最終更新:

120
Comment

【5298917】小3クラス(2019.2スタート)

投稿者: ホースケ   (ID:GlDPuY6XPGU) 投稿日時:2019年 02月 06日 09:43

作成しました。
がんばっていきましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「早稲田アカデミーに戻る」

現在のページ: 7 / 16

  1. 【5595799】 投稿者: 我が家も...  (ID:UI2YyWUcBjk) 投稿日時:2019年 10月 06日 10:16

    我が家も割りと似た状態で、確認テストや宿題の基本的な問題は間違えることはほばないのに、なかなかA問題でのミスが無くならず、今回も3問間違えていました。それも大問2の計算問題で凡ミスも...
    J1の先生が好きなので、本人も今回こそマズイかな...とヒヤヒヤしているみたいです。

    時間的余裕がめちゃくちゃあるわけではないですが、ウィークリーコンパスだけでは計算演習量は明らかに足りないな...と思い、理社が始まる前に、市販の問題集なども使って、算数の基礎力固めをしておこうと感じています。

  2. 【5595949】 投稿者: 普通の子  (ID:1ocK.dBT7w2) 投稿日時:2019年 10月 06日 12:28

    うちの子も毎回設問1の計算問題を数問落とします。
    家で解き直しさせると、あら不思議できるじゃないってね。
    隣に張り付いているのでカンニングは考えられません。
    30分であれだけの問題を解くのだから、いつもなら出来る計算も間違えることありますよ。
    大人の私自身も30分で解いてみました。最初の方で明らかな計算ミス1問ありました。設問5、6も半分強しか正解できませんでした。
    やはり、30分という負荷なのでしょうね。
    うちの子の言い分は、自分で計算ミスをしている自覚はないけれど、とにかく最後まで解いてみたいという欲求にかられるらしいです。
    確かに、小3の時点でテストには捨て問があるなどと教えるのは時期尚早かと思いますし。
    算数に関しては、うちは塾以外のことはやっていません。
    やっていることは、間違えた問題ノートを親が作っています。
    単なる計算ミスとはいえ本人が間違えやすい問題なのだと自覚してもらいたいからです。(親の判断で難問と思われるのはやっていませんが。)
    とは言ってもテストでは時間との勝負ですので、家でもタイムを計って負荷をかけた計算練習も必要なのでは、何か計算の訓練になるいい教材があればと私も模索中です。
    ここは偏差値高めな方の投稿が多くて閑古鳥状態ですが、今回の投稿で初めて親近感がわき投稿してみました。きっとうちとは違い国語はいいのでしょうが。
    もっと、うちみたいに国語と算数の合計で偏差値50前後の投稿が増えてくれると気軽に相談できていいのになって思いはあります。
    国語が壊滅的なうちに比べると全然ましだと思います。
    さて、新4年で出来る子が入って来て3年のアドバンテージはあっさりなくなるとは実際どうなのでしょうね、本当のところ知りたいです。

  3. 【5595997】 投稿者: 3年生と新4年生の冊子を見比べると  (ID:kZg47SI0iEw) 投稿日時:2019年 10月 06日 13:05

    成績優秀者が載っている冊子を見比べるとすぐわかりますよ。
    3年生時点で10番台20番台にいた子でも、
    あっという間に200番台、300番台になる場合。
    それどころか、
    五年生にもなると、5000人程度の分母の組み分けで1000番にも入れなくなる子も出てきます。
    (つまりSSクラスじゃなくなる)
    三年生のwinジュニアでは20番くらいにいたのに。
    かたや、最後まで、トップ10~30付近で同じ位置の子もいますよ。

  4. 【5596058】 投稿者: 普通の子  (ID:1ocK.dBT7w2) 投稿日時:2019年 10月 06日 14:04

    やはり出来る子は費用対効果で新4年に参戦なのかもしれませんね。

    普通の子は落ちていくのが当たり前なのかもしれませんが、今頑張っていることが無駄じゃないと信じたいです。

    普通の子が相談できる掲示板であるとありがたいです。

  5. 【5596087】 投稿者: 高学年親  (ID:DIlcdt7zYJo) 投稿日時:2019年 10月 06日 14:32

    何で点を稼いで成績上位かによるので一概にはいえませんが
    先取りや親の力でコントロールしやすいのは低学年ほどそうですし
    4年のうちは理社は丸暗記で済むため
    理社で稼いでいた層は5年始めに脱落
    全体的に難しくなってくる5年後半で更に脱落
    といった感じに見えます。

    3年生のうちはそこまで弱点克服やミスの分析に躍起にならなくても…。
    かくいう私も、しょーもないミスや、
    最初の計算問題をボロボロ間違えている我が子に
    頭を抱えていましたけれど。
    最終的には、地頭通りの成績に落ち着いてくるものです。

  6. 【5596098】 投稿者: ノート作成なるほど!  (ID:Anm/phzLsVs) 投稿日時:2019年 10月 06日 14:46

    間違えた問題のノート作成、なるほど!と思いました!確かに、この間違いは練成でもしたじゃん....というパターン多々。
    そして、ウィークリーだけでは不足感も否定できません。確認ノート後に余裕があれば少しプラスで問題集もありかもですね!お二方ありがとうございます!上手く乗せて負担なくやらせてみれたら理想ですね!!やってくれるかな〜。。。因みに国語もジリジリと下がり始めこのマンスリーでリーチかな。という印象です。

    さて、3年生のアドバンテージ個人的には信じたいですが、正直ほぼないかな〜と思っています。参考になるかはわかりませんが、上の子は4年生の冬から通塾し、 最下位クラススタートの今5クラス中2番目、クラス内トップです。子供の話では、「詳しくはわからないけど、スーパーキッズからの子でも普通に下クラスにいるし、5年秋くらいから落ちて行く子が何人もいた。」と。明日は我が身です。
    1番上のクラスの子はスーパーキッズ出身または低学年スタート(そもそも地頭が違う)らしいですが、それ以外はもう分からないな。というのが正直なところです。
    先輩お母様方の話を聞けば、そんな中で伸びる子はいかに基礎がしっかり定着しているか、だそうです。基礎力無くして下克上なし。そういう意味で現時点で下位クラスでも、地盤を固めコツコツ努力する子は十分伸びて御三家とは言わずとも難関校は十分狙えるんでしょうね。
    そして上の子がまさにこのコツコツタイプ。なので1番上のクラスには届かなくても大コケした事がありません。基本&練習レベル問題を落とさないからです。地味〜に地味〜に上がっています。そして何より塾が大好き!下の子はこの「コツコツ」がほぼナシ(-.-;)そしてちょっと間違えたら即息切れしそうな感じ。比べるな、まだ3年生、大丈夫!と心で唱え先手を打ちたいのが本心です。

  7. 【5616094】 投稿者: クラス分け  (ID:2tOGm73q8Qw) 投稿日時:2019年 10月 25日 11:49

    昨日、来週からのクラス分けが発表されました。6月にJ2に落ちて次こそはもどりたいと思っていたけれど、またJ1にあがれず。
    春にJ1にいた頃より、直近2つのマンスリーの平均偏差値は少し上になったけど、人数も増え、なかなか厳しくなってきたみたいです。
    63に少し届かないくらいなのですが、65くらいないともうJ1にはあがれない感じですかね。
    この先はますます厳しくなってきますよね。めげずにがんばります!

  8. 【5616539】 投稿者: シマシマ  (ID:UTjkZ8Jmozw) 投稿日時:2019年 10月 25日 20:03

    偏差値63弱でJ2とは、びっくりです。
    何クラスくらいあるんでしょうか??

    息子は2クラスしかない小規模校舎で、
    2科偏差値55以上がJ1です。
    クラス分けの基準は何度もプリント配布されるので、問い合わせが多いんだろうな…と推測しています。

    クラス数が多い方がレベルに合わせた指導が受けられそうですし、校舎によって「J1」のレベルも様々なようなので一概に比較できないですよね。

    息子の校舎のJ1は偏差値55〜68まで同じクラスなので、レベルに合わせた指導が受けられているのか少々疑問です。

    夏休み前の面談では、人数が増えるにつれて
    偏差値は上がっていき&順位は落ちていくのが順当な流れ…と言われたので
    10月のマンスリーはその通りの結果だったかな…と思いました。

    まだ3年生なので長い目で見守っていきたいですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す