最終更新:

16
Comment

【5064723】「理科の基本事項 練習ノート」について

投稿者: 夏の気持ち   (ID:jgSLHdcCylQ) 投稿日時:2018年 07月 24日 00:53

小5の息子が早稲アカに通ってます。

夏期講習が始まり
理科テキスト「理科の基本事項 練習ノート」を頂きました。
第一回分P8 200問の暗記が宿題で
かなりの時間を取られます。
ページ数もかなりあります。

表紙に5、6年生となってるので
今はそれ程力を入れなくても良いのでしょうか。
最終的にはこのテキストを全て暗記してるべきなのでしょうか。

このテキストをどの位の優先順位でやるべきか
いまいち分かりません。
大事な夏ですので、算数などもやりたいですし。

お分かりになる方がいたら教えてけますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5065721】 投稿者: 追記  (ID:aX5jlnLd0Mo) 投稿日時:2018年 07月 25日 08:30

    ↑書き忘れましたが、
    うちの校舎では通常授業で基本事項を使うことは無く、
    季節講習で冬、春、そして、この夏にも取り組んでいますよ。

  2. 【5065804】 投稿者: 夏の気持ち  (ID:jgSLHdcCylQ) 投稿日時:2018年 07月 25日 09:54

    みなさん、どの位時間をかけているのでしょうか。

    うちは一時間くらいやっても抜けだらけです。

    夏休みは他のテキストの宿題は自習室で終わらせてきて
    面倒な暗記を私が目を光らせつつ暗記してる感じです。

    とにかく面倒くさがり屋なので大変です…。

  3. 【5066386】 投稿者: 匿名  (ID:eDe9BHqMHk6) 投稿日時:2018年 07月 25日 21:58

    ありがとうございます。
    通常授業では使わず、期間講習で何度もスパイラルするのですね!

    追試でお弁当食べる時間を削るのは
    辛いですね。

    うちの子は食べるのが遅く、少食でガリガリなので
    食事はきちんと摂らせたい。

    ペナルティが嫌で勉強に向かわせたい意図なのでしょうけれど。。。

    ちなみにうちは自宅だと全く勉強しないので
    基本事項はほとんどやらずです。

    先生に怒られて、やらなくちゃ、と使命感をもってほしいです。

  4. 【5066389】 投稿者: まさに!  (ID:uJwUl46H1ZM) 投稿日時:2018年 07月 25日 22:02

    理科の基本事項を作成されてる先生曰く暗記は知識のABを、Cは後回しとのことでした!
    記述は覚えるのではなく理解に努めて!読むだけでもよいとのことでした。作図は参考資料です!
    参考になりましたら。

  5. 【5066427】 投稿者: 都下在住  (ID:Mq0uCyredkU) 投稿日時:2018年 07月 25日 23:03

    >今後、後期、小6でも授業や宿題で使うものですか?

    お返事が遅くなりましたが、最上位クラス在籍の小6さんがお答え下さった様ですね。
    小6さん在籍の最上位クラスでは、季節講習にしか使用しないとの事ですね~
    きっと、その少ない回数でも皆さん仕上るのでしょう。素晴らしいです♪ヽ(´▽`)/

    それに引き換え、我が家の次男は6S1なのでY60以下のいわゆる普通の子です。
    小5の夏期から現在まで、動物①や人体等の毎回範囲が決まった宿題が出て小テスト(小6からはCと記述込みで、合格点は80点。以下の子は居残り再試験…)をして下さっています。
    ただ植物・動物・天体は何度も出されますが、気象・化学は季節講習のみだったかもしれません。
    1学期最後の頃は、全ての範囲を網羅したランダム問題が出されていました‼️

    我が家では、間違えた問題は基本事項にチェック入れてます。
    また、過去のギリギリ合格プリントだけ何枚かファイリングして、次回の同一範囲の時に見直しさせています。
    因みに、小テスト自体は何パターンも存在するらしく、同じプリントは手元にはございません(笑)。もしかしたら、担当講師の自作かもしれませんね。

  6. 【5066454】 投稿者: 都下在住  (ID:Mq0uCyredkU) 投稿日時:2018年 07月 25日 23:38

    >みなさん、どの位時間をかけているのでしょうか。

    そう言えば、6SS在籍だった現御三家の長男は、自宅で基本事項をやっている所を見た事なかったです。
    今回レスするにあたり本人に質問した所、『わざわざ確認する事でもない、常識だよ』との談。

    でも、そっくりそのまま次男に伝えたら兄弟喧嘩勃発しそうなので、それを言っちゃあお終いよ~とSOSしたら、『何故そうなのか、何故そうなるかといった物事や事象の根本を探求すれば自然と身に付く』のだそうです。
    その為、もし時間をかけるなら「むしろ記述の頁を見直し確認する」事らしいです。

    そして、6S1在籍の次男の場合は、前日の夜に10~15分程かけて一人でブツブツ唱えながら確認しています。
    しかも自分がバッチリだと思ったタイミングで、私に『問題出して~』攻撃…相手をするのに疲れた為、過去プリントのファイリング始めました(笑)

    初見だから時間がかかっているだけで、時間が解決してくれるはず♪きっと大丈夫だと思います❗️
    予シリを読んだり授業に参加している間に『自然と身に付く』知識も増えて基本のA問題クリア◎し、『根本を理解』したらB問題はオッケー◎でしょう。
    結局、気合を入れて暗記が必要なのは、C問題だけかもしれません。

  7. 【5066917】 投稿者: 夏の気持ち  (ID:jgSLHdcCylQ) 投稿日時:2018年 07月 26日 14:47

    息子さん達にも聞いてくれてありがとうございます。
    ご長男さんはさすがですね。
    うちも一応御三家希望なのですが、そんな出来良くないです。涙
    とにかく暗記系が…

    でも、昨日良く見てみると
    確かに似たような問題も多く、
    何とかなりそうな気もしてきました。
    皆さんのレスのおかげです。

    そして二回目は200問から100問になってました!
    良かった〜!
    この位なら何とかなりそうです。

  8. 【5067426】 投稿者: 匿名  (ID:eDe9BHqMHk6) 投稿日時:2018年 07月 27日 06:07

    間違えた問題にチェックを入れたり
    プリントをファイルして見直しさせたり
    参考になります。
    ありがとうございます。

    我が子はS1ですので、Aを宿題にされていますが
    いかんせん、理科は一番不得意で
    A事態も記憶から抜けまくりです。

    ちなみに私も理科は大の苦手で嫌いなので
    予シリを読んでも全く頭に入りません。

    社会の暗記は頭に入るのですが
    理科の暗記、例えば薬品名や消化酵素名など
    植物の作りとか
    暗記項目ですら頭に入りません。

    お子さまは覚えきらない理科知識はどのように克服してきましたか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す