最終更新:

20
Comment

【5432935】中3このままで良いのか??

投稿者: おたつ   (ID:g7FHop.kuio) 投稿日時:2019年 05月 12日 01:27

はじめまして。田舎育ちで神奈川県に引っ越して来た為こちらのお受験が良く分かりませんので先輩のお母様教えていただきたいです。
中2の6月から早稲アカの県立クラスに通っています。
CTはかなり取れており、年間の優秀者に入りましたし、特待資格もCTの成績から数回お誘いやTに入る気はありませんが、3月必勝テストを受け資格もいただきましたがお断りしました。
というのも、県立しか考えていなかったのと子供自身は宿題以外は自宅で全く勉強していません。
県立クラスの宿題は息子からすると塾に行く前に30分から1時間で終わっているようで塾に行く前ギリギリにチャチャっとやっているだけです。
こちらのサイトを拝見すると特訓クラスに入る為に、
沢山勉強や、努力されているのを見て申し訳ないというか、今の実力があれば少し勉強すれば、と私が勿体ない気持ちがあります。
でも私自身も私立に入る理由が分からないのです。
マーチやその他の私立を目指す理由は何でしょうか??自宅は湘南地区の為、目指しているのは柏陽高校で、併願には悩みますが、内申は中2で43取れていて英検漢検も取れているのでどこかしら見つかると思います。皆さん複数の私立を受験する方も多く、何故そんなに受験されるのですか?
私としては通学時間を短くて済むところ!しか考えていなかったので‥
交通費や通学時間1時間半以上かけて行くのに大変と思ってしまい。
ただ経済的には私立も行かせてあげられますが、私が公立しか選択肢がない場所にすんでいた事、恥ずかしながら高卒なので、本当に素朴な疑問として教えて下さい。
確かに施設やカリキュラム、海外研修など私立は素晴らしいと思いますがそれ以外に沢山の私立を受験されるのは、何故ですか?
公立からだとやはり大学受験を考えると大変なのでしょうか?よく私立だと予備校いらないから!と聞きますがその事も一因ですか?
多分CTはRクラスでも受けてると思いますが県立クラスのお子さんのが通塾日が1日少ないのに上位にいると思います。
このまま県立と併願の確約校だけで良いのか?アドバイスもいただきたいです。
不快に思われたら申し訳ございませんが、スルーして下さい。宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「早稲田アカデミーに戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【5435458】 投稿者: オールラウンドってあるのか?  (ID:IwSr2sihnXA) 投稿日時:2019年 05月 13日 21:52

    早稲アカはやはり元々早慶に特化した進学塾ですよ。

    通える範囲で、
    志望校に数多く合格させている早稲アカの他校舎や、
    ステップなどの他塾も見てみてはいかがですかね。

    通っている校舎で、スレ主のお子さんが志望する高校への合格者が多ければいいですが、そうでないならそうでない理由を考えたほうがいいのではないですか?

    特待だからといって、
    情報を集めずにいたら、
    安物買いの銭失いにならないといいですけど。

    ちな、早稲アカって定期テストの過去問対策とか無いですよね。ステップとか、かなり力を入れてきますよね。

    餅は餅屋というか、
    合格者を叩き出している塾や校舎には必ず理由があります。

    他県からいらしたのなら尚更情報収集に努めたほうがいいかと。塾はあくまでもビジネス重視だから、
    余分に振り回されないようお気をつけください。

    拙宅は早慶志望で、
    早稲アカのお世話になって
    第1志望に行けたので感謝はしていますがね。

  2. 【5435694】 投稿者: anon.  (ID:/b5eJKzcKoU) 投稿日時:2019年 05月 14日 01:19

    もう締められてるのかもしれませんが、スレ主様の質問に対する答えとしては不十分だと感じますので投稿させていただきます。
    まず、私立を受ける意味は、附属校であれば大学受験をすることなく希望の大学への進学をほぼ決められることに他なりません。
    進学校であれば、公立より恵まれた環境(施設や授業内容はもちろん、人事異動がないことが大きいです)で学ぶことを求めて志望することもあるでしょう。
    ただ、湘南地区には上記に該当するような高校がないことから、スレ主様のようなお考えが一般的になるのでしょう。
    通学圏を広げれば、早慶附属や開成、渋谷幕張などが該当するでしょう。
    また、中大横浜や法政第二などは、系列大学への推薦権を確保しながら他大学を受けられるというメリットがあり、最低でもマーチという受験生には魅力的です。
    なお、老婆心ながら、神奈川県公立入試の特殊性について触れておきます。
    早慶レベルの準備をしていれば柏陽は余裕という趣旨の書き込みがありましたが、私は油断はできないと思います。なぜなら、公立入試は9割以上の得点力が目標となる「ミスが許されない」入試であり、特色検査という、学力検査の2倍程度の影響力のある試験があるということも理由の一つです。
    頭の良い子なら易々と乗り越えるという可能性もありますが、駿台などとは問われる力が違うため、足元を掬われるということも珍しいことではありません。
    また、公立の過去問のような問題ばかり解いていても、例年起こる傾向の変化についていけない危険性があります。
    神奈川県公立入試でトップ校を狙うには、学大附属と合わせて対策を立てる(つまり、数社理英国の順番の優先順位での学習プラン)のが最も効果的であるというのが指導者の間では常識ですので、そのような環境になっているかどうか、よく見定めることをお勧めいたします。

  3. 【5440361】 投稿者: ↑  (ID:.LwAMv2U/3U) 投稿日時:2019年 05月 17日 23:48

    これ、かなり役に立つレスっすよ。
    スレ主現れないけど、お礼くらい言った方がいいんじゃねぇか?ただ言いたいだけのやつか?まぁいいけど、高踏派みたいなこと言ってないで子供の将来しっかり考えてやんな。

    ウチは終了組だけど、もっと勉強しとけばなぁって、後になって思った。
    早稲アカは学大受かんねぇんだよなぁ。びっくりするくらい。

  4. 【5440629】 投稿者: 本人は?  (ID:1hrbRG4DN3E) 投稿日時:2019年 05月 18日 08:46

    息子が3Tに通ってます。私自身は公立優位の地方出身です。

    お子さんは行きたい大学、高校は無いのでしょうか。
    また、将来の方向性などはいかがですか。

    それが今の時点で全く参考にならないのであれば、近い県立という選択は最善ではないでしょうか。
    カラーが薄くコスパ良。
    公立優位の地域なら優秀なお子さんもそれなりの数入学されるでしょうし、スレ主さんのお子さんならどの環境でも大丈夫だと思いますよ。

    現在も素晴らしい成績が取れているなら、塾はペースメーカーと情報源と割り切って敢えてTに移る必要は無いでしょう。
    優秀なお子さんですから、その時間を自分のやりたい勉強や趣味、もしくは特に何もなければのんびり余裕を持って過ごす方が有意義ではないでしょうか。

    3Tでは週4、たいてい延長で10時まで残ってます。
    息子は得意科目は授業自体が楽しみで、不得意科目は志望校に合格するために通っている、という感じです。
    部活後に10時まで塾、というのは何らかのモチベーションが無い限りなかなか辛いと思います。

    また息子も私立は何校か受けますが、ここなら行ってもいいと思う学校が何校かあり、かつ絶対合格の自信がないからです。
    また、併願確約校は出来る限り行きたくないので、行ってもいい学校を幅をもたせて受けるだけです。
    もしそうでなければスレ主さんのように公立一校プラス併願私立だけ受けます。早稲アカに何と言われようと関係ないです。

  5. 【5442174】 投稿者: おたつ  (ID:g7FHop.kuio) 投稿日時:2019年 05月 19日 11:57

    しばらく見ないうちに沢山のアドバイスありがとうございました。
    どれもゆっくりと読ませていただき参考にさせていただきたいと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す