最終更新:

105
Comment

【5702134】早稲アカ最上位クラスはYT必須と言われましたが、、、

投稿者: とみぞう   (ID:9QPFs8Zv25E) 投稿日時:2020年 01月 14日 21:48

新小5から早稲アカ入塾を検討しているものです。最上位クラスだと土曜日のYTクラス受講必須だと言われたのですがどこの校舎もそうなのでしょうか?もしYTクラスをとらない場合、一つ下のクラスに入ることになるともいわれました。
私が検討している早稲アカ校舎のみそうなのか、それとも早稲アカ全体がそういうことになっているのでしょうか?YTクラスはオプションにしてほしいです。どならかご存知の方教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「早稲田アカデミーに戻る」

現在のページ: 11 / 14

  1. 【5717753】 投稿者: 既に  (ID:fHBn8yQxc5U) 投稿日時:2020年 01月 26日 10:33

    既にされています
    意識高い中学受験ママですから、迅速に行動なさっているのでしょう。
    他塾ママさんたちも驚いて、転塾先の候補にあげないと思います。

  2. 【5725783】 投稿者: アイ  (ID:agEJRQ90KpY) 投稿日時:2020年 01月 31日 11:46

    我が校舎は必須の話はありましたが、強制されませんでした。まわりに聞いても 取らないとSSにいられないなんて聞いた人はいませんし、皆とってますよ と煽られもしませんでした。
    時間の使い方、家庭事情で皆さんどうするか決めたようです。

  3. 【5810226】 投稿者: 早稲アカYT  (ID:bOqckXMqG02) 投稿日時:2020年 03月 26日 12:19

    YTを受け続けても上位校には有効性はありません。
    そんなことより早い段階から過去問に取り組むことです。
    YTは、あくまでも超基礎の確認テストですので、優秀なお子様なら受ける必要すらありません。早稲アカの問題は、YTが本当に必要なお子様がなかなか受講しないというところにあります。つまり、YTの意味合いを顧客にきちんと伝達できていないわけです。そこで生徒全員に対して「受けないと合格できないよ」という、要らぬ不安心理を煽る仕方になるのですね。
    そして、各校舎間で平均点で勝った~とか、幼稚な競い合いをしてるわけです。どこそこの校舎がYT何位でしたーみたいな。
    実は、この「合格できないよ」という殺し文句を安易に使えてしまうところに、塾業界の人間の思考の甘さがあります。この言葉を吐く塾の人間(校長、主任、専任講師、専任事務)の頭にあるのはお子様の合格した姿ではなく、人数達成して表彰される自分の姿なんですよ。
    上位校を本気で目指すならYTはキッパリ断りましょう。早稲アカの各校舎はYT受講人数を互いに競い合ってるに過ぎません。そんな早稲アカ内部の下らない競い合いに大切なお子様の努力と時間及びお金を費やすことは、あまりにも無駄です。

  4. 【5810386】 投稿者: YT未受講  (ID:RfKRB36ArWA) 投稿日時:2020年 03月 26日 13:54

    小6生男子が通塾しています。

    我が校舎での説明では、小6SS・・・YTはできれば受講、小5SS・・・YT必須、小4S・・・・YT必須 です。今年度よりシステムが変更と言っていました。
    愚息はYTは受講していませんが、前年度の過去問集を、土曜日午前中に解き、午後には校舎で分からなかった問題を質問に行くということを、小5から行っています。校長先生の説明では、早稲アカの授業はインプットが中心でアウトプットをすることがないので、YTを進めているとのことでした。 YTについては賛否ありますが、親御さんの精神面を考えても組み分け以外にアウトプットするテストはあってもよいと思います。
    また、娘はNに行っていましたが、小6は毎週のテストがクラス替えの対象となり、軽度のうつ病にまで塾で追い込まれ、最後には退塾勧告が出されました。

    ちなみに、私は自営業(家業)をやっていますが、大学~大学院時代にS県の学習塾でバイトをしていました。経験から言わせていただくと、Wの授業は一昔前のタイプの授業ですが、受験というものにターゲットを絞るとしょうがないと思います。Nの授業は、理想論満載です。子供は楽しくなるでしょうが、受験を考えた時には不向き(不適当)な感じが受けます。また、K県が中心の発想のため、講習会や塾の行事がS県ではまだ学校がある時期に組まれていることが良くあります。これは、本部は知っていても無視をしていると内部の教師(T都T校)も保護者会で発言していました。

  5. 【5810551】 投稿者: YTっ子  (ID:TrtfxuvbrcI) 投稿日時:2020年 03月 26日 16:38

    YT、そんなにだめですか?
    お子様はどちらの中学校に行かれたのですか?
    参考にさせて頂きたいので、教えて下さい。
    基礎が終わっていないのに入試問題を6年の春や、
    それ以前にやるのは有効なんでしょうか?
    入試過去問演習は秋以降だと思っていました。
    これでも特待生ですが、四谷の体験同日模試を受けても、合格点にはほど遠い点数しか取れていませんでした。
    早くから入試問題をやられている方は合格点に達しているのでしょうか?

  6. 【5811458】 投稿者: 組分けと間違えている?  (ID:TrtfxuvbrcI) 投稿日時:2020年 03月 27日 10:17

    もしや、YTと組分けを間違えていらっしゃいますか?
    YTのSコースなんかはそれなりに難しいですよ。
    組分けテストは確かに簡単ですが。

    校舎で平均点を競うって組分けテストの話ではないですかね?
    我が校舎は保護者会で、組分けテストの平均が全何カ所中(その中のSSクラス中)○位でした!って
    っていう報告はよくありますけれど、YTで各校舎の平均を競うってあるんですか?

  7. 【5811481】 投稿者: まあ  (ID:eH8EHaz8Ir.) 投稿日時:2020年 03月 27日 10:32

    YTはレベルごとのものですので「超基礎の確認テスト」なんてことはないですよ?
    受けたことがないのに書いているのかな?

    YTに関しては利用の仕方だと思いますよ、どのレベルのお子さんでも。
    秋以降ならともかく、それまでは単元の穴潰し、なぜ間違えたのかを理解して復習できるので効果はあると思います。
    入試直前でもその間違えた問題の復習は効率的かつ効果的ですし。
    ただ漫然と受けるならそんなに効果はないでしょうけどね。

    過去問は夏休みの終わりぐらいからかな。
    6年の初めの段階で過去問に取り組んでもできませんし、
    子どもによっては自信を無くします。
    過去問は繰り返しても2回、最終のチェック間違えたとこのみで3回で十分。
    何回も繰り返しをさせると子供は答えを覚えてしまい意味がなくなります。
    どの時期に何をさせるか、よく考えないと後で後悔しますよ。

  8. 【5857432】 投稿者: yt高いですよね  (ID:64OTPqhCQ7Y) 投稿日時:2020年 04月 28日 18:03

    小6保護者です。
    子は4年秋に入塾しましたが、週末スポーツをしていた事や、ytの出費も大きいので、4年はytなしで、組分け偏差値46〜55をウロウロしてました。
    5年からそろそろ本腰を入れようとスポーツを辞めてytを始めたところ、成績が上がり始め、夏休み明け以降は組分け偏差値は60〜65をキープしてます。
    5週に一度の組分けテストだけより、ytを併用した方が、順位や偏差値が出るテストに向けて緊張感のある勉強が常にできるようになり、我が子にとっては良かったのだと思います。
    ただスケジュール的にはかなりハードになりますし、同じ校舎で四年生からずっとytを受講していても成績に特に変化のないお子さんもたくさんいらっしゃるので、ただテストを受けるだけだと無意味にお金を捨てるだけになってしまう可能性もあると思います。
    ytに向けてきちんと勉強できたり、解き直しをきちんとできれば、効果は出るのではないかと思います。
    ytなしでも常に組分け上位にいられる超優秀層にも、必要ないかと思います。
    受講のつもりがなかったのに必須と言われるとびっくりしちゃいますよね。
    お子様の意思もとても重要だと思うので、よく話し合ってみて下さい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す