最終更新:

5
Comment

【4924940】質問

投稿者: 都立高校生   (ID:pZ9Tddrrwv2) 投稿日時:2018年 03月 13日 11:42

この春から都立高校に進学するものです。
今、予備校にいくべきか、早稲アカに通うべきか悩んでいます。早稲アカの高校生コースはどんな感じでしょうか?公立中のこには早稲アカが向いているように、都立高校のこにもひょっとしたら早稲アカの方が、中高一貫生と全く違う環境にいることを理解してもらえ、高校受験の時のあの熱意で中高一貫生に負けないように指導してもらえるかなぁとなやんでいます。大学受験では中高一貫生に勝てないみたいな感じを予備校では感じ、でも、中高一貫に通っていなく、スタートが遅いということはどうにもならないので、早稲アカの方がいいのかなぁと真剣に悩んでいます。都立高校生で早稲アカに通っている方がいらっしゃいましたら、教えて頂けると助かります。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4925331】 投稿者: 一感想  (ID:7D2TKycnC16) 投稿日時:2018年 03月 13日 16:45

    予備校にも色々あるし、形態も様々なので一概には。
    中学部の同じ講師が指導するわけでもありませんし。

    小学生、中学生、高校生に対して、当然、指導法が異なってきます。
    塾の熱意が重要な要素なのは言うまでもありませんが、
    依存度が強くなることの弊害にも注意です。
    高校生ならば自発的に学習ができるようになることも必要かと。

    また、都立の進学校は進度が速いので、
    高校のペースについていくだけでも大変です。
    継続性が重要だと思います。
    (中学時代に、定期テスト前に塾を休むようなタイプだったなら、
    色々と再考する余地はありそうです。特に都立なら内申が重要でしたから)

    大手予備校であれば、得意科目だけ単科受講して、
    様子をみてみるということもアリだと思う。

  2. 【4925539】 投稿者: 都立高校生  (ID:b9QKG6wjqC2) 投稿日時:2018年 03月 13日 19:05

    ありがとうございます。進学する学校は進学校なのですが、やはり、進度が速いんですね。合格した付属高校に進学するのを辞めて、国立を目指したいと思い都立高校を選んだものの、部活もやらなきゃならないし、予備校ではあたりまえですが、中高一貫生はかなりの速さで進んでいて焦り、そして説明会に行くと、大学入試が思った以上にどんどん難しくなっており、付属高校を辞退したのを後悔したり、でも学校の勉強だけでは勿論大学入試には不十分で、部活もやらなきゃならないし、一方で中高一貫生は部活はやらず予備校でどんどん勉強すすんでいて、どうすべきか悩みます。回答、ありがとうございます。

  3. 【4925772】 投稿者: 親から見て  (ID:7durivFbu8w) 投稿日時:2018年 03月 13日 21:51

    都立の進学指導重点校に通っていた子の親です。
    あなたと同じように、高校受験時に日吉の付属高校に合格したのを捨てて、大学受験をしたいからと都立を選択しました。4月から都内の国立大学に通います。
    当初、部活をしながら早稲アカ(近所)に通うことも考えましたが、まずは授業の習熟度を上げることを優先してやめました。部活の終了後に毎日自習スペースで閉校まで復習していたみたいです。
    3年の夏まで部活に打ち込み、友人関係も目一杯エンジョイし、とても実りのある高校生活だったようです。部活引退後からはZ会で数学と物理だけを単科で受講し、あとはひたすら学校にいて先生たちを利用しまくったようです。早稲アカや河合なども体験にいきましたが、授業とのズレに違和感を感じ、タダで補習を(無理やり(笑))してくれる学校を信じたようです。先生評によると、冬休みまでの基礎固めが功を奏して年明けから爆発的に学力が伸びたとのことです。何よりも、学校行事を含めあれもこれも高校生活を楽しむことができたので、すっぱりと受験モードに切り替えることができたとのことです。
    部活で培った体力や集中力、勝負事に対する負けん気が受験に役立ったのだと思います。
    まずは新しい高校での友人関係、部活、文化祭など、今しかできないことを欲張って楽しむことが大事なのかもしれません。中高一貫校に対する出遅れ感は杞憂に終わるのではないでしょうか。3年で東京一工に届かせるノウハウが、今の都立上位校にはあります。信じて良いと思います。
    二年までは数学で遅れないことだけを気を付けていればなんとかなるそうです。早稲アカに対するご質問にずれた回答かもしれませんが、参考になれば幸いです。先生を信じて、授業を手抜きせずに受けてください。
    併願した日吉の大学にも合格しましたが、またもや入学金を納めただけ。高校受験の時と合わせて50万円寄付金になってしまいました(笑)
    長々と失礼しました。がんばって、高校生活を楽しんでください!

  4. 【4925883】 投稿者: 都立高校生  (ID:pZ9Tddrrwv2) 投稿日時:2018年 03月 13日 22:40

    ありがとうございます。早慶蹴って、親の反対を押しきって都立高校を選択したものの、大学から早慶はいるのが、思っていた以上に難しくなっており、失敗した‼と思ったのですが、もう手遅れ…。
    まずは学校になれることが第一と親からも言われているのですが、予備校で中高一貫生がガンガン勉強してるのを聞くと、ただただ焦るばかりです。
    まずは、学校に慣れて、学校の授業をしっかり受けて、宿題などをこなす事からはじめるのが大切なんですね。親の言うことを聞いて付属高校に行っとくんだったと物凄く後悔したりしていたので、元気がでました。ありがとうございます。頑張ります!

  5. 【4927055】 投稿者: 親から見て  (ID:F3yZH9P8vJE) 投稿日時:2018年 03月 14日 15:59

    未だ何も始まってませんから、この春からの高校生活に胸をトキメかせてください(笑)たったの3年間、楽しまなきゃ損ですよ。高校受験で早慶をクリアするくらいですから、学習する習慣や論理展開の基礎力はあるはずです。高2の2月に受験するわけではないので、何も遅れてませんよ。焦る必要はありません。
    我が子も部活引退までは、学校を出るまでにその日の授業の復習を終わらせることだけを目標にしていました。帰ってくると夕飯食べて、モンハンやって、11時には寝てました。
    12月くらいまでは同じ生活に、スポットでたまにZ会って感じで、端から見てるとMARCH辺りで妥協する気かな?と思われましたが、年末からはそれこそ生命維持活動以外は勉強している感じでした。
    センター含めて、早慶(文、理)4学部に合格し、理科一類も合格最低点+7点でギリギリ合格しました。大学は最後方からのスタートです(苦笑)
    東大は問題量が多く、複雑な解き方をしなければ答に辿り着けない設問は、ひたすら時間が足りないだけのことで、高校で習ったこと以外の問題は出なかったと言ってました。基礎がアヤフヤだと絶対解けないとのこと。早慶の受験がいい練習になったそうです。
    習う内容は中高一貫も都立高校も同じです。早く終えるかどうかだけの違いでしかないのですから、授業のペースにしっかりついていって、基礎を固めてください。何よりも高校生活を心の底まで楽しんでください。3年後に後輩になることを期待しています。
    因みに、年内の模試では早慶はC、理ⅠはD判定までしか出ませんでしたよ。大丈夫です(笑)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す