最終更新:

14
Comment

【5646814】YTとNN前期の両立について教えてください

投稿者: 5年男子母   (ID:iu4fIIO6r3.) 投稿日時:2019年 11月 21日 12:44

現在5年で、YTも取っています。
毎週毎週、苦しい日々ですが、何とかSコースでやっているという感じです。

さて、6年4月からNN前期が始まりますが、YTを土曜に受け、日曜にNNって両立はできますでしょうか?
いつも日曜にYTの解き直しをするので、NNを受けるとその時間が取れない気がして、あまり効果がないような気がしております。

それとも、NN前期は見送り、6年前半はYTでしっかりやったほうが良いのでしょうか?
ちなみに、NNは早慶附属希望なので、YTでオーソドックスな問題をしっかりやったほうが良いのかなという気もしております。
また、希望のNNの校舎が片道1時間ほどかかり、時間ももったいない気もしています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「早稲田アカデミーに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【5647023】 投稿者: 2016終了組  (ID:mW75GfdAVYM) 投稿日時:2019年 11月 21日 16:40

    まずは本人の意思を尊重して、次は校舎の(2月からの)担任あるいはNNでの説明会で先生に相談されてはいかがでしょうか。NNはモチベーションは上がりますが、往復2時間は(1学期の間は)もったいないという考え方もあるでしょう。ご検討をお祈りします。

  2. 【5647227】 投稿者: 二年前終了組  (ID:TGn6tmhMf1I) 投稿日時:2019年 11月 21日 20:39

    早慶ですよね。
    でしたら、カリキュラムをYTに沿ってやっていた方がいいと思いますよ!
    うちも当時、質問者様とおなじ疑問を持ち、
    前期は見送り、後期からNNに参加しました。
    どう考えてもYTとの両立は無理だったから。
    うちは早慶ではない他のNNでしたが、
    受けたところは全部合格しましたよ。
    3日の早稲田を想定して過去問を解きましたが、
    早稲田は何の対策もしなくても、
    過去問では初回から軽く合格点を超えられていました。
    特に早稲田は合不合の偏差値通りに綺麗に上から受かる学校だと思います。
    早慶でしたら、カリキュラムをしっかり定着させることを優先でいいのではないでしょうか?
    塾も商売ですから、先生は前期からのNNに通うことを勧めると思いますけど、
    どう考えても、土曜日にYT、日曜日に1日中NNだと、スケジュール的には無理なんですよ。
    先生に聞いても、ぜひNNも行って下さいとしか言われません。
    この疑問は当時とまったく変わってないし、
    誰でも両立に悩むよなぁと思います。

  3. 【5647655】 投稿者: 5年男子母  (ID:Hv9cTyybeaM) 投稿日時:2019年 11月 22日 09:30

    2016終了組様

    アドバイスありがとうございます。
    確かに、本人の希望も大切ですよね。。
    本人は行く気満々です、、

    NNはやはりモチベーション上がるのですね!
    しかし、往復2時間がやはりネックです。
    冷静に判断したいと思います。

    ありがとうございました。

  4. 【5647671】 投稿者: 5年男子母  (ID:Hv9cTyybeaM) 投稿日時:2019年 11月 22日 09:50

    二年前終了組様

    ご経験を踏まえたアドバイス、ありがとうございます!

    早慶付属だと、やはりYTで残りのカリキュラムを固めた方が良いのですね。

    NN前期(前はNNアタック)に関しては過去のコメン
    トなども検索すると、意見が分かれる感じですね。後期からで充分だったという意見、多い気がします。でも、前期取ってる子に1組が多いなどのコメントを見ると、少し揺れてしまいます。

    慶應三校、早中はあまり癖がなさそうなので良いのですが、学院と早実は傾向があるようなので、前期から参加して慣れた方がいいのか、、

    通学時間も考慮して、判断したいと思います。

    ありがとうございました!

  5. 【5647854】 投稿者: お互い頑張りましよう  (ID:bqulC57WiB6) 投稿日時:2019年 11月 22日 14:12

    去年一人目の中学受験を終えました。
    そして来年2月からは二人目の中学受験のながーい一年がスタートします。
    一人目はYTを早々にやめ、5月からNNに通い初めました。その当時NN講師が話されていたのは、NN前期は志望校の問題傾向に触れてもらうだけで十分です、と。
    さて、5月から前期NNに通っている子に、後期NN1組が多いのは、1組に入れる子は塾での通常授業に退屈しています。消化試合になっています。それでいてなぜ通常授業に通っているかというと、教科書には載っていない解法や知識を拾いにいくためです。そういう子は、刺激が欲しくて前期NNやNNジュニアに通います。わたしの二人目がそうです。
    先日のNNジュニアはとても楽しかったと喜んでいました。
    NNは後期からで十分だと思いますが、やはり親としては不安なので、9月から始まる土曜特訓、通称「土特」をおすすめします。
    土特では、NN1組の先生の授業が受けられます。
    わたしの話と矛盾してしまいますが、先日行われた新小6保護者会では来年のNNは3月から始まるようなことを話されていました。不確定ですが、内部ではそんな話が上がっていると。
    志望校合格のためには、予習シリーズを確実にこなすことと、これから配られる四科のまとめを夏休み前までに一周終わらせること。そして、夏期講習と夏休みをしっかり学習する。基礎を固めて9月からの後期NNに参加すれば絶対合格です。
    早稲アカNN講師陣の知識と戦術、熱意は絶品です。その講師を引き付けるのもお子さま次第です。
    NN何組に所属してようと、しっかりしたサポートをしてくれます。

  6. 【5647943】 投稿者: 5年男子母  (ID:iu4fIIO6r3.) 投稿日時:2019年 11月 22日 15:55

    お互い頑張りましよう 様

    コメント、ありがとうございます。
    とても優秀なお子様なんですね。
    しかも、お二人ともとは、うらやましいです!

    うちは、何とかYTのSコースという感じで、調子の良い時でもS2、だいたいはS3-5を行ったり来たりです。通常授業で物足りないなんてことは全くなく、確認テストでできなかったところを何回も解き直しして、頑張ってついていっている状態ですので、NNジュニアなどは全く考えてませんでした。

    これからの1年はそんなになが~いのですか、、
    今から憂鬱なダメな母です。。

    レス主様のお子様はNNの御三家等のクラスでしょうか?そのレベルのお子様なら、NN前期や土特でレベルの高い授業を受けるのもよい刺激になるのでしょうね。

    息子はひらめきのあるタイプではないですし、知的好奇心旺盛でもないので、さっさと付属に入れてしまいたいと考えております。とはいっても、早慶は難関ですので、確実に入れるためにどうすればよいのか、考えがまだ、まとまっておりません。

    Wの校舎の先生に伺っても、NNを勧められそうですしね。。

  7. 【5668092】 投稿者: NN通塾時間  (ID:tdLIrYZ.keQ) 投稿日時:2019年 12月 11日 20:46

    昨年終了組です。我が家も往復2時間かかっていました。あえて送迎して、その時間は親子のコミュニケーションの時間になっていました。
    途中で外食したり、親子共々オンオフ切り替えていたように思います。振り返ると、その時間のおかげで、煮詰まることなく受験を乗り切ったと思っています。
    すみません、それぞれお考えは違うと思いますが、我が家の場合の話です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す