最終更新:

14
Comment

【5411506】宿題をやる気にならない息子

投稿者: お手上げ   (ID:j9JIBYedMmw) 投稿日時:2019年 04月 24日 21:59

息子が宿題をやろうとしません。
学校の宿題も塾の宿題もです。
どちらも未提出で済むわけがないので、私が小うるさくせっついて、一緒に机に向かう感じです。
学校でも塾でも、授業はちゃんと聞いているようですが、宿題になるとやる気ゼロです。
これは誰かが一緒だったらやる気になるが、一人だとやる気にならないというやつでしょうか。
別に内容が理解できていないわけではなく、やればちゃんと解っているようなので、やはりやる気の問題というかなんというか。
こういうのって子どもならよくあることですか? 一人っ子なので他の例がわからず、自分の子どもの頃を思い返してみても覚えがないのです。
解決法などもあれば教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「臨海セミナーに戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【5412476】 投稿者: 賢者  (ID:oMI5l1rC4QM) 投稿日時:2019年 04月 25日 21:08

    成績がよければ宿題をやらなくていい
    と言うのは違うと思います。
    この先もやりたくない事はやらない
    のでしょうか?

    社会に出れば理不尽な事の連続です。
    その度に私は優秀だからやりません
    と言うのでしょうか?
    それではいくら優秀でも社会では
    生きづらいでしょうね。

    本当に賢いなら宿題程度さらっと
    終わらせればいいだけ。
    宿題やらない事を肯定する保護者が
    いるなんて、、学校の先生もお気の毒です。

  2. 【5412653】 投稿者: 指示待ち人間  (ID:B2jQ3NLBb1k) 投稿日時:2019年 04月 25日 23:05

    勉強だけではなく生活習慣も小うるさく言わないとやらないのなら
    これまでの親の関わり方の問題だと思います。

    小学生のうちは親が促して勉強するのも許容範囲内ですよ。
    ただ中3にもなって学校の宿題も塾の宿題もやらないので無ければ
    自主的にやれるよう今は習慣付けの期間と考えれば良いのでは。

  3. 【5412851】 投稿者: 色々  (ID:tq2w8ZODykY) 投稿日時:2019年 04月 26日 07:01

    宿題も意義があるものと薄いものがある。
    子供の学力レベルにもよって変わる。

  4. 【5413139】 投稿者: 宿題は他人からのもの  (ID:RxTHUKbY8V6) 投稿日時:2019年 04月 26日 12:33

    宿題のない塾なんてないだろうし。塾の宿題が嫌なら塾をやめればいいだけのこと。塾の宿題が無くなれば学校の宿題はできる。宿題は他人が出すものなので、無駄だと思う部分は少なからず存在する。

  5. 【5415126】 投稿者: 約束  (ID:Kv8t6BhneRs) 投稿日時:2019年 04月 28日 09:31

    小さな頃から「宿題は先生との約束。約束を破るのはとてもいけないこと」と話しておりましたので、単純なうちの子達は宿題をやらないという選択肢はなかったようです。

    さて、私は自宅で学習塾をやっています。宿題をやってこない子はいます。なかにはとても優秀な子もいますが、やってこない子はどの子も来たときに少し暗い顔をします。多かれ少なかれ後ろめたさはあるのかなと思います。毎回私に言われるのも嫌なんだと思います。「こんな気持ち嫌だったら、毎日10分でもいい、一問でもいいからやってきて」と言います。それでもやらない子はやらない。でもほんの少しでもやって来てくれた子には「すごいね!嬉しいな~」とかその子によって喜びそうな対応をすると、ちょっと照れながらもその日の学習はいつもより楽しそうにやってくれます。

    スレ主さんのお子さんが、学校でも塾でもきちんと授業をきいて理解してるのは、スレ主さんが頑張って声をかけて、宿題を忘れないようにしてくれて、気持ちよく授業に臨めるからかもしれません。
    少し大変かもしれませんが、お子さんが自ら向かうようになるまで、私なら声をかけつづけるかなと思います。

  6. 【5415162】 投稿者: むりに  (ID:nSTjPzazzLc) 投稿日時:2019年 04月 28日 09:55

    我が家は学校の宿題は すすんでやりますが、そのほかの勉強はやらない子でした。やらせると不機嫌になる 泣く 怒るで で、低学年の時はあきらめやらせませんでした。
    しかし、個別指導塾に入り 宿題も出るのでやらないと先生に相談したらやらせて下さいとのことでこれは親がかかわって無理にでもやらせなければと思い、口うるさくいって、やるのは当たり前 先生との約束でやらなければいけないなど時には暴言はいてまでやらせました。最初は慣れない計算問題などに子供は切れまくっていましたが何か月かして、宿題はやるのは当たり前といった感じで 反抗すこともなく 何時になったら宿題やるよと、声をかければ取り組むようになりました。
    それまでは気が狂うほど大変でした。けどそこを乗り越えればやるようになると思います。
    小さいころから癇癪もちで反抗的で自分の考えを曲げないような扱いにくい子供でしたがそれでもやるようになりました。
    けれど、しばらくすればまたやらなくなったりもしましたがそこはまた厳しくいってやらせています。宿題いやだとは言わなくなります。嫌でもやります。

    おこがましいことではありますが主様も根気よく子供に言い続けるしかないのかなと思います。

    おかげで学校のテストの点数もあがり成績もよくなりました。受験予定ですが偏差値伸びるのはまだまだですが。

    参考にしていただければ幸いです。

  7. 【6016291】 投稿者: 匿名希望  (ID:4qLQz3xuU7.) 投稿日時:2020年 09月 13日 17:23

    まず、目的の成績を明確にしましょう。
    例えば、学校のテストなら90点以上塾の偏差値なら60以上、小テストは必ず満点等
    そして家での宿題は目的の点数が出るまで繰り返し行う、
    達成したら過剰なほどに褒める
    頑張ったけどできなかったら一緒に悔しがる
    サボったら悲しんで見せる
    これでほとんどの子どもは宿題をやってくるように
    なります

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す