最終更新:

25
Comment

【6176959】下位クラススタートです

投稿者: 1月通塾   (ID:uKPGsvihwEE) 投稿日時:2021年 01月 26日 21:28

こちらには優秀なお子さんが多いようですが、我が家は四谷Aコースでしたので
SAクラスだと思います。
お恥ずかしながら偏差値も40近辺…
以前に受けたテストでは算数は50近くあったので今回の成績は子供もショックなようです。
皆さん条件は一緒ですが、時間が足りずに焦ってしまい
出来る問題をケアレスミス連発でした。
テストに慣れて上手く時間配分出来る様になるしかないですね。
国語は40くらいの力なので、今の力は発揮できたようです…。

カリキュラムテストについて質問です。
こちらはコース別のテストになっているようですが
Aコースの場合、演習問題集のどのレベルまでやればいいなど
目安はあるのでしょうか?
テストでよい点を取り、自信をつけさせてあげたいなと思っています。

同時に、我が家はやっぱり中学受験の世界で下位の下位なんだなと実感して
色々不安になってきました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「早稲田アカデミーに戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【6177056】 投稿者: 基本重視  (ID:nJ6C.G.IHAA) 投稿日時:2021年 01月 26日 22:25

    応用のページはやらない。基本を繰り返しやる。
    で、充分です。

    カリキュラムテストや組分けテストも最後まで解こうとせず、大問6・7は棄てて良いです。
    そのかわり、大問1と2を見直しもしっかりやり、確実に正解しましょう。

  2. 【6177303】 投稿者: 同じく  (ID:ZiBfzTKF1Eo) 投稿日時:2021年 01月 27日 04:07

    上の子受験終了、下の子新4年で勉強はじめました者です。
    私もまずは宿題を必ずやる、塾でやる毎回の小テストで100点取る、取れなかったら復習する、の基本の反復が大事だと思います。
    上の方も書かれていますが、組分けの算数は後ろの方の大問はやる必要なく、時間あれば(1)だけやってみる、だけでよいです。まず最初は大問1-4を全問正解できることが大事です。

    お互い頑張りましょう!

  3. 【6177915】 投稿者: wあかまま  (ID:x5CoQ6W0eSw) 投稿日時:2021年 01月 27日 13:51

    学習の手引きにどこまでやるかって凡そ書いてありますよー!
    でも不安ですよね。とにかく40近辺なら予シリの問題集は基本問題をやりこなして理解できたら次に進めば良いのかなと思います!
    計算は慣れなので、予シリの計算の1-6まではとことんやるって感じですかね?7-8はチャレンジなので。

    うちは三年生の時は予シリではないですが、基本問題、練習問題、チャレンジ問題とある宿題のテキストで、基本と練習をとにかくやりました。練習もすんなりできた単元はチャレンジ問題をやりました。
    それで50には届くようになりましたよ!
    (ここをみてる方には、レベル低っと言われるかもしれないですが…)


    四年生からは予習ナビもあると聞いているので、そちらも何度も見て…ですね

  4. 【6178654】 投稿者: 1月通塾  (ID:uKPGsvihwEE) 投稿日時:2021年 01月 27日 21:55

    コメント下さった皆様ありがとうございます。

    応用問題はやらずに基本問題を繰り返しやる。
    組分けでも基本問題を確実に取れるようにする。
    ですね!
    参考になります、ありがとうございます。
    ひとつずつ段階を踏んで進めるようにしたいと思います。
    ところで、演習問題集と計算は直接書き込みするものなのでしょうか?
    ノートにやるようにとは特に指示されなかったのですが、直接書き込みすると、繰り返しやりずらそうだなと思います。

    学習の手引きとは、そういった冊子があるのでしょうか?
    四年生から予習ナビも見られるというのは朗報ですね。

    分からないことばかりですが、まずはペースを掴みたいなと思います。

  5. 【6179033】 投稿者: いろは  (ID:/Dh.gzqQPCY) 投稿日時:2021年 01月 28日 08:19

    うちの子も下のクラスでした。
    1月に入塾したばかりなのですが、今回の組み分けテストですでに3回はテストを受けています(入塾、冬期学力テスト、組み分けテスト)ですので全く試験に慣れていないわけではないと思うのですが、成績を確認したところ、冬期学力テスト、組み分けテスト共に平均47ぐらいでした。

    入塾テストでは平均64あったので、塾の先生からも、よく出来ている、このままの調子でいけば、真ん中か一番上のクラスにいけるかもしれませんねと言われていたので、成績を見て愕然としました。

    もちろん、塾に入ったばかりなので、習っていない問題も出ては来ましたが、算数は出来ないのは仕方ないにしても、国語は物語が理解できれば、全く解けない問題ではないと思いました。漢字はほぼ出来ておりました。算数に関してはケアレスメスが目立ちました(やり方はあっているが、計算ミス)
    同じく一緒の時期に入った同級生が真ん中のクラスだったと聞き、さらにショックをうけております。
    初めての組み分けだから、仕方ないのか、できる子はやはり初めてであっても、真ん中、上のクラスに入ってるのでしょうか?
    まだ始まったばかりではありますが、このままずっと下のクラスなのかもしれないと既に気持ちが沈んでおります。
    本人は帰ってきたときはしょんぼりしておりましたが、今ではすっかり忘れています。

  6. 【6179438】 投稿者: 気にすること無いですよ!  (ID:rTgZP6NqrCQ) 投稿日時:2021年 01月 28日 12:33

    いかに上のクラスに行くかに拘っているお母さんが私の周りにも多いなと感じます。
    焦る気持ちは分かりますが、目標は希望校合格ですよね。
    今回偶然テストの相性が良くて上のクラスに入れても、授業についていくので精一杯になってしまっては意味がありません。
    入塾されたばかりなのですから、お子さんに合ったクラスでしっかり理解して前に進まないと、高学年になってから伸び悩むと思いますよ。
    それに、同じ時期に入塾されたお子さんと母親の立場で比べるのも凹むのもナンセンスです。ライバルは数年後受験をする時に同レベルのお子さんです。
    お子さんが「◯◯君より上のクラスに行きたい!負けて悔しい」と思うのは勉強する上で強みになると思いますが、お母さんが他人と比べて一喜一憂していてはお子さんにとって悪影響でしかないと思います。

    うちの子は本人の希望で二年生の冬に入塾し、二年冬にあった冬季学力診断テストでは偏差値が40ありませんでした。
    クラス内では最下位か下から数えた方が早い位置でのスタートでしたが、本人が塾が楽しいと通い授業の話をいつもしてくれておりました。
    言いたい事は勿論ありましたが、言っても子供にとって無意味な(気持ちをそぐような)事しか出てこないのでぐっとこらえ、楽しそうな我が子を応援しようといつも笑顔で送迎しました。
    勉強に関しては一切口を挟まず聞かれた事にのみ答えます。子供の自主性と塾が楽しいと言う気持ちに任せました。
    入塾してから一年後にあたる先日の冬季学力診断では特待認定され組分け前にSSクラスが確定しました。テストによりますがだいたいいつも偏差値68~73をフラフラしています。
    親が必死に先回りしてどうこうなるのはもっと小さい頃です。
    受験をする子の親である前に母親なのですから、少し落ち着いて一歩引いた所からお子さんを応援してみませんか?
    助けを求めてきた時に全力でサポートしてあげれば良いのです。
    質問の答えですが、うちの子を見る限り今はできる子ですが最下位層からのスタートでした。
    なのでお子さんのやる気をそがないよう、優しいお母さんのままでいてあげてください。
    高校受験を控えた上の子がいるので私には分かっているのですが…子供はあっという間に大きくなります。そして親がいつまでも助けてあげる事はできません。
    大きくなってからも子供の支えになるものは、幼い時の優しい母親の記憶だったりしませんか?

  7. 【6179481】 投稿者: W  (ID:CQVqJ9L1SXE) 投稿日時:2021年 01月 28日 12:56

    愚息は、小3の1月から入塾し、50人中49位でした。(小規模校ですみません)小4では、頑張っても30位くらいが限界。小5になるときSSへ(20位くらい)その後も20~25位を行ったり来たり。小6になるとき10位くらいに。
    現在は、校舎内2にまでなりました。Y60くらいですが・・・。来週は、御三家(チャレンジ?記念?)と準御三家(本命?チャレンジ?)の受験です。
    下のクラスでも、基礎からやっていれば、良い結果が6年では得られますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す