実際の組み分けですが、おそらく偏差値等でクラス分けとなると思いますが、ここで出る偏差値とは、受験者全体の偏差値なのでしょうか?それとも内部生は内部生だけで出した偏差値で組み分けがなされるのでしょうか?子供が通う校舎は、選抜、1〜3組までありますので、偏差値で言うと、選抜61以上、1組60〜51、2組50〜41、3組40以下 くらいなのかな?校舎によってもだいぶ違うみたいですね。

    一年前の場合ですと、四谷大塚直営校舎生だけの偏差値で組み分けがされました。わが子が
    通う校舎も四クラスなので、クターさんのお子さんの通う校舎と近いものがあると思います。
    選抜が59以上くらい、一組が50以上(厳密に言うと50.6だそうでした)二組が44以上で、それ以下が三組です。
    ただ、この基準は校舎ごとに違うし、その後の組み分けは直営生だけでなく、四谷系塾、外部生も含めた偏差値で計算するので、数字は違ってきます。
    たとえば、その全体の偏差値だと、二組は49以上とか、50以上になったりします。

    また、クターさんの通う予定の校舎は、月例の点が特にいい場合は、一回だけでも上のクラスに上がることがあると通っている人に聞きました。(他校舎は、二回か三回の平均で出すことが多いです。この校舎もそうらしいですが、それとは別に特別の配慮です)
    そして、自分の子の通う校舎は、四クラスが均等な人数ですが、こちらの校舎は四年生最後では三組の人数が他のクラスの半分くらいだそうです。(これは最初からではなく、途中で出来るようになった子はなるべく上のクラスへという方針からだと思うのですが)

    校舎によって微妙にクラスわけの方針が違うので、ご不明な点は、校舎に直接お尋ねになるか、保護者会でよく話を聞くとわかると思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す