最終更新:

307
Comment

【4876592】新4年生(2018年)

投稿者: 招き猫   (ID:f4Cfa0IfoJk) 投稿日時:2018年 02月 10日 08:02

はじめまして!
遂に新四年生の授業が始まりましたね。
有意義な情報交換をしましょう。
誹謗中傷はご遠慮下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「早稲田アカデミーに戻る」

現在のページ: 24 / 39

  1. 【4935433】 投稿者: パセリ  (ID:Xm7W4zslFXg) 投稿日時:2018年 03月 20日 13:44

    参考にしています様

    うちもYTは受けてません。4年生は校舎でばらつきはあると思いますが、3割程度と先生から聞きました。
    今年から四谷大塚が問題を難しくレベルアップしたと話す人もいます。その意図は分かりませんが、4年は未受講でいきます。
    5年生からなぜ受けてください!なのかの理由を知りたいですね。

  2. 【4935578】 投稿者: のる  (ID:c6X6Q1bXgLw) 投稿日時:2018年 03月 20日 16:30

    パセリさま

    お子様の集中力、休みながらも一日7時間も出来るときがあるとはすごいですね。
    ちなみに、週テスト問題集や応用問題集は、宿題でなくとも本人はしてくれますか❓我が家は宿題以上はしたがりません。。
    お子様も自ら進めないと、という自覚がおありなのでしょうか。

    さくらさま

    うちも同様の悩みです。特に、子供にとっては、丸つけや、特に直しが、とても面倒のようです。すべからく、「間違い直しが重要」とは伝えてますが、まだうちの子の場合ですが、自習慣れしてなく、幼いのだと思います。やがて自覚がでるまでは、並走が必要とあきらめの境地です。
    お互い早く子供に自動回転してもらい、安心して楽になりたいですね。

    受験初心者さま

    今回の問題は、確かにそうですね。わかります。
    ところで、先生のアドバイスで、お子さんがテキパキされるようになったとは、素晴らしいです。
    先生のアドバイスとは、家庭学習の心構えとか生活習慣の助言ですか、それとも宿題内容の調整なのでしょうか。
    我が家も相談してみたくなりました。

    参考にしていますさま

    うちも、YTは受けていません。
    私個人の考えに過ぎないのですが、あまり小さいときから、無理やり勉強ばかりの生活にしない方がよいかなと。本人に聞いたところ、YTまではしたがりませんでした。(もちろん本人が希望すれば行かせていました)ですので、4年の週末は、学校訪問や博物館とか、点数には直結しませんが、リアルに近いものに触れる1年にしたいと思っています。

  3. 【4935621】 投稿者: スイカ  (ID:gId9xYFOnQ6) 投稿日時:2018年 03月 20日 17:05

    YTは受けないのが多数派なんですね。
    我が子の校舎ではSSが5~6人くらいですが、全員受けています。
    私は、なんだかよくわからないけれど子供がやりたがるから…みたいな感じでここまできてしまいました。多分これからもそうなりそうです。
    宿題も、応用や発展まで全てやっているのですが、集中力がなく、かといって嫌がるわけでもなく、ずっとダラダラやっています。

  4. 【4935630】 投稿者: さくら  (ID:tQZxnhclouQ) 投稿日時:2018年 03月 20日 17:17

    うちの校舎はSS5人中1人YT受けているようです。全体的にもあまり受けている子はいないようです。

    YTを受けていなくても、宿題一杯一杯です。

  5. 【4935733】 投稿者: パセリ  (ID:Xm7W4zslFXg) 投稿日時:2018年 03月 20日 18:45

    のる様
    応用は宿題になってますが、週テスト問題集は自然の流れで子供の中でやるものだと思っています。
    春休みは時間の余裕があるので、植木算や次のテストで失点しそうなところや計算ミスをやろうと思います。
    まだまだ子供ですから親の思うようにいかず、イライラしてしまいますが、本人がいつか自覚する日が来るくるだろうと思ってます。
    きっと漠然と受験するだけしかまだ分かってない気がします。

  6. 【4936068】 投稿者: 参考にしています  (ID:vLArhzbGL7w) 投稿日時:2018年 03月 20日 22:41

    みなさん、YTについての情報、どうもありがとうございます。

    うちは、宿題もなんとかこなしてる状態で、土曜日の学校行事も多く、YTは厳しいです。五年からはやった方が良い理由など、来月初めの保護者会で質問してみようと思います。

    ところで、SSの人数って、5-6人のところが多いのですか?うちは、12-14人くらいいます。
    S1にもSSレベルのお子さんが数名いるそうで、S1にもベテランの講師を付けて、出来るだけSSに入れるよう、校舎一丸となって頑張っているそうです。

    自分勝手なんですが、SSの人数、あんまり多くなってほしくないなあ、なんて。5-6人とか聞くと、手厚くて良いなあと思っちゃいますね。

    ちなみに、小規模校舎です。

  7. 【4936089】 投稿者: さくら  (ID:tQZxnhclouQ) 投稿日時:2018年 03月 20日 22:57

    参考にしてます 様

    SSの人数多いですね!
    うちも小規模校舎ですが、
    SS 5〜6人
    S1 10人前後
    s2 15人前後
    のようです。
    今回の組分けテストの結果でまた変わるかもしれませんが。
    ちなみに、SS の子は、組分けテストの冊子に名前が載っている子だけでした。

  8. 【4936213】 投稿者: のる  (ID:by0P/1RInWM) 投稿日時:2018年 03月 21日 00:59

    パセリさま

    我が子の勉強へのハングリー精神❓のなさにもやもやしておりましたが、少し同じところもあり安心しました。
    とはいえ、パセリさまのお子様の集中力が高く、またきっとお母様のサポートがお上手なんだろうなと思います。

    他の皆さまのお子さまで、まだこの年齢ながら、ほぼ毎日自発的に進んで勉強される方はいらっしゃいますでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す